プロダクツレビュープロダクツレビュー

クリック: 796 リンク: 0 コメント: 10

トレイルトリッパー2初使用!

おやびんの空間

購入して試し張りもせずに実線投入!
説明書を見ながらの設営ですが、問題なく完了しました!
残念ながら初張りのこの日の夜は大雨で、砂利のサイトは水びたしに・・・(ノД`)シクシク

2回目は潮含みの濃霧でビショビショ
3回目は湖畔の夜露でビショビショ・・・
フライは中も外も濡れまくりました(ノ_-;)ハア…

OPでグランドシートを使っていたので、雨でインナーが濡れない上に、撤収時に荷物も濡らさずに済みました
ブルーシートでもいいんでしょうけど、あのサイズがシックリきますね

「狭い」と評判?のインナーの寝心地ですが、意外と広く感じます。
そりゃ寝転んでますからねぇ(笑)


ただ一つ問題が・・・
個体差かもしれませんが、ビルディングテープにフレーム差込み立ち上げた後にペグダウンすると、入り口正面から向かって右側中央のフレームが抜けて、顔や、胸にHITしました
幸い怪我はなかったんですが、大問題です
ってことでSHOPに伺ったところ、展示のTT2も同様に外れるってことで、設計上の問題かもしれません・・・

使ってる方、そんな問題なかったですか??

  • ジャンル

    テント/タープ

  • 2009/8/21登録

コメント

09/8/21

isdsys

 トレイルトリッパーは、SDT-001でしょうか、002でしょうか。今年、リニューアルされた後のものは、002です。

 001と002の違いは、サイドフレームが1本モノか、分割式のモノかと云う点です。002で分割式となって、設営は一人でも簡単にできるようになったと思いましたが、サイドフレームのプリベントが弱いのか、ビルディングテープから外れる事があるのですね。001のサイドフレームは、ショックコードでつながった1本構造で、メインフレームとの位置決定に、特殊なロープとクロス支持部の樹脂ハブが付いていました。ただ、この構造は、サイドフレームを一人で差し込むと、一時的に、全体が歪む事があったため、002のような分割式となったと推測されます。ショックコードで牽引されているか否かも、応力の掛かり方が変わると思いますが、ビルディングテープのピンとの接続方法は、以前と変わらない、差し込み式なので、構造的な問題がどこにあるのかは、ちょっと想像がつきませんね。
 ただ、ピンが抜けるのは、サイドフレームのプリベント(実際は、ほとんどベントが付いていませんが、)と微妙な関係があるのかもしれませんね。
 ちなみに、001では、同様のピン抜けは、経験したことがありませんでした。

09/8/22

おやびん

>isdsysさん
私のTT2は「SDT-002」です
あのテンションで突然外れるのですから、ビックリというより
大怪我、目に当たれば失明の危険性も含む重要な問題です
SHOPの方も001ではそういった事例はなかったとのこと・・・

リコール扱いになってもおかしくない事例だと思います^^;

isdsys

 002の新製品の方でしたか。TT2のサイドフレームの長さは、同じだと思いますが、メインフレームと交差する位置を前方(出入り口方向)にずらすと、サイドフレームの長さが足りなくなり、平面固定されるビルディングテープのピンから、フレーム先端が抜ける現象として、現れるのではないかと推測します。
 001の場合は、サイドフレームとメインフレームの交差位置を決定する為の位置決めに、メインフレームのスイベル部にハンガーを引っかけて、同長のロープの長さで、交差部の樹脂ハブの位置が決まっていました。その位置から大きく外れなければ、サイドフレームの長さが決まる仕組みです。
 今度の002は、スイベル部から交差部の位置決定をする構造物が省略されたため、交差部の位置によっては、サイドフレームの長さが足りなくなり、本件のようなピン抜け現象が発生するものと思量されます。
 やはり、構造的な不具合が懸念されるようですね。

09/8/23

おやびん

>isdsysさん
サブフレームを固定するジョイント部分ですが、前後に動く構造にはなっていなかったと思います。
なんにしても構造上の問題=設計ミスと考えるのが妥当でしょうね
メーカーからの回答待ちです^^;

09/8/28

おやびん

8/20泉佐野スポーツオーソリティ内snowpeakに問い合わせに行って以来、まったく音沙汰なし・・・
メーカーとしての品位を問いたくなる扱いですね
せめて一報くらいは欲しいもんです

09/8/30

kenz789

私も同じ事がありました 私の場合は子供の唇の上にヒット!
凄い勢いでポールが跳ね上がりました!おそる おそるヒットしたところを見るとたいしたこと無かった為設営続行、帰る頃には上唇付近が2倍ぐらいに腫れ上がっていました・・・ホント眼じゃなくて良かった 皆さんもTT2設営時注意しましょう

09/9/2

おやびん

>kenz789さん
コメントありがとうゴザイマス
お子さん大丈夫ですか?
私以外に不具合を経験された方がいらっしゃるということは、まだまだ同じような被害にあってる方が多数いらっしゃるということですね・・・
リコール請求してもいいかもしれませんね・・・

くれぐれも顔、特に目に当たらないように注意が必要です
ホントTT2(SDT-002)をお使いの方、気をつけてくださいませ

9/1現在メーカーからの連絡なし
今日・明日にでも再クレームに出向こうかと思ってます

09/10/3

おやびん

9/18 下記メールが送られてきました・・・

「未だ、開発・品質管理・工場とで原因と対策について検証・検討している状態です。長期間、お待たせしています事をお詫び申し上げます。
シルバーウイークで該当テントをご使用になられるかとは思いますが、十分にご注意の上ご使用ください。
一日も早く、不具合を無くせるように関係部署を連携していきますので、もうしばらくお待ち頂けますよう
よろしくお願いします。」

あれ以来、使用は控えてます・・・

09/10/28

おやびん

ちっとは進展があった模様・・・
開発やら品質やら色々と検討され、外れるポールを2cm延長で改善されるという検証結果になったようです
ただはっきりとした対策ではなく、まだ検証段階だそうな・・・
GWまでにはなんとか・・・って感じです

isdsys

 2cmですか。実は私も手持ちの001と店頭の002を比較させてもらいました。サイドフレームを伸長した時の全体長や、ビルディングテープに取り付けられている接続ピンの大きさや形状など。
 いずれも、規格寸法の違いは2〜3mmで誤差範囲だと思われます。ほぼ同一のフレームを使用しているのに、応力が変わるというのは、やはり002の分割フレームに何等かの原因があるのではないかと推測されます。

 テントの設営場所を選定する際に、なるべく平坦な場所を選ぶのは当然なのですが、完全な水平面が選べるかと言うと、水準器やそれらに替わる物を持っていない限り、不可能です。よって、「ある程度」の水平面を感覚を頼りに探すわけですが、その想定水平面と、設計上の許容範囲に誤差が生まれているということなのでしょうかね。

 確かにサイドポールが真っ直ぐになろうとする応力をピンを差し込んで固定しているわけで、長さ3cmのピンの半分以上が差し込まれていれば、抜けることはなさそうですが、要は「なぜ、抜けるか」という原因なのであって、フレームを分割した為に、フレームが真っ直ぐになろうとする応力が、1本フレームに比較して「少なくなった」ためだと私なりに結論を出しました。