| 08/11/19 | 
 s-tomo
 綺麗ですね〜
まるで合成写真のよう…
 我が家は「軟弱キャンパー」なので、とっくにストーブリークに入ってしまっています。
 シェルに薪ストーブを入れて・・ディキャンプしたいと考えていますが、シェルが無い(笑)
 | 
|  | 
 いたさん
 こんばんわ、s-tomoさん
もみじだけがフラッシュで浮き上がって、なんだか合成写真ですね(^^;
 フルオートのコンパクトデジカメではこんなもんです。
 薪ストーブには憧れますよね(^^)
 | 
|  | 
 s-tomo
 憧れますよね、薪ストーブ。
どなたかの日記に、「ご自宅で優雅に薪ストーブ」というのががありましたが。小生の子供の頃は、暖はストーブしか無く、毎日させられる薪割りはイヤなものでした。
 キャンプ用のチビトスーブは持っていますが、自宅ではちょっとムリですね…
 今後ともよろしくお願いします。
 | 
| 08/11/20 | 
 いたさん
 s-tomoさん
優雅な時間の陰には重労働があるんですね。
 ちびストーブをお持ちなんですね。小さくて持ち運びには便利ですね。
 あとはシェルだけですね!!
 | 
|  | 
 s-tomo
 いたさん、こんばんは。
誰かが言っていました。ストーブは3回暖かくなるって…
 薪を割って、ストーブにあたって…
 あと、一つは何だっけ?
 そーなんです! その「シェル」が買えず、寒い時期のキャンプは断念しているのです。
 良いでしょうね、誰もいないキャンプ場で「ヌクヌク・キャンプ」やりたいですね!
 | 
| 08/11/21 | 
 いたさん
 s-tomoさん
 検索したら一発で出てきました(^^;
 「まず木を伐採する時、次に薪割りをする時、そして最後は燃やす時」
 だそうですよ。
 関西では薪ストーブのある家なんてそうあるものじゃないので、耳にしたことはありませんが、なるほどって感じです(^^)
 |