| 09/5/20 | 
 スライガー 
まさちんさん。こんばんは。
 
 
イグナイターが使えないのですかぁ。
 
折角のイグナイターがもったいないので
 
お近くのSPSに持ち込んで修理されてみては
 
如何ですか? 
 
 | 
 | 
 magi* 
はじめまして。
 
自分もひとつソロ用に購入を考えているのですが、
 
イグナイターはやっぱり難しいんですか?
 
でもイグナイター無しは廃盤になりましたね・・・。
 
あと、光量調節がザルって、どういう状態なんですか? 
 
 | 
| 09/5/21 | 
 まさちん 
スライガーさん。
 
こんばんは。
 
厳密に言うとイグナイターは使えるのですが、宝くじ的確立でしか着火せず(笑)
 
先日SPS大宰府店にて行って相談したのですが、イグナイタ先端の着火部分をマントル側へ少し曲げて近づけると着火が良くなるとのアドバイス(byえじまっち)を頂きましたので今度試してみたいと思います。 
 
 | 
 | 
 まさちん 
magiさん。
 
はじめまして。
 
イグナイタではなかなか点火しないので、飾りと諦めていましたが、先端をマントル側に近づけると多少点火しやすくなるようですので、再チャレンジして見ます。
 
 
「光量調節ザル」は、光量調節ツマミの開度を開け閉めしてもほとんど光量が変わらないんです。(常にほぼ最大光量状態)
 
厳密には、閉めた状態から超微開きの非常に狭い開度の範囲で光量調節可能です。(光量は、購入当初と変わりなく照らしてくれています。)
 
私の場合、実用的にはまったく問題ないのでお気に入りの一品です! 
 
 | 
 | 
 ひでお 
まちさん、はじめまして。
 
自分はマントルを空焼きする時にあらかじめイグナイターの方にマントルを傾ける感じで焼いています。下に傾く様な感じで。一発で着火しますよ。是非お試しを! 
 
 | 
| 09/5/22 | 
 まさちん 
ひでおさん。
 
はじめまして。
 
情報ありがとうございます。♪
 
最初からマントルを近づけておくなんて、なんと賢い!!
 
今度マントル破けたら試してみます。
 
以外と破けないもので、すでに2年以上付けっぱなしです。
 
いつ試せるかな(笑) 
 
 |