07/9/19 |
ふーちゃん
たつや*松本 様
コメント有難うございます。エクステンションルーフは強度と言うより、私はタープを丸めた感じで、ドームにしたと言う言い方が正しいかも。設営も1本ポールを通すだけです。最初はポールを止めるのが非常に硬く苦労しましたが、今回4度目ですが、少し硬いぐらいです。後は、フックをシェルに引っ掛けるだけです。撤収も簡単です。一番の難点は、閉鎖的で、天気が良ければDドアなどフルオープンです。それと、シェルとエクステンションルーフの間に微妙な隙間が開きます。冬キャンには不向きかも。でもシェル持ってるのなら必需品かも。
サイトを分ける「木の杭」ですが、当然、あの自然の中では不必要ですが、逆に考えれば無くては分からないかも。管理人も何組入れるか計算できないので、仕方ないかも知れませんね。
|
|
がたお
ふーちゃんさん、こんばんわ〜。
私もいずれエクステンションルーフを購入しようと思っていますが、シェルとの間に微妙な隙間が開くんですね。
個人的には冬はシェルのみ、春秋はシェル+エクステンション、夏はヘキサ、って使い分けができれば最高かなぁ〜と思っています。
参考までにシェルのフック部分とか隙間部分などの写真アップ、期待してま〜す!(^^ゞ
|
|
ふーちゃん
くむほ 様
スレ有難う御座います。書き込みをしようと思いSPのHPを開けたら見た景色が・・・思わず書いちゃいました(*^_^*)
私はゲートを入りそのまま、まっすぐも所です。左に行けば少し上に上がるのですが、平湯の中では低いところでした。2日目16日、クマ牧場に行って帰ってきたらシェル内は雨水が・・確認した所外ではなく、地面から出てる様に見えたので、テーブル下など、スッコプで何箇所か堀、小雨になるに内に引きました。犬、インナーテントが濡れなくって良かったです。星空が非常に綺麗だったのですが、私の所は木が多く、木と木の間からっだたので非常に残念でした。場所ですね。でも涼しく快適でした。私は大阪人ですが、帰ったら非常に暑くたまらんって感じです。(‾_‾)
|
|
たつや*町田(旧名たつや*松本)
こんばんは〜
がたおさん ふーちゃんさん
エクステンションルーフ気になるな〜。
リビングシェルが進化していったように、これもすき間とか改善され進化する気がしてしまうんですよね〜でも、いいな〜
欲しいな〜
大阪は帰ったら相当(めっちゃ?)暑かったのでしょうね!
暑いと週末近づくにつれ岐阜に行きたくなりますよね〜
|
|
ふーちゃん
がたお 様
写真がたまたま有ったので、UPしましたよ。見て下さいね。
|
|
がたお
すばやいレスありがとうございます!m(__)m
設置方法でカバーできそうな感じじゃないんですね?
ふーちゃんさんのQに先人達のレスを期待しますか!
|
|
ふーちゃん
たつや*松本 様
私はシェルを2台持っているのですが、シェルのみだけの連結をまだした事ないのです(^_^;) そこで、是非コツを教えて頂きたいのです。私が勝手に思ってるのは、Cフレームの上にもう一台のCフレームを重ねたら・・・なんて思っているのですが・・・どうでしょうか???
|
|
たつや*町田(旧名たつや*松本)
Cフレームの頂上同士を頂点で合わせる感じです。
重ねるまではしてないです。浮いちゃうと思います。
製造時期により多少広がり方が違うので個体毎に微妙に幅が異なります。
その差を生かして、内側に入れるか外側に出すかを決めると、無理の無い合わせが出来ます。小さい方を内側に入れるとキレイに決まります。
その後でスカートを広げます。
【注意】大雨の時には雨漏りします(笑)未経験ですが!
|
|
ふーちゃん
たつや*松本 様
やはりCフレーム合わせだけですね。隙間がどうしても出来てしまうのですね。雨の時はポンタを持ってるので、隙間の上に掛けるなどの対策が必要ですね。少しかっこ悪いけど。
有難う御座います。
|
07/9/20 |
|