2016 10/11 Tue.69552人37157キーワード
ネイチャーフォト
クリック: 168 リンク: 0 コメント: 2
ツネ@神戸の空間
5月4日、九州遠征キャンプ3日目。 阿蘇山の噴火口に向かう前に、草千里ヶ浜とその前にある阿蘇火山博物館に立ち寄りました。 阿蘇火山博物館では阿蘇火山の歴史や噴火の仕組みなどを勉強した後、目の前に広がる草千里ヶ浜で雄大な大自然を身を持って体験しました。 最初、子供たちは引き馬に乗って草千里ヶ浜を散歩しましたが、この日はお天気があまりよくなかったのでショートコースでした。消化不良なので家族全員で中央の丘を登りました。風が強くて寒かったけれど、丘の上からの眺めは気持ちよく、正面からは見えなかった丘の裏側の景色を見ることができたので、登って正解でした。 次は、いよいよ阿蘇山の噴火口です。
大自然/美しい風景
2009年5月4日
草千里ヶ浜
CANON EOS 5D Mk2
コメント
べべんちょ
ツネ@神戸さん おばんです。 この日は、1日ぐずついた天気でしたが、あまりぬかるんでなくて、馬にも乗れて良かったですね!! 我が家は、中一の次女が、連休後すぐにテストということで、半日テントにて、長女がびっちり勉強させていました!! 11時より夫婦で家に片道1時間かけて、往復してました。 日田の焼酎゛全麹゛とサクランボを頂きに・・・ 役に立ちました!!
ツネ@神戸
べべんちょさん、おはようございます。 > この日は、1日ぐずついた天気でしたが、あまりぬかるんでなくて、馬にも乗れて良かったですね!! そうなんです。草千里ヶ浜に到着したときは完全に雨模様でした。阿蘇火山博物館でお勉強したり、同じ建物にあるレストランで食事したりしている間に雨がやんでいました。でも、その後向かった阿蘇山噴火口では小雨&強風でした。