2016 10/12 Wed.69552人37157キーワード
ネイチャーフォト
クリック: 233 リンク: 1 コメント: 4
ハンモック安達の空間
山形県でも、かやぶき屋根は珍しくなってきました。 冬は雪深い、旧朝日村(現鶴岡市)の、田麦俣地区です。 なんとこの写真の手前側は、民宿にもなっており、 泊まれるのです。
大自然/美しい風景
2008_10_04_
山形県鶴岡市田麦俣
RICOH R7
コメント
iyo-boya
確かに「かやぶき屋根」は珍しくなりましたね。 文化遺産に登録!!ですかね。
よこや@鳴子町
こんばんは。 以前にR112を何回か通ったことがあり、旧朝日村・田麦俣地区に行きたかったんですが、道が良く分からなくて・・・ 今度はロードマップをしっかり見て、行ってみたいと思っています。
ハンモック安達
iyo-boyaさん、ここの「かやぶき屋根」は、 山形県指定重要文化財に指定済みなのです。 県内でも有数の豪雪地帯のこの民家は、多層民家と呼ばれ、 狭い山峡の敷地と、深い雪の生活に適応して四層になっています。 四階の屋根裏部屋は、養蚕などの作業場や収納場として利用されていたそうです。 昔の人の知恵ですね。
そうです、R112沿いにあります。 看板も小さくですが、「田麦俣」と出ておりました。 ただしR112が山の中腹を通っている場所なので、 国道を降りてから、谷へドンドン降りていく道になっています。 近くを通った祭は、ぜひ寄ってみてください。よこやさん。
キーワードリンク1つながり