みんなのインフォみんなのインフォ

クリック: 681 リンク: 1 コメント: 21

焚火台LorM!まよってます!

*No.8の空間

最後の砦、焚火台購入を計画しております。4人家族で、火起師を使いダッチ料理、焚火に活用するつもりです。携帯性もふまえMで十分かと思いますがLの豪放さも魅力的です。諸先輩のみなさまご意見お願いします。

  • 2009/3/23登録

コメント

09/3/23

*maiko

おはようございます(^^)
両方捨てがたいですよね☆

DOの大きさにもよりますが、
「ぶんぶく32」「ロッジ12インチ」クラスのDO使うなら断然Lをお勧め☆
「ぶ24」「ロ10」位ならMでも全然大丈夫☆

我が家は長い事Lオンリーで来ましたが、
昨年ふとした事からMを購入したら重さもさることながら
「結構使えるじゃない?」
と、最近ではMばかり出動してます(^^)

大は小を兼ねますが、その内Mも欲しくなりますよ〜♪(笑)

繋がり宜しくお願いします(^−^)/

マダカ

ダッチオーブンだけで有ればMサイズで十分かなと思います
家はユニ○レの12インチを2段に乗せて使用していますが
びくともしません。

ヤマちゃん

初めましてこんにちは。
私は4人家族でL、Mと迷いましたが、結局Mを購入いたしました。
Lの大きさも魅力ではあり、大は小を兼ねる部分もあるかと思いますが、今のところ役不足とは思っておりません。
ちなみにダッジオーブンはユニ社の12インチを使ってます、このクラスのダッジと焚き火をしても、今のところMで十分だと思ってます。
また、持ち運び等を考え決めてしまいました。いずれはLも購入できればと思ってます(^^)
オプション込の金額等を考え財布が許してくれるのであればLでもいいのかな?
かなり迷いますよね。

*No.8

*maikoさん、こんにちは!
詳しい解説ありがとうございます。
IGTはじめ重量級がそろってきたので、少しでも軽量化(スペースも)を図っていきたいところでもありますし、Mでしょうか。
またご助言お願いします。つながりありがとうございます。

*No.8

マダカさん、こんにちは!
同じく「ユニ12」を長年使っています。いい道具ですよね。Mに気持ちが傾きました。

*No.8

ヤマちゃんさん、こんにちは!
そうなんです。スノピ製は結構重量級が多くて、少しでも軽量化したいのが悩みの発端です。結局余計なものも購入してしまうので、財布の重さは変わらないです(減るばかり)。

うどん

始めまして、こんばんは。

豪快に焚き火を楽しむのであれば、間違いなくLを薦めます。
しかし、私は最近IGTにサイズMの焚き火台にはまっています、
4人までの使い方であればサイズMで十分だと思います。

IGTを所有しているのであれば、試してみてください。

少しづつ、揃えていくのも楽しいと思います。

*No.8

うどんさん、こんばんは!
う〜ん、またまた悩みそうなご意見(笑)。IGTと何か新しいコラボ法でもあるのでしょうか?

tex

*No.8さん、こんにちは!
うちは4人家族(5才・2才)でLを使用してます。
買って後悔したことは、重いことだけでしょうか?

他に、グリルプレートハーフ・焼アミステンレスハーフ ・焚火台 グリルネット・焚火台 グリルブリッジも持ってますが、すべてまとめて持つと、かなり重く結構かさばります。

うちの使い方は、主にこの焚き火台のみで、すべて料理などを賄ってます。ガスなどはほとんど使いません。
例えば、半分で焼きそばを作り、もう半分の網で焼き物などしてます。

焚き火やお湯を沸かすなど簡単な使い方だけをするのでしたら、Mサイズで良いとは思いますが、うちのように、焚き火から料理までフルにご使用なされるなら、Lサイズが良いと思いますよ!

もちろんMサイズでもフルに使用できますが、Lサイズの焚き火台にグリルプレートハーフ 深型を置きますと、結構窮屈で焼きそばの具が外へポロポロと・・・(^_^;)

最後はご自身で納得したものを、買えば良いと思いますよ!
あまり参考にならずすみません!(*^_^*)

*SHIGEBO

LをSPSで見ると大きく感じるけど実際焚火ガンガンするとLで良かったと実感します!

大は小を兼ねる!

Mを買うとLが欲しくなります! 間違いない
(経験者は語る!)

ココアぱぱ

Lを買ってもMが欲しくなり、Mを買ってもLが欲しくなるのが SP マジックです〜(笑)

困った 病原菌です!

じゃん じゃん ???

s-tomo

う〜ん、禅問答みたいな問題ですね…
私はLしか持っておらず、満足しています。
しかし、料理にしか使わないとか、あまり「本来の」焚き火はしないとか、重いのがいやとか、車が小さい… のであればMもアリかな?
*SHIGEBOさんの「大は小を兼ねる」が、正解の様な…

*No.8

texさん、こんばんは!
大変参考になりました。我家のおかずはダッチ専門で、たまにユニ製グリルで焼き物、これにツーバーナーを併用して料理をしています。悩みはさらに深〜
くかな、ですね。

*No.8

*SHIGEBOさん、こんばんは!
先日、焚火をガンガンやって、ダウンを一着だめにしたところです。「ファイヤープロテック」必要ですかね(笑)。

*No.8

ココアぱぱさん、こんばんは!
重症患者一直線です。

*No.8

s-tomoさん、こんばんは!
すでに車のトランクはすごいことになっています。「中は大も小も兼ねる」とはいかないものでしょうか。

s-tomo

あは〜
それは、無理という物で…
「焚き火台を、助手席に」、「嫁殿は屋根の上に」…
我が家では、怖くて言えませんが(笑)

*maiko

・大は小を兼ねる(スパイラルな炎を堪能できるから・笑)
・L(M)買ってもM(L)が欲しくなる>SP病(爆)

*SHIGEBOさん&ココアパパさん♪
ソウルメイトですね!(*^^*)

>*No.8さん
本題の軽量化を考えるのであればMですね♪

>うどんさん
IGTに焚火台Mを填めるネタをアップした事がありますが
CEO自ら「No〜ン!!」と言われましたのでくれぐれもお気を付けて(^^;

09/3/24

マダカ

結局焚き火台LMS
全部そろえたくなるのです。
ただ一つ言えるのが
LでもMでも豪快に焚き火をすると
調理をする時には
余分な燃えさかっている薪を
どける必要が有り、
リザーブ用の焚き火台は必要です。

*No.8

>s-tomoさん!
「嫁は家に」怖!
>*maikoさん!
愛車に楽させます。
>マダカさん!
さらにSP菌重感染ですね。

09/3/26

*No.8

みなさん、ご意見ありがとうございました。大変参考になりました。本日、焚火台「M」を購入いたしました。朝霧でお会いしましょう!!!