| 08/2/18 | 
 がたお 
pic-さん、こんばんは!
 
 
ん〜〜どうなんでしょう?ガス缶カバーなし、とありを同一条件下で試していないので何とも言えませんが、ガス缶の冷えによるパワーダウンには少なからず効果はあるでしょうね。
 
缶も服を着ている訳ですから、温かいでしょう!(笑)
 
プロイソ。。。ん〜〜〜〜PROISOをなめちゃいかんですよ! by *SHIGEBOさんですかね〜(笑) 
 
 | 
| 08/2/19 | 
 *SHIGEBO 
ガス缶が冷えるのは「断熱膨張」の効果で実際にはガス缶内部から温度が冷えてくるので、個人的には効果の程は?と思ってます。 
 
でも外気−9度だし効果あるのかなぁ?・・・(゚Д゚)サム!
 
 
効果的なのは・・・”微妙な表現で誤解されると困るけど”
 
バーナーとガス缶との距離を上手く調節してあげると適度に
 
ガス缶温度が保たれ、出力低下をまぬがれます。
 
 
目安のガス缶の温度は安全の為 ”素手で触って冷たく感じない程度”位にしてください。 そして豆にチェックすること。
 
 
または始めにお湯を少し沸かして、それを鍋に入れ、ぬるま湯くらいにしてそこにガス缶を漬けながら使う。
 
冷めてきたら缶を取り出して再加熱。(コレを繰り返す)
 
 
水のままでも少なくとも0度以下にはガス缶の温度は下がらないので効果的です。(−9度じゃ凍ってきてしまうかな?)
 
 
この方法を使えば、赤・金・銀 どれでもOK牧場! 
 
 | 
 | 
 pic-さん 
>がたおさん/*SHIGEBOさん
 
 
ありがとうございます!プロイソ(他社で言う「寒冷地用」)の効果は、是非試したいですね!
 
 
分離型のバーナーであれば「微妙な距離」での保温作戦、アリかも知れませんね。残念なことに私のは直結タイプです。
 
 
他社には「パワーブースター」なる物があって、缶にマグネットで貼り付け、その先端がバーナー部に掛かるようになっていて、その熱が缶に伝わり、火力低下を防ぐと言うもの。
 
 
 単純でありながら効果絶大のこのアイテム。SPでも出ないかなぁ(笑)! 
 
 | 
 | 
 がたお 
*SHIGEBOさん、適切なレス、サンキューです!(^O^)
 
 
直結タイプなら、周囲をアルミ板やアルミホイールなどのリフレクターで周囲を囲う(若干スキマを開けて)だけで違いと思いますよ。 
 
 | 
 | 
 donald 
JBなら、水平にお手で暖めらがら使用します(自己責任)。 
 
 | 
| 08/2/20 | 
 *SHIGEBO 
ここはやはり新製品液だしのカニさんをGETしてみてください!
 
 
 
 
と
 
 
 
よいしょ! 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 r21malta 
フリースで作ったガス缶ジャケット(自作)の下に
 
ミニサイズのホカロンを入れて
 
北八ヶ岳なんかの−20度環境で
 
銀鍋するときもあります。
 
 
水を少量入れると発熱するナントカいう
 
小さいパックも効果がありましたね。
 
 
発熱材を入れるポケット付きガス缶カバー
 
なんてのを、SPが作ったら
 
うれしいところですよね。 
 
 | 
| 08/2/21 | 
 pic-さん 
>r21maltaさん
 
 
自作でフリースのガス缶ジャケット+ホカロン!
 
 
とってもナイスな気がします(笑)! 
 
 | 
 | 
 がたお 
ホカロン!いいアイデアですね〜〜〜!!!
 
いただき!(笑) 
 
 |