| 09/4/19 | 
 s-tomo
 こんばんは!
これが好きな子供って、あまりいないかも(笑)
 
 秋田では「たまっぴろ」とか「ぴろっこ」と往っていたような?
 私は、根っこの所に味噌を付けて食べるのが好きです。
 沢山食べる… 後で大変ですが。
 | 
| 09/4/20 | 
 ぱどる
 美味しそうですね〜。
一皿でタンブラー2杯はいけそうです。
 ボクはもちろん発泡酒ですが・・・(笑)
 
 s-tomoさんが書いているように子供の頃は山菜全般が苦手でした。
 ワラビの煮付けや味噌汁なんて見ただけでブルーに・・・
 でも今は灰汁抜きされたワラビを態々探して来るんですよ。(笑)
 | 
|  | 
 ココアぱぱ
 s-tomoさん、こんばんは〜!
 生で食べるなら、アサツキの方が、
 匂いや 辛さが 多少 少ないので、
 美味しいかも知れません?(笑)
 
 油で炒めて 甘味噌なので、ついてべ過ぎてしまいます!(笑)
 | 
|  | 
 ココアぱぱ
 ぱどるさん、こんばんは〜!
 これを中に入れた 究極のおやきは、
 通にはたまらないらしいのですが・・・
 作る方も、食べる方も 大変です(爆)
 
 すざまじい らいしてす(爆)
 
 ビール(発砲酒)も、良いですが〜
 まだまだ 信州は肌寒い時が あるので・・・
 日本酒が いけるんです(^^!)
 | 
|  |  | 
|  | 
 ココアぱぱ
 やはり のびるですね〜!
 のびろは、長野 須坂 周辺の なまりだと思います!
 
 訂正ですが、
 
 アサツキの方が、玉の部分は、辛いそうです〜(汗;)
 匂いは、少しくなく、生で食するのに、むいてるそうです!
 | 
| 09/4/21 | 
 べべんちょ
 こんばんは
 ロープみたいに結んで、酢みそで食べるネギの子供みたいな物ですか?アサツキなのかな〜〜
 
 九州でものびると言うんでしょうか・・・調べてみます。
 |