ネイチャーフォトネイチャーフォト

クリック: 712 リンク: 0 コメント: 15

戸隠の青空とランドロック。

たつや*町田(旧名たつや*松本)の空間

設営時から大雨。

大雨のザー音で会話が聞こえにくくなったり氷が降ってきたり激しい気候変化の中でも、楽しい幸福な時間を提供してくれたランドロック。

青空が拝めると思わなかった。
戸隠の神さまと信州の皆さんのお陰かな?

  • ジャンル

    旅・野遊びのひとコマ

  • 撮影日

    今日。2009年4月26日(日)朝。

  • 撮影場所

    戸隠キャンプ場 スタッフサイト?

  • 撮影機材

    何で ランドロックは
    Land Rock じゃなくて
    Land Lock なんだろう〜と想像を膨らませながらいつものコンデジで撮影。

  • 2009/4/26更新
  • 2009/4/26登録
  • 2回更新

コメント

▽最近の10件 [ 全15件を表示 ] ページ| 1 | 2 |
09/4/26

DACHS

いつもながらお世話様でした〜!!

今回もウンマイ料理の数々ごちそうさまでした(^^)v

結局ココアぱぱさんと12時近くまで、名残惜しげな焚き火にお付き合いいただき、自宅で乾燥収納おわりました!!

今回も楽しかったですね〜(^o^)
次回は、バンバンイベントですね。よろしくでっす!!

べべんちょ

たつや*松本さん おばんです。

綺麗な写真ですねー!!天候が回復し、至極の時間の流れ・・・・色々なコメントにて、伝わりました!!

100本以上の串・・・・好評だったんでしょう。またアップして下さい。  信州最高〜〜〜!!

プログの方に、ありましたね!だらんめ・こごみ・一口かつ・アスパラ・・下ごしらえ・・大変でしたね〜しかし、皆さんが期待してますから・・・頑張れるんでしょう!?凄い!!!

たつや*町田(旧名たつや*松本)

tomanさん
いつもありがとうございます。
tomanも含めて、皆、とても優しい方々とご一緒できて幸せです。
こちらこそ今後も、末永くお付き合いお願いします。

ミユハルさん
いつも尊敬しながら御苦労話を伺っておりますが、今回は、今までで一番最高でした。
上から下まで、幅広のお話良かったです。
また、日程決めて、やりましょうね。
ストレスたまりすぎないうちに・・・

DACHSさん
いつも皆を助けていただきありがとうございます。
VANVANは盛り上がりそうですね。
今度はかっぱさん参加していただきましょう。

べべんちょさん
ブログも早々にご覧頂き誠にありがとうございます。
雪のある山は、絵になる風景なんだと思います。
いや〜でも、ずっと雨で、朝9時頃にすっきりの青空が出てきたのには、本当にびっくりしました。
それがもう少し続いてくれたら最高だったのですが、バタバタ撤収で、乾いた幕帯も濡れて・・・ちょっと残念でしたが、心情的には大満足でした。

isdsys

>何でランドロックはLand RockじゃなくてLand Lockなんだろう〜と想像を膨らませながら

 去年の17th-Daysの焚火トークの時間でした。tohruさんとイワナの話になりました。以前、新潟県の佐渡島に住んでいた頃、新穂川ダムという人工の堰止湖で、3尺程のイワナが釣れていたという、話をしましたところ、tohruさんは俄に「信じられない」という反応でしたが、本来、成長過程で海に下り、成熟して川を遡上する降海型のサケ科の淡水魚であるイワナ類(アメマス、ニッコウイワナ、ヤマトイワナ、オショロコマ)を含む魚は、地殻変動などの河川の堰き止めによって、上流の湖沼に取り残された魚が交雑して発生したと言われていて、世代を追う毎に巨大化する亜種もあるようで、「そのように巨大化したイワナこそランドロックですね。」と応えた覚えがありました。

 現在の日本のイワナ類は、交雑が進み、いろいろな亜種が地方固有種となりつつあり、また降海型のサケマス科の生息南限である日本では、ほとんどのイワナ類が、降海せず生涯を上流の低温水域に生息しているわけですが、本来の発生因子は、外的要因による陸中封鎖(LAND LOCK)ではないかと考えられています。

 陸中封鎖されて巨大化したイワナやイトウ(イトウはもともと巨大、ちなみにイトウの生息南限は北海道の尻別川)と、リビシェルが巨大化したLANDLOCKが何か、つながりがあるのだろうかと、薄々考えていました。

たつや*町田(旧名たつや*松本)

ん!なるほど!!
面白いお話ですね。

堰のことを、英語ではそういう言い回しになるんですか。
ランドロックでランドロックが成長すると・・・

砂防ダムとかもランドロックとなると・・・

09/4/27

isdsys

 サケマス科魚類の分類では、同一種でも降海型と陸封型があるようで、これら陸封型のサケマス科魚類(又は、それらの陸封型魚類を対象としたフィッシングの形態)を「LANDLOCK」と総称しているようです。(定着した用語ではないようです。)

 ついでに、陸封型のサケマス科魚類にだけ存在するといわれている、体側面の小判型斑紋(パーマーク)は、某ショップの店名になってますよね。

 本当の命名秘話については、開発の吉野真紀夫さんに聞いてみないと・・・それとも・・・

たつや*町田(旧名たつや*松本)

Landlocked は海の無い内陸国。世界に43カ国あるらしい・・・
貿易や軍事上も当然に不利。
「封鎖された国」って意味でしょうから、あんまりイメージ良くないな〜
違うイメージで命名されたと思うけど・・・

アニメでLandlockってあるようです。

SPの方は・・・Land Lock って、二つの単語に分けられてる。
魚のイメージとも、違うだろうし、何だろう?

信州も内陸国だけど・・・

09/4/29

たつや*町田(旧名たつや*松本)

isdsysさん

おはようございます。

写真を見ながら色々イメージ膨らませてみましたが、ご指摘のように「陸封型の巨大魚」のイメージに感じました。

釣り具からは離れるけど、巨大魚への憧憬は忘れないみたいな、当社の信条の吐露というか象徴として生まれ出てきたって見方も面白いと思いませんか。

isdsys

 そうですね。あと、アメリカ型のバケーションの楽しみ方として、LandLock を狙うために、山中の渓流沿いにBaseCampを設営するための、中長期滞在型のテントとしての位置づけなども感じられますね。
 日本では、長期(4w or 6w)の休暇はあまり定着していませんが、今後は十分余暇を満喫する形のバケーションも広まってくるかも知れませんね。いろいろな意味で。

たつや*町田(旧名たつや*松本)

>今後は十分余暇を満喫する形のバケーションも広まってくるかも知れませんね。いろいろな意味で。

いろいろな意味でって、深いですね〜