| 09/8/19 | 
 ちじ
 boogiewoogie1968さんはじめまして。
長い名前ですね (^^)
 僕はピンピンですよ。
 弱いと煽られたり最悪外れる可能性があるとおもいます。
 タープは消耗品と思いましょう。 アハハハ・・・
 | 
|  | 
 ブギウギ
 ちじさん
 早速にアドバイスいただきましてありがとうございました!
 
 やはりそうですね!自分はレクタのLサイズなんですが、風などに煽られると結構冷や冷やしてしまい、ついつい目一杯テンションを張ってしまいます^^
 
 あっ、それから投稿した後に気がついてしまいましたが、こちらにこの手の質問してはいけなかったみたいで。。。(>_
 | 
|  | 
 ちじ
 そうですか?
気になることは悪口以外は皆さん親切に教えてくれると
 思いますョ。
 他にもイロイロな意見があるとおもうので
 楽しみにしていては?
 ちなみに物を使い込んで又、新しい商品を買うことは
 生産者や自分そしてその物も嬉しいと思います。 (^ ^)
 | 
|  | 
 ぱどる
 boogiewoogie1968さん、はじめまして。
 私は最近レクタMを使い始めたのですが、タープに皺が出来ない程度にテンションをかけています。
 
 >やはり生地など傷んでしまうのでしょうか?
 HDタープはかなり丈夫な生地で出来ているので生地は大丈夫だと思うのですが、かなりテンションをかけられているタープで縫い目の針穴が広がっているのを見たことがあります。
 
 >風などに煽られると結構冷や冷やしてしまい、ついつい目一杯テンションを張ってしまいます
 レクタもLになると風を受ける面積が大きいですね。
 風が吹く状況なら風向きを考えて設営したりサイドポ−ルのロープをWにする、メインポールのブランクを1つ外して短くする、サイドポールを外す、それでも煽られる場合は早めに撤収するように心がけています。
 
 タープの寿命は使い方、保存の仕方に左右されると思います。
 私が以前使っていたタープウィング(TP−100)は20年ほど使っていますが、(生地が伸びているものの)まだ使えますよ。
 | 
|  | 
 magi*
 はじめまして。
自分はヘキサLを使用しています。
 耐風性が高いということなので。
 
 テンションは毎回、目一杯かけてますよ。
 今のところぜんぜん大丈夫そうですが、
 ↑パドルさんもおっしゃっているように、
 弱い生地だと針穴が伸びることはあります。
 (リビシェルのフロントパネルなどはこの傾向があります)
 まぁ、HDシリーズは大丈夫だと思いますが・・・。
 
 ただ、シワのこともあるので、
 ロープの方向には気を遣っています。
 そこに均等に徐々にテンションをかけていけば、
 生地の傷みも防げるのではないかと思うのですが。
 | 
|  | 
 s-tomo
 *boogiewoogie1968さん、初めまして!
このページは、ちじさんの言うとうりで「悪口」さえ書かなければ問題ないですよ。
 
 私は、長いことレクタMをパツパツに張っていますが、問題ないですよ!
 Lだと大きい分「風圧」も受けるのでしょうね。
 ぱどるさんが言うとおりと思います。
 あとは、雨道を作るグロメットにも、ロープでペグダウンするとバタバタしないのでは?
 あまり気を遣わずに、使い壊してください。イザと言うときは「永久保証(有料ですが)」で直せますから (^-^)//"
 | 
| 09/8/20 | 
 ブギウギ
 >ちじさん
 このサイトに登録したのが間もないもので、いまいちルールがわからず投稿した後に焦ってしまいましたが、そう言っていたいただいてホッとしました^^
 ありがとうございます!
 
 >ぱどるさん
 
 この度はアドバイスいただきありがとうございました!
 正にタープで縫い目の針穴が広がっているのを見てちょっと心配になってしまいました^^
 風対策についても仰るとおり色々と工夫して今後対応して使っていきたいと思います!
 
 >magi*さん
 
 この度はアドバイスいただきありがとうございました!
 正にタープで縫い目の針穴が広がっているのを見てちょっと心配になってしまいました^^
 ただ、HDシリーズは確かにかなり丈夫な生地のようですので、あまり気にせず今後も張ることとします!タープ皺ひとつできずに張れた時って気持ちいいですよね!?
 
 >s-tomoさん
 
 この度はアドバイスいただきありがとうございました!
 このサイトに登録したのが間もないもので、いまいちルールがわからず投稿した後に焦ってしまいましたが、そう言っていたいただいてホッとしました^^
 タープは、今まで使っていたタープよりもかなり大きくなったので、あの風圧の受け方には正直かなり焦りましたが、皆さんのアドバイスにあったとおり張り方など工夫して今後対応していきたいと思います。
 
 
 最後に本当に皆さん、温かいアドバイスありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願い致します!
 |