| 09/3/31 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 ライオン 
SHOWSEIさん、ご無沙汰しております。
 
 最近、来年?の薪の材料となる樹を何本か切り倒しまして、
 
 着々と「焚き火人生」へ準備を始めております。(笑)
 
 近くをお通りの際はお寄りくださいませ〜〜。(笑)
 
 
だ〜く石井さん、こんにちは。
 
 私も検索しましたが、あるようですね。
 
 
 
上も心配なのですが、風が吹いて火の粉が飛んで、、、テントまで、、、といのが怖いですね。
 
やっぱり、焚き火台プロテクターの方が良いんでしょうかね。
 
(笑) 
 
 | 
 | 
 isdsys 
 モンベルのルーフプロテクタ。 持ってるんですが、焚き火にはちょっとサイズが小さいように思います。専ら、レクタ下に展開するキッチンの上部に張って使ってます。
 
 お肉をジュージューした後は、かなり油っこくなってます。あの油がレクタの裏側に付着することを考えれば、納得なんですが、なかなかベストな位置に固定するのが難しいと感じています。
 
 焚き火の上空は、むしろ安物のブルーシートでもいいんじゃないかと思ったりも・・・しちゃってますが。 
 
 | 
 | 
 Varga Girl 
僕も気になってます。
 
ただisdsysさんの仰るようにサイズ的には少々小さいようですよね。でも…
 
>お肉をジュージューした後は、かなり油っこくなってます。あの油がレクタの裏側に付着することを考えれば、納得なんですが…
 
とその使用レポは参考になりますね。 
 
 | 
 | 
 sps@sasaki 
ライオンさん
 
 
 ストアではご沙汰しております(笑)
 
 マニアックなアイテムを見つけましたね。
 
 防炎加工済みのコットンは、病院や学校などで見かけるカーテン等でもおなじみですね。
 
 ちなみに・・・・
 
 防炎加工済みの大きな生地がご希望でしょうか?
 
 
 
 
 
 
  
 
 | 
 | 
 ライオン 
> ストアではご沙汰しております(笑)
 
あ! す、すいません。。でもSP用品には、毎週、毎週お世話になっておりまして・・・。(苦笑)
 
 
> 防炎加工済みの大きな生地がご希望でしょうか?
 
防炎加工済みの「ランドロック」or「ランステ」ですかぁ?
 
うぉ〜〜〜〜。(っと意味不明な叫び・・・) 
 
 | 
 | 
 マダカ 
初めまして、
 
建築現場で使用している
 
防炎シートってのも有ります。 
 
 | 
| 09/5/27 | 
 べべんちょ 
ライオンさん こんにちは
 
 
大変遅いのですが・・・つながりました。
 
 
我が家には、有効でした!!黒が無粋でしたが・・・ 
 
 | 
 | 
 ライオン 
べべんちょさん、 情報ありがとうございます!
 
有効でしたか〜〜。 私も考えてみます! 
 
 |