| 08/10/17 | 
 ちびっこ
 ついに来ましたか・・・必ず見に行きます。
絶対見に行きます。
 見に行くだけですが。。。。。。
 | 
|  | 
 isdsys
 >少しはお手頃価格になるのかしら?
 SPSやFSSでは、ほとんど聞かない話ですが、別のディーラーですと、「展示品」と言うシールが貼られて、ちょこっと値引きされて販売されているのを見たことがあります。でも、今回のリビシェルは一応数量限定品なので、その辺はどうなんでしょうかねぇ〜
 | 
| 08/10/18 | 
 スライガー
 お金が充分あれば絶対ゲットしたいアイテムですよネ。
●リップストップ生地
 ●クロームソリステ標準装備
 を考えるとお値打ち品です。
 
 あーーー貧乏はイヤだーーーー。
 
 しかし、ある店に行けば2張りではなく5張りありますヨ。
 ご購入の皆様、明日お気をつけてSPSへ
 行ってらっしゃーーい。
 | 
|  | 
 *maiko
 おお!!展示してる!!!(@@)
私も…風邪引いてなきゃ夜からテント張って並ぼうかと思ったくらい(^^;
 でも、明日はPC前で秒読みスタンバイです!(笑)
 GET出来るといいなぁ〜(*^^*)
 | 
|  | 
 isdsys
  うわ。本家OLSは既に売り切れたようですね。楽天店の方は10分くらい固まっていたし・・・まぁ、一応買えたようです。
 にしても、すんごい勢いですねぇ〜。世間で言われている「買い控え」なんてどこ吹く風って感じです。
 | 
|  | 
 Varga Girl
 今朝は昨夜の仕事が遅かったこともあって今ほどチェックしたらOLSでは既に完売!
コレだけの高価格の商品でも勢いがありますね…
 お買い上げの方たちはお金持ちなのねぇ(^_^;
 | 
| 08/10/19 | 
 そろしず
 本体/210Dポリエステルオックスリップストップ・210Dナイロンオックスリップストップ (PUコーティング耐水圧3,000mmミニマム)UVカット加工・テフロン撥水・・・ 
 「遮光ピグメントPUコーティング」の文言が無く、商品名にも「シールド」は
 入っていないので、特にグレー部分がシールドじゃないんでしょうか?
 もしも50周年モデルのリップストップタープ生地を流用していれば・・・
 ・・・シールドなのかな??
 
 標準シェルはテント生地使用(75D&70D)ですが、
 こちらは210DとSPタープと同等?生地・・・
 もしもシールドじゃなくても、初期のシールドモデルのように
 ドアや窓を締め切ると・・・内部真っ暗だったりして〜!?
 | 
|  | 
 isdsys
  まぁ、「シールド」と表記されていなくとも、ピグメントPUコーティングされた生地を使用している製品はありますよね。ランドステーションとかメッシュエッグとか。商品名に「シールド」を記さないのは、最近の流れなのかも。でも、「ピグメントPU」の文言もありませんからねぇ〜 210Dだと、結構遮光性が高いからかも。 | 
|  | 
 そろしず
 そうですね。
210D+シールドですと、全面パネルのリビングシェルでは
 遮光性ありすぎなのかも?ですね。
 | 
|  | 
 とも
 今回の商品、遮光ピグメントの文言がないので 
いわゆるシールドではなさそうですね。
 ランドステーションやエッグには表記あるようですから。
 (グレイ部分だけですが)
 廃盤のノンシールドタープでも210D使用していましたから
 ある程度の差があるのではないかと思います。
 夏場の使用でなければシールドの必要性も少ないでしょうけど。
 |