09/8/3 |
SPSストア仙台泉
何時もご来店有難うございます。早いですね、地震からもう1年以上ですね。ストアに来店されるお客様でも沢山の方が復旧のお手伝いをしていますね。
舞茸ご飯、良いですね。和鉄でチャレンジするともっと美味しいかも!!僕は先週、「焚」で舞茸ご飯を食べましたよ。
フィールドでも試してみて下さい。
|
|
ちじ
じぇいつーさんこんばんわ
僕は週末からそのあたりに行こうと思ってるんですが
まだ傷痕が残ってるんですね。
阪神淡路大震災のときもそうでしたが当事者じゃない
浮かれた自分が情けないです。 ・・・
|
|
s-tomo
*じぇいつーさん、こんばんは!
美味しそうですね!
私は、昨年の「17Days」に参加して、荒雄岳の反対側まで行ってみました。アスファルトの道路に亀裂が入り、あちこちの山肌が崩れているのを見ました。
地元の人が、「捜索に行ったが、自衛隊の指示に従わないと…」と悔しそうに行っていたのを覚えています。
そう言えば「鬼首地震」の時は、栗駒の「駒ノ湯キャンプ場」で体験しました。あの「駒ノ湯」温泉にもお世話になりました。
Be-Palで、災害地ツアーが始まり、地元の人も見て欲しいとの声も掲載がありました。
私も何も出来ない一人ですが、声を聞いてあげたり… キャンプに行ってにぎやかになったり、ついでに買い物でお金を地元に還元するのも、役に立つのではないでしょうか?
私は、今月14日頃「吹上」に行く予定ですよ!
|
|
じぇいつー
みなさん、コメントありがとうございます。あくまで私の意見ですが、地元の人々に協力・・・とかではなく皆さんがこうやってたまに地震のことを思い出してくれるのが一番だと思います。この地震もそうですが阪神や新潟、最近では豪雨のことなどは忘れてはいけないし、風化させてはいけないと私は思います。被害にあわれた人々、そして復興させる人々の想いを決して風化させてはいけないと思います。
さて話は変わりますが、今月7日から庄内のとあるキャンプ場へプチ遠征してきます♪
|
09/8/4 |
*maiko
今日…舞茸ご飯にしーよぉっと!(*^^*)
>7日から…
仙台市民はこの時期県外に脱出したくなるのは私だけでしょうか?>明日から前夜祭&仙台七夕祭り!
|
09/8/5 |
じぇいつー
maikoさん、我が家は毎年花火を見に行くんですが、今年はN家、O家とキャンプなのでおあずけ。
山形でプチプチSP七夕してきます(笑)
|