09/4/10 |
ganekichi
はじめまして。
私も先週の土曜日にWild-1で現物をみてランドロックを購入してきました。
ベルッティさんと同じで埋蔵金から半分以上捻出してようやく購入できました。汗
自分もキャンプを始めて日は浅いのですが、このような商品はベテランキャンパーよりも経験の浅いキャンパーに好まれそうですよね。
我が家もファミリーで犬もいるのでこういう商品を望んでいました。
これだけの装備Sportsbackに積めるんですね。
|
|
ベルッティ
ganekichiさん、はじめまして。
ランドロック仲間ですね。私は、購入後の初張りが楽しみで仕方なかったです。きっと、ganekichiさんもウズウズと仕事に集中出来ない心境じゃないですか?(楽)辛抱するのがしんどいような、幸せなような♪
なるほど、確かに大きさはありますが、テントはつり下げるだけですし、レイアウトも単純で。。金額を除けば初心者こそとっつき易いアイテムなのかもですね。私の場合、ランドロックを機会に、設営と撤収の時間短縮、簡略化計画を目論んでいるところです。
車は、そうなんですSportsbackなんです。積載には気を使って、パズル状態です(笑)。以前、2ドアハッチバックのA3で来られているご夫婦キャンパーをみかけましたが、私たちの車がキャンプ場で最小のことが多いですね。でもこの車が大好きなので、積載の苦労も含めて、キャンプのイベントだなあーと楽しんでます。
|
|
むさしパパ
はじめまして
わが家もランドロック購入しました。かなりでかいイメージがあったのですが近くの公園で試し張りをしたところそうでもなく設営も一回やればコツがつかめました。
私もスノーピークのテント初めて買いました。
つり下げ式テントで設営・撤収に時間がかかる私たち初心者にとってはまってましたというテントでした。
初張りはゴールデンウイークになりますがいまからたのしみです。
ところでテント内はインナーマットを使用していますか?
今購入しようか迷っています…
|
|
ベルッティ
むさしパパさん、はじめまして。
そうですよね!巨大さで購入を躊躇されていらっしゃる方があると思いますが、実際に屋外で使用してみると、恐れる必要はない範囲ですよね。ペグロープがあまり張り出さないので、一般的な広さのあるサイトなら必ず張れると感じました。ただ、幕体の大きさは強風時の設営、撤収作業や、雨天時の撤収に苦労があるかなと予想してますが。。ま、そんな時くらいは普段になく、夫婦で協同作業を必死にやるのも案外と御利益がありそうですし(笑)。
インナーマット。実は在庫切れで注文してまして、数日中には届く予定なのです♪コールマンのインナーマットを流用したのですが、正方形じゃないだけに全面はカバー出来ず。やっぱりその部分は湿気感がしたんですよね。加えて、豪雨キャンプで、テント下を水が流れる状況を経験したもので、いくら耐水のテント底だとしても不安を感じました。それに、底面からの損傷だけでなく、屋内側からのひっかきなど、思わぬダメージもあり得そうで。。長く使えるための投資にもなると思います。更に加えて、インナーテントの型がしっかりしないというか、吊り下げ式だからか、それだけでは床の形状があいまいで、有効に面積が利用出来ない感がしたんですよ。実際、ちょっとだけ下がり目で寝てみると、身長174cmの私が、すぐに足下は緩んだ幕体が触れてる感じで。形状バッチリの純正インナーマットをひけば、きっちりと床面が形成されると期待しております。
|
|
水神 改め⇒⇒⇒ぐっち!
ベルティーさん!
初めまして同じ地区にお住まいなんですd(゚ー゚*)ネッ!
私も太宰府店&ストアキャンプで確認しました。
(確認前に注文していましたが。。。)
今からデビュー戦に行ってきますε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタシュタシュタ
|
|
ベルッティ
水神さん、はじめまして。
ランドロックモスラ・・・の記事を拝見してました。九州の方だったんですね!九州のキャンプ場でランドロックをみたら、みなさん仲間として気軽にご挨拶できたら楽しいですねっ♪どうぞ宜しくです。
わたくし、今週末は仕事三昧の予定でして。。これからキャンプへ出発は正直かなり羨ましいですー。天気がもって、春キャンプを満喫出来るよう祈念してまーす。
|
|
むさしパパ
お返事ありがとうございます。
やっばりインナーマットは純正になりますね。
かさばるぶん重量、寝心地、地面からの湿気を考えれば快適に寝られそうな・・・
わが家も購入します。
|
09/4/11 |
ベルッティ
むさしパパさん。
インナーマットは使用してみて、お互いに「納得の買い物」になると嬉しいですね!ランドロックに追加予算でかかってますから(笑)。是非、GWキャンプのレポートしてみて下さいねえ♪
|
09/5/4 |
*issei
初めまして!
猫バス!いや!ランドロック!
素晴らしいです、惚れそうです。
|
09/5/6 |
ベルッティ
isseiさん、はじまして。
なるほど、猫バス!ですね。ナイスネーミングです♪
どうぞ、どうぞ、是非惚れてやって下さい(笑)。そして仲間に加えてあげて下さいねえ〜♪
あっ、シールドルーフの準備は大切と思われます。GWキャンプは雨に祟られましたが、屋根面積も大きい分、たっぷりの結露でした。暗くなるからと、結局装着しませんでしたが、翌日は快晴となり、初夏の陽気に。試しに張って見よう♪と、遅ればせながらシールドルーフを装着したところ、体感的にはっきりと涼しさを感じました。
|