| 08/11/7 | 
 tetsu 
フジタLG-2さん、同じく遅くなってしまってm(__)m
 
熊野へ向けて「ジェット船が来た〜」の発声練習もお願いします(笑) 
 
 | 
| 08/11/9 | 
 フジタLG-2 
>fuji-shinさん
 
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
 
>肩と腰と尻のひねりで漕ぎましょう
 
う〜ん、なかなか難しいですね。その意識を持って諸先輩方を真似してみます。
 
また色々ご指導下さい。 
 
 | 
 | 
 フジタLG-2 
>tetsuさん
 
発声練習は完璧、でも彼はジェット船の何たるかを知らないのが最大の課題です。 
 
 | 
 | 
 tetsu 
ジェット船、見たら虜になるかもですね^^; 
 
 | 
 | 
 ORCA 
今度の熊野は紅葉と三連休でジェット船、多そうですね〜。
 
fuji-sinさんのアドバイス。。勉強にさせていただきます。。
 
でもフットステップ付けてる方いましたっけ?
 
まぁ流れに身を任せて。。確かにびわ湖で漕ぐのはしんどいです。 
 
 | 
 | 
 tetsu 
私はソロ艇なんでステップ付いていますが。
 
他の方は付けられてませんね。
 
やはりあるなしでは随分違うと思います。
 
 
私も慣れないうちは色んな余計なところに力が入っていたように思います^^;
 
けど何度も漕ぐうちに自然に余計な力は抜けてきますね。 
 
 | 
 | 
 ORCA 
フットステップ。。
 
確かにプレイカヤックではないと踏ん張れないと漕げないですね。
 
ニーグリップで持ちこたえます。
 
実はボイジャーの持ってます。熊野では付けてみようかな。 
 
 | 
| 08/11/10 | 
 tetsu 
ORCAさん、ボイジャーでも随分変わってきますよ。
 
(師匠の450で試しました)
 
 
fuji-sinさん、アドバイス感謝です!
 
ファルトの場合、結構意識しなくてもそれなりに漕げてしまうんですね〜。
 
けど基本を押さえておくことは大事なことですね。
 
私もプレイボートを漕いでみてつくづく実感したことがあります^^; 
 
 | 
 | 
 naru&saki 
(^-^)/ドモ
 
仕事の瀬から抜け出し中・・・( ̄u ̄;) ハァハァゼェゼェ…
 
故に訪問中〜 
 
 | 
| 08/11/11 | 
 tetsu 
仕事の瀬も越えるだけの技術が必要なんですよね〜^^;
 
ぜひ身につけたパドリングで荒波を乗り越えてください。
 
熊野でお待ちしておりますm(__)m 
 
 |