| 08/10/22 | 
 あっさむ
 こんにちは。
 こちらも新潟市内在住ですが食用菊たべますよ〜。
 「かきのもと」って品種みたいです。
 色鮮やかで見た目も綺麗ですよね(^^)
 | 
|  | 
 *maiko
 はじめまして(^^)
仙台でも「もってのほか」食べますよ〜♪
 私はきのこなどとあえて専ら酢の物ですが☆
 | 
|  | 
 ハンモック安達
 tomanさん、あっさむさん、*maikoさん、こんばんは。
 どっちの県○ショーなどで、変な食文化を取り上げられるナンバーワンに住んでおり、みなさんのコメントに勇気付けられます。(笑)
 我が家では、シャキシャキ感が残るくらいにサッと茹で、
 からし醤油味か、酒じょうゆ味、または胡麻和えにしています。
 | 
|  | 
 iyo-boya
 こんばんわ!***  * ***
先日の“鮭川エコパーク”キャンプで「もってのほか」
 美味しく頂きました(新庄で購入)^^
 | 
|  | 
 ハンモック安達
 iyo-boyaさんも食べられましたか。
キャンプ先で、地元の食材を試すのも、楽しみの一つですよね。
 
 ここだけの話ですが、その菊を、生け花にして飾ってありました。
 我が家のトイレに。
 確かに見ても綺麗ですけど…。目が点に!
 | 
| 08/10/30 |  | 
|  | 
 *maiko
 トイレに飾ってあったのを食卓に乗せるのは…辛いですね(笑) | 
| 08/10/31 | 
 ハンモック安達
 誤解の無いよう書き足しますが、
飾ったものを食べたりはしませんよ〜、maikoさん。
 食用に採った「残り」を、生け花にしたもようです。
 
 お食事中の方、失礼しました。
 | 
|  | 
 iyo-boya
 今日のお昼、**定食をたのんだら「くるみ和え」が、
旨かった(* *。
 | 
|  | 
 *maiko
 >ハンモック安達さん☆
私こそごめんなさいね〜(><)>早とちり(涙)
 
 私も…お食事中の方、失礼致しましたm(_ _)m
 |