09/1/12 |
エンツォ
この製品をはじめ、スノーピークの製品には韓国メーカーのOEM製品が数多くあると聞きましたが本当でしょうか?
HPにある「スノーピークのモノづくり」の精神が好きだったのですが、OEM製品だとなると何だか拍子抜けする思いです。
韓国のモノであれ、いいものはいい、と思いたいのですけどね。
|
|
|
|
メル
メル
エンツォさん
はじめまして。
>この製品をはじめ、スノーピークの製品には韓国メーカーのOEM製品が数多くあると聞きましたが本当でしょうか?
そういう話ですね。
メーカーさんの得意分野、コストなどありますからねぇ。
日産が軽自動車を売るのに三菱やスズキのOEM供給を受けたりしているのと同じですかね^^
確かにカタログには、「コ〇アのOEMです」なんて書いていませんが、日産が「スズキのMRワゴンにMOCOのエンブレムつけました!」なんて書かないのと一緒かなぁと思ってます^^
メルは、あまり深く考えていません(笑)
|
|
ココアぱぱ
おひさしぶりっこです〜!
私も、先日初スキーの時に、
マイクロマックスULを、使いました・・・
この時期でも、なんとか無事にお湯がわきました(爆)
確かに、下手にしまい込むと?
探すに大変になりそうです(笑)
ガス缶を、買い足さないと〜
110は、終わるのも、聊か早いですね〜(汗;)
今年も 宜しくお願いします!
|
|
メル
ココアぱぱさん
お久しぶりです^^ 今年も宜しくお願いします!!
久しぶりにKW書きました(笑)
>この時期でも、なんとか無事にお湯がわきました(爆)
メルはモンベルさんちのネオプレーンカートリッジカバーを装着して使用しました^^
|
09/1/18 |
エンツォ
韓国と日本ではガスカートリッジの規格が違うのでしょうね。
ベース部分の形状が日本のものは多少大きいようです。
五徳の肉抜きも多少違いますが、重量は56グラムで同一ですね。
|
|
メル
エンツォさん
カートリッジの規格が違うんですか?!
きっと、ガス検の値とかも違うんでしょうね!!
|
09/1/22 |
エンツォ
やっぱりスノーピーク製品が韓国コベアのOEMとはいえ、それぞれのお国のガスカートリッジの企画に合わせる必要があったのだと思います。
韓国コベアのオリジナル製品にくらべ、明らかに重そうに見えるのですが、どうなんでしょう?
|
|
メル
エンツォさん
公表値は同じ56gですね^^
ここまで軽ければ、どちらも同じですね(爆)
|