プロダクツレビュープロダクツレビュー

クリック: 436 リンク: 0 コメント: 10

地のイグナイターについて

とどきちの空間

御嶽山の山上に持って行ったものの、使わなかったのですが
、下山後にちょっと湯を沸かそうと地を出したところ、イグナイターで何度やっても火花が出ず、ペンチで調整してもダメでした。ライターなど、ほかの火種も持っていなかったので、地に点火できず、湯を沸かすことをあきらめたのですが、下山後で良かったとこの時思いました。
もし、山上で点火できず、火が使えなかったとしたらと思うと、イライラするばかりか、調理ができないということもあるのだなと。
帰宅後も点火できず、ライターで点火。なぜかその後火花が出るようになりましたが、以前からイグナイターでの着火がスムーズにいかないことが多いので、イグナイターはなくそうかと考えてます。他社のバーナーは知りませんが、イグナイターによる着火は家で使うコンロのようにスムーズにいかなんでしょうかね。
あと、バーナーヘッドが冷えているときに火花を飛ばしても点火しにくい?ような・・・ガスバーナーもライターで予熱された方が付きやすい?のかと、一度点火し、冷める前に再点火すると問題なく点火できるところから思いました。
これからはライターなどの予備の火種、エスビットorトランギアなどの予備もしくは緊急時のバーナーなども、持つことを考えないといけないなとある意味教訓になりました。

  • ジャンル

    ストーブ/ランタン

  • 2009/8/25登録

コメント

09/8/25

優命papa

とどきちさん、はじめまして。
私は、「天」を使っていますが、同様の事がたまに起こります。特に雪中キャンプの時に起こります。
傾向としては、�@気温が低い。もしくは、急激な気温の変化がある。�A湿度が高い。があるみたいです。特に雪中キャンプの時に起こります。
ただ、雪中キャンプの時は気温が氷点下になっていますので、一概には言えませんが・・・。
やはり、ライターなどの予備は必要ですね。
余談ですが、「天」の場合、火花が出て着火しにくい時は本体にある4つの穴の内2つを指で塞ぐと着火しやすくなるという裏業があります。「地」にも応用できるのではないかと思います。

ちじ

とどきちさんはじめまして。
僕は他社のバーナーを25年使ってますが、
着火類は複数を持って使用気温より少し
低い状態を想定してガス等を用意しておいた方が
間違いないと思います。 いい経験だと思います。
僕の周りでも同じ様な経験をした人が多いです。

とどきち

優命papaさん、はじめまして。コメント有難うございます。
気温に加えて、湿度も関係ありですか・・・
コッヘルの中に収納していたので、ひょっとすると湿度が高かく、湿っていたため火花が飛ばなかった?のかもしれませんね。

ちじさん、はじめまして。コメント有難うございます。
複数の着火類を持っていかれるとのことなので、用心深さがアウトドアでは必要であるべきかもしれませんね。

イグナイター付は便利だと思って購入したものの、今回のトラブルは経験されている方が多いみたいで、イグナイター付の利点は無いに等しいようですね。だからではないでしょうが、イグナイターなしモデルのあるのも当然かと思った次第です。
タバコを吸わないので、ライターを持ち歩くことはキャンプ時しかないことが裏目にでましたが、火を使える使えないで困ることもあると実感しました。

ちじ

とどきちさんこんにちは。
だいぶ山がお好きで、
周りに冬山や大学の山岳部の経験をお持ちの方が
いてましたら相談してみては?
僕はライターは風や寒さに弱いので、マッチも
カメラのフィルムケースに擦る部分を切り取って
柄を短くしたものをいれていました。(2個ずつ防水パックに)
ライターもマッチも水分に弱いので汗や雨に気をつけて
焦らず落ち着いて条件を判断してから使うように
すれば大丈夫だと思います。
燃料も温度に応じて違いますので間違えると
使い物になりません。
僕の周りの人も笑い事で済んでいますが、
笑えない事件があります。
又、いい写真待ってます。 (^ _ ^)

ふるぴー

こんばんは。はじめまして。
私も「地」を使用してますが、イグナイタで一発着火
しなかった事ないです。参考にします。
逆に他社ではU社のテーブルランタンのイグナイタでの
着火が1回も出来ないという経験はしています。
なんでだろ?(^^)

TOM

こんにちは。
着火悪いです。
雪で濡らすと最悪です。

マッチが基本だと思います。
山では、バックアップと1gでも軽くが基本です。

とどきち

ちじさん、TOMさん、コメントありがとうございます。

イグナイターに限らず、ライター、マッチ類も湿気には弱いんですね。予備のライター、マッチなども医薬品等の装備と一緒にしておくと忘れにくいかもしれませんね。

MSRのウイスパーライトは持ってまして、地で軽量化を
図ったのですが、ウイスパーライトはプレヒートが必要なので、当然ライターを持っていくため今回のようなことはなく、あまり気にしていなかったのですが、バックアップとして、
予備を用意しておくことは大切ですね。参考になりました。

あと、調理不要で食べられる行動食の重要性も感じてます。
予備もダメとなると、行動食に頼るしかないですよね。
食べ切ってしまわないようにエマージェンシーパックとして
医薬品等と一緒にいくらか入れておきたいと思います。

軽量化は思ってる以上に難しいですね。準備していくと、すぐにいっぱいになってしまうので、どれか減らせないかと思うのですが、予備の衣類やフリースは必要でしょうし、汗かきの自分には一日の行動に3リットル×日数欲しい。
先週の白山、今回の御嶽で、ある程度の重量を背負って歩けるだけの体力が付いていることは確認できたので、さらに重量が増えても歩けるだけの体力をつけることを目指そうかなと。
ただ、燃費が悪いので、その分食料が増えるかも・・・(笑)

ちじさん、写真見てくださってありごとうございます。
デジ一が欲しい今日この頃ですが、コンデジで頑張ります。
資金がないので買えませんが、デジ一買うとますます重量化。
やはり体力第一ですね!!

とどきち

ふるぴーさん、はじめまして。コメント有難うございます。
ふるぴーさんの地は調子よさそうですね。
U社のテーブルランタンのイグナイターは着火出来なかった
とのことなので、メーカーに限らずイグナイターはあまり
あてにしない方がよさそうですね。

TOM

たびたび、こんにちは。

防水マッチを3箇所程度に分けてますよ。
今の時期ならライター使えるけど、冬は気化しないからね。
私は、冬は月山が最高高度なんで、余り厳しくないけど。
金属缶に入っている、防水マッチは性能良いですよ。

1g単位の軽量化でお互い楽しみましょう。
地のウインドスクリーとイグナイターは、捨てました。


私は雪遊びメインなんで、ビーコンやGPSやゾーンデやシャベルと荷物増えるのです。
夏はクライミング系なんで、ロープやカム類が重い。

とどきち

TOMさん、こんにちは。
防水マッチを3か所ですか。準備したいと思います。
ライターも気化しせず点かないと困りますね。
冬季登山やクライミングは経験ありませんが、厳しい環境のなか、それで火が点かないってことは死活問題ですね。
地のウインドスクリーンはまだ使ってますが、風除けとしては有効ですけど重いですね。

伊吹山にはじまり、山の魅力にはまりつつありますが、単独行のトレッキングがメインです。
冬山やクライミングが出来る人は山のエキスパートですね。
尊敬します。