みんなのインフォみんなのインフォ

クリック: 2416 リンク: 0 コメント: 58

。・゚゚・結露対策・゚゚・。

もえっちの空間

これからの寒い季節、リビングシェルやメッシュエッグ、ランドステーション等の幕体の中で石油ストーブ等の暖房器具を使用して暖を取る機会が多くなってくると思いますが、ここでやっかいなのが外気温と幕体内の気温差によって発生する結露!

簡単確実で良い結露対策方があったら皆さん教えて下さいね!
(=^_^;=) デヘデヘ

PS 写真は結露対策と関係有りか!? 11/2(日)ものに差し換えしました(^∇^) アハハ!

  • 2008/11/2更新
  • 2008/10/21登録
  • 2回更新

コメント

08/10/21

*maiko

ミニ扇風機で常に空気を循環させて置くのは如何でしょうか?

ココアぱぱ

こんばんは〜!

ランステ内の結露は凄いので、
傘をさした事があります(笑)
こればかりは・・・???

isdsys

 結露は、幕体内あるいは、外部から入り込んだ空気が水分を含んだ状態で、幕体の内側に接近したとき、外気温により冷却されている幕体付近の空気で冷却され、空気中に溶けていた水分が飽和して、水となって幕体内側に蓄積され、それらが寄せ集まって水滴となる現象。

 その行程の中の一部分でも連鎖を断ち切ってやれば、結露は生じなくなるのですね。ただ、簡単に、その場の工夫でとなると、なかなか難しい。

 一つの方法は、「風」などの外気を積極的に導入して、幕体内に気流を造り、幕体内側付近に空気を停滞させない方法。でも寒い。(爆)

 また、扇風機などを持ち込み、気流を造り出す。(ACサイトのみ)

 或いは、複数の対流型ヒーターを使用して、幕体内で空気の熱対流を造り出す。これはなんとなく実現できるかもしれない。

 特に冬場は野外の空気に溶け込んでいる水分量は比較的少ないわりに、ランステなどの幕体を設営すると、地表からの水分の放出が多いため、外気より幕体内気の方が湿度が高くなります。地表から放散する水分を減らす為に、ブルーシートなどの水分を透過しにくい素材で地表を覆うと、結露量も少なくなるのではないか・・・という考察。

ちなみに未実証。(笑)

もえっち

*maikoはん
>ミニ扇風機で常に空気を循環させて置くのは如何でしょうか?
それはいい意見ですね、ミニ扇風機は乾電池使用のC社のアレかな?
参考にさせて貰いますよ〜!!!

*maiko

あとは巨大な「水とりゾウさん」(笑)

*maiko

>*maikoはん
「一見さんお断りどすえ〜♪」で宜しいでしょうか?(*^^*)

isdsys

 一番費用が掛かるが、確実な方法。
ペアガラスの要領で、2重に幕体を設営する。ランステでは、ちょっと困難かもしれないが、リビシェルの中にリビシェルSを設営する方法。これなら、完璧じゃないかと。

え!? 実験してみろって? やってみましょうかね。(笑)

もえっち

ココアぱぱさん、今宵も( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

>こればかりは・・・???
真剣に考えて下さ〜い!(笑)
幕体ひとつゲットするのを我慢してランステ専用のシールドルーフを自作するとか!?(^u^)プッ!!!

もえっち

isdsysさん、いつも専門的検知からの御意見どーもです。
やっぱり*maikoさんが言うように幕体内の空気の帯流も重要なポイントなんですね、
出来るだけ寒くならない程度で扇風機をガンガン回しますね〜!(笑)
その他たくさんの現実的な参考になる対策方もありがとうございます〜! 
願わくばフィールド検証の方も(*≧▽≦)ゞよろしくお願いします♪♪ (笑)

>リビシェルの中にリビシェルSを設営する方法。これなら、完璧じゃないかと。
取り合えず私はリビシェルSは持っていますので・・・リピシェルを私に買って下さい、それもProの!?(爆)
そうすれば私が実験してみせますので〜〜〜!o(^▽^)o キャ!!!

もえっち

*maikoさん

>あとは巨大な「水とりゾウさん」(笑)
私の中にも巨大な水出しゾウさんならいますけど・・・!?(自爆)

もえっち

>「一見さんお断りどすえ〜♪」で宜しいでしょうか?(*^^*)
「宜しゅうおますぅ〜♪」ってところでしょうか?('-'*) フフッ・・

isdsys

 いや、読み返してみると、もしかしたらランステの中の4本のポールにぶら下げる、インナールーフという方法もあるかと思うんですよね。ランステのルーフ(グレーの部分)と同じ大きさの幕体を中に吊す方法。これは、某O社のシェルやロッジ型では適用されていますが、効果の程は実証する術がありません。試しに買ってみるって手もありますが・・・うーむ。

 まぁ、外部に乗せるルーフとしては、あまりにも巨大になり、風の影響を考慮すると現実的ではありませんが、内側ならば可能かもしれませんね。それに、このルーフは単独で使うと、リップタープにもなるっていう優れもの。 この案、企画開発部で採用してくれないかなぁ。

*maiko

>巨大な水出しゾウさん
…?(妄想)…!(>▽<)キャッ!(爆)

もえっち

*maikoさん
私の口からこれ以上の事は・・・!(汗)
同じゾウでもご想像に〜!?(*'‐'*) ウフ♪

*maiko

ちょっと大人のSPCでした☆
チャンチャン♪(笑)

もえっち

isdsysさん
外がダメなら中から攻めろ!・・・ですね。
企画開発部のスタッフ〜♪(爆)

もえっち

*maikoさん
>ちょっと大人のSPCでした☆ チャンチャン♪(笑)
アフターフォーローもバッチリ!
ではでは、お後が宜しいようで〜♪

isdsys

 一つ実証実験があるのですが、今年の吹上高原。私はランステLで4泊5日滞在しましたが、その間、ずーーーーっと雨。

 当然外気は湿度95%以上。夜間は真夏だと言うのに、気温12度まで下がる始末。そこで、ランステ内でパープル君をガンガン、某C社の北星2000ランタン2個を全開。SPの2WAYランタンもついでに2個全開。そして、焚火台のLとMに木炭満載でガンガン焚いてみましたら、ランステ内の結露など、完全に蒸発してしまい、中はカラカラ状態。外は、芝生が水没し始めているというのに、ランステ内は、地面もカラカラ。

 まぁ、快適を多少通り越して、昼間は「暑い! いや熱い!」って状態でしたが。(爆)

*maiko

>isdsysさん☆
吹上の時うちのパパさんと友人二人が色紙を書いて頂きに伺ってます!
「すっごい煌々としてたよ☆」
と言って教えてくれたランステだったので☆

一酸化炭素中毒にはお気をつけ下さい(>▽<)

ココアぱぱ

スクリーンメッシュの天上を、
ライナーシーツにしてしまうのは、いかかでしょうか・・・?
一石二鳥になりそうな(笑)
ランステ バージョンの検討を期待してます〜???

もえっち

isdsysさん
>焚火台のLとMに木炭満載でガンガン焚いてみましたら・・・
きっとCO警報機があったらアラーム音がビービー鳴っていたでしょうね〜!(笑)
私は寒いのより暑い方が苦手なのでいくら結露対策とはいえ、きっとここまでは暖房はしませんけど〜(爆)

isdsysさん、無事で何よりですぅ〜! チ〜ン♪

isdsys

 確かにタープスクリーンのルーフって、なんでメッシュなの?
っていう疑問はありました。あのルーフが防水素材だったら、随分と結露対策に役立つのにと思ったことがありましたっけ。
某C社のTCってのも、なんか「カビたら最悪」って感じだし、ライナーシーツってのも、取り外しできないと、ちょっと不便な感じだなぁって思っています。

 50周年記念のリップウイングは、550cm×550cmなんですね。もうちょっと小さな(480cm×480cm)ものだったら、使えたのに・・・ってとこですか。

もえっち

*maikoさん

お友達だったら見て見ないフリで・・・いやいや優しく注意しましょう!?(笑) 愛の無知で〜!(爆)

isdsys

>きっとCO警報機があったらアラーム音がビービー鳴っていたでしょうね〜

あの時は、ランステの出入口2カ所全開でした。締め切ったら死ぬなと実感してました。(爆)

もえっち

ココアぱぱさん

>スクリーンメッシュの天上を、
ライナーシーツにしてしまうのは、いかかでしょうか・・・?
isdsysdさんに賛同です。

*maiko

「ランステ殺人事件 *わんきち(うちのパパ)は見た!」(爆)

もえっち

isdsysさん、いろいろ詳しく参考にさせて貰いますよ。v(^∀^*)

もえっち

*mailkoさん

>ランステ殺人事件 *わんきち(うちのパパ)は見た!」(爆)
まだisdsysさんは元気に生きていますので・・・!(汗)

*maiko

>まだisdsysさんは元気に生きていますので・・・!(汗)
あぁっ!!
isさんゴメンね〜(>▽<)

isdsys

 CO警報機。実は持っているんですが、ランステで木炭使うと、ルーフテープにぶら下げておくと、鳴りっぱなしになるんですね。で、出入口を1つか2つ開けて暫く待つと、鳴らなくなります。

 なお、視線より下では、滅多に鳴りませんから、一酸化炭素は、首より上方面に停滞しているものと思われ。

08/10/22

isdsys

 冬場、車のフロンドガラスが結露しますが、その除去方法について、エアコンを入れて、デフォッガー吹き出しにすると答える人が大多数だと思います。しかし、実はこの方法は正しくはないのです。

 この辺の見解の違いは根深く、自動車メーカーでも見解が違います。日産車やホンダ車の多くはデフォッガーモードにすると、自動的にエアコンが入りますが、トヨタ車の多くは、エアコンとは別にデフォッガーが作動します。後者のトヨタ車の場合、ガラス自体に温風を吹き付けて、ガラス自体の温度を上げて結露を解消しようと動作するのに対し、前者は単に風向きをガラス吹き出しとするだけで、エアコンで冷却された空気(低湿度)で乾燥させる動作としている点です。

 でも、輸入車の多くは後者(トヨタ式)と同じ方法が多いようです。
原理はテントでも同じことなんですね。

ココアぱぱ

ネストが必要なら・・・
シャン8に軍配が上がりますね〜
しかも、フロアー付なので、エマージンシートを敷くと結露対策になってくれると思います!

ランステの複雑過ぎる、構造だとスクリーンメッシュは、
本来の機能を発揮でないのでは無いかと、
思ったしたいです・・・
やはり、狭くなってしまうので、何れにいてもLサイズでないと、辛いと思います!
多機能ゆえの、泣き所かもランステ???

*maiko

>アベちゃんさん☆
こんばんは(^^)
先のコメントをちょっと語弊があるかな?
と思って削除しちゃいました(^^;ゴメンなさい☆

シールドルーフは所謂ペアガラスの様な機能を果たすんでしょうね☆
インナールームは寒がりな私は多分使いません(^^;
その代わり、ゴアトリ2とかLB3,4辺りのインナーを張る事は考えてました☆
今回の雪峰祭でLS(ランステ)GETしようと思ってたんです♪
どーしよーかなー♪(*^^*)

isdsys

>ランステの複雑過ぎる、構造だとスクリーンメッシュは、

いや、ランステの場合むしろ、周囲のメッシュは必要ないんですね。ルーフさえあればいい。それも、防水素材のルーフ。

シェルPro は、Cフレームも19mm径となり、シールドルーフのプラスチックフックがそのまま適合するかという問題があります。まぁ、違いは3mm程度なんですが、それが原因でフック破損ってこともあり得ますので。

ココアぱぱ

メッシュは、もちろん虫対策の提案でしたが・・・?(笑)

*SHIGEBO

リビングシェルでは、電源サイトの時は扇風機ガンガン廻して、電源取れないときは「乾電池使用のC社のアレ」をチビチビ廻してます

結構効果ありますけど。ランステじゃどうかなぁ?

換気の意味で時々めくってパサパサするってのもありかなぁ?

くれぐれも「COx中毒」にはご注意を!

08/10/23

もえっち

isdsysさん、*maikoさん、アベちゃん、ココアぱぱさん&*SHIGEBOさん、たくさんのいろいろ参考になるコメントどーも有難う御座いました。(*^0^*)
・・・っと言う事で結露対策としては必要以上の暖房はせず、空気の対流もよく考えて、換気もしっかりと服装はエスキモー並の井手達で多少の結露はご愛嬌で今期の冬キャンに望みたいと思っています。

PS あと写真を差し替えましたけど(*≧▽≦)ゞよろしくお願いします♪

因みに写真のシェルSシールドルーフは結露対策を期待して2年前に購入しましたが、思った通りでシェルSの天井部分の結露は多少減りましたけど壁は普通にビッショリでした・・・! (大汗)

08/10/24

よぴPAPA

うーん、暖房止めるか・・・
電源サイトで扇風機回すと多少違いますよ!
参考になりませんなー

isdsys

 あとは、こまめに内側をタオルなどでフキフキする。これが一番のような気が。
暖房機器から出た煤などや、虫、草、時には泥などもこびりついていますので、綺麗なタオルがすぐに黒く・・・なんてこともあります。

 寝ている間は、妖精さんにでも頼みましょう。(笑)

もえっち

よぴPAPAさん、あちらこちらにコメントどーもです。(笑)

>電源サイトで扇風機回すと多少違いますよ!
私は今期冬シーズンより電源サイトは卒業して電源無しの普通サイトに挑戦ですので後髪を引かないで〜!
おっと、私の後頭部はハゲていた・・・!?(爆)

もえっち

isdsysさん、( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

>あとは、こまめに内側をタオルなどでフキフキする。これが一番のような気が。
そうですね、人間が汗をかくと同じように幕帯の内側もタオル優しくフキフキしてあげればきっと良い事が有るかもしれませんね!

>寝ている間は、妖精さんにでも頼みましょう。(笑)
isdsysさんなら自動拭き拭きマシーンでも開発しそう〜!?
o(^▽^)o キャハハハ

*SHIGEBO

妖精ならいいけど妖怪じゃ嫌だなぁ

まぁ朝一オープンにしていれば晴れていれば10時頃には乾きますからね。

tomojii45

”結露”は合繊巻体の宿命ですね。
純綿(綿100%)の巻体では、本当結露が付かないのですが、現在では生産中止(○川テント)。
換気が重要ですが、付いてしまった結露(水滴)を取るには、
ウィンドウスクレパー(窓掃除のスキージー)が意外と便利です。
また、ホームセンターなどに売っているかも知れませんが、
持ち手が筒になったスクレパー(筒に水を溜める)タイプも探せばあるかも知れません。
ホームセンター回りをされてみては如何でしょう。

もえっち

*SHIGEBOさん、( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

>妖精ならいいけど妖怪じゃ嫌だなぁ
そりゃそーだ!(笑)

>まぁ朝一オープンにしていれば晴れていれば10時頃には乾きますからね。
そうなんですけど朝一は外気温がグッと下がるので暖房したいのが人情がけど、そこはオープンにしてもジッと我慢ですかね〜?!

雨だったら裏表両方ともにビショビショじゃん・・・!!!(笑)

もえっち

tomoji45さん、コメント☆⌒(* ^∇゜)v ありがとう!!

>換気が重要ですが、付いてしまった結露(水滴)を取るには、
ウィンドウスクレパー(窓掃除のスキージー)が意外と便利です。

これは本当に偶然ですけど今日は会社帰りに結露対策に効果があるものはないかなとホームセンターに寄ってきました。
それでウインドウスクレパーなるものを発見、しばらく物色して今日は購入せずに帰ってきました。
でもこのtomoji45さんのコメントを見て期待大なったのでさっそくウインドウスクレパーを買いにホムセにGOかも〜!('-'*) フフッ・・

もえっち

アベちゃんもふらっと平なものを探して下さいよ〜!

ではでは〜

ぱどる

リビングシェルにコットを入れてソロキャンプした時にやった結露対策をあげてみます。

1.シールドルーフを使った。
2.スカートを少し持ち上げる状態でペグ打ち。
3.リビングシェルの三角窓(4箇所)を開放。
4.暖房を使わない。
5.中で調理をしない。

以上の対策の結果、

1.シールドルーフの効果なのかルーフトップの結露は確かに少なかった。
2.壁面のパネルは全て結露していた。(トイレに行く時にパネルを開けようとしてジャケットの袖が濡れるくらいだった。)

でした。

某ショップのオーナーの話でも結露を完全に解消するのは困難で「いかに結露を少なくするか」「いかに結露と付き合うか」と考えるべきだ。と言っています。
対策としては「気付いた時に拭き取る。」「スリーピングバックカバーを併用する。」などをあげていました。

もえっち

ぱどるさん、今夜も身をもって体験したフィールド検証の数々、中身の濃いお話を有難う御座います。

1と2と3は私は実行したいと思いますが、さすがに真冬は寒いので中でささやかな暖房と僅かばかりの調理は許して下さい〜!(笑)

これからは結露さんと仲良くしますので〜〜〜!?
( ̄个 ̄) フォッフォッフォ

ごめんなさい( ≧.≦)( - . -)( _ _)

09/1/9

たつや*町田(旧名たつや*松本)

これから結露と闘ってきます。

結露した水滴が夜中凍り、暖房で暖められ、融けて水滴になるの繰り返しをしてきます。

テーブルや椅子が濡れて不快だな〜

扇風機持っていこうかな。

もえっち

たつや*松本さ〜ん、それでは頑張って結露と闘ってきて下さいよ〜!
>扇風機持っていこうかな。
そうですね扇風機は暖房による結露対策には必需品かも〜!?
そしてSPアンブレラ必要かも〜!?・・・かな?

でもたつやさんは結露の滴るいい男だからねぇ〜!(笑)

たつや*町田(旧名たつや*松本)

今回、色々実験して、効果検証してみます〜

�@シールド・ルーフ 先ほど電話注文しました〜
 SP本社に無理お願いして、購入品を直接キャンプ場に送付いただける事になりました。明日到着するらしい。早い。新潟から磐越一本で近いからかな。

�Aインナールーフ 
 車のフロントガラスにカバーするシートが丁度良い大きさに感じるので、内側に掛けてみます。落下しないようにしないと火事になります。

�B扇風機
 松本のメーカーが小さな扇風機を作っているのでこれを持ち込みます。100V電源で回してみます。

�Cグランドシート
 ブルーシートみたいなもので。青は嫌いなのでシルバーを下に敷いてみます。

�Dスノーワイパー
 ホームセンターで購入しました。ゴムとプラとブラシがセットで498円だったかな?内側の水滴と屋根の雪下しに使用します。

�D暖房
 カーボンヒーター・反射式ストーブ・ユニフレのカセット式等々で合計パワーは十分だと思われます。

�Eスノピ・アンブレラ
 いつも車に積んであります・・・って!?使いたくないな!

09/1/10

もえっち

たつやさん、いろいろ試して良い結果報告まっていま〜す!

それにしても冬キャンはいろいろ手間が掛かりますね。
それでも冬キャンやりたいだからお互いキャンプ馬鹿でしょう。(笑)
どうやらたつやさんちはAC電源付サイトで冬キャンを楽しまれる様ですけど私は今シーズンより電源なしサイトに挑戦です。(笑)
でも軟弱な私は直ぐに電源付きサイトに逆戻りかも〜!?

09/1/11

たつや*町田(旧名たつや*松本)

快適にファミリー長期キャンプをスタートしました!
安達太良で4泊ぐらいします
結露しないわ〜
快適!
明日の朝どうかな〜

もえっち

>快適にファミリー長期キャンプをスタートしました!
安達太良で4泊ぐらいします
どうやら快適な冬キャンプがスタートしたみたいですね〜!
羨ましいです。
初め良ければ終わり良し!!! 最後まで頑張って下さいね。
SPアンブレラの出番が無いことを祈る!?(笑)

09/1/13

たつや*町田(旧名たつや*松本)

傘は。。
不要で
快適ですよ〜

もえっち

>快適ですよ〜
良かったですね〜!
流石たつやさん、カッパ着てるでしょ!!!(笑)

09/1/14

isdsys

 結露対策の幕体としては、インナールーフ式(○GAWAのライナーシート式)とアウタールーフ式(PSのシールドルーフ式)の二通りがありますが、前者は、発生した結露の滴下を別の幕体で受け止めると共に、室内の温暖な空気を直接幕体に触れにくくする方式であるのに対し、後者は寒冷な空気を空気層を挟んだ外幕で遮断し、温暖な空気に触れて暖まる本幕体を冷気に触れさせないようにする方式。

 出来てしまった結露の滴下を防ぐ方法と、少なくとも天頂部には結露させにくくする方法とでは、考え方の違いを感じますね。
また、それらは幕体内部の暖気の循環や、温度などによっても条件は変わってきますから、出来ましたら外気温と室内温の比較など調査されておりましたら、公表していただきたく思います。

たつや*町田(旧名たつや*松本)

温度計どこかにあったような、無くしたような…

車の温度計では外気最低気温はマイナス10℃でした

科学的に分析するツール持ち合わせていないな〜