| 07/7/31 | 
 宣教師
 ご無沙汰してます。
これはもしかして、「ふらっと」ですか?
 7/30(月)にやまなみハイウェイを通ったときに、ちらっと*のレクタが見えたんですが・・・。
 違ってたらごめんなさい。
 | 
|  | 
 Ken’s club
 >宣教師さん
こちらこそご無沙汰しております。
 ここはそのお隣の“九重自然観”です。
 仕事がなければローズガーデンも考えられたのですが〜?(笑)
 土曜日の夕方バタバタ設営で、お気に入りの
 池の傍は空いてませんでした。
 | 
| 07/9/1 | 
 まーくん
 ken's clubさん、こんにちは。
勝手につながらせて頂いて申し訳ございません。とても綺麗にタープスクリーンを張られている写真を見つけたものですから・・・。
 そこで、お聞きしたいのですが、エクステンションシートを一緒に使う時のタープスクリーンの張り方なんですが、サブポールは、170センチですか?
 また、エクステンションシート側にもう一本ポールを入れられていますか?もし入れられている時には、何センチのポールですか?
 もしよかったら教えてください。宜しくお願いします。
 | 
|  | 
 Ken’s club
 まーくんさん、こんばんは。
私の場合、正規の170cmで対応しています。基本的にはポールは追加していません。ただ、レクタは風に弱いので風対策も考慮して4角の張り綱は二股のものを新調し使用しております。結構パンパンになるように微調整しておりますが、そうするとエクステンションシートを併用してもあまり変化はないようです。
 個人的な私感ですけど参考になれば幸いです!
 
 つながりありがとうございます。
 蛇足ですけど、やはりヘキサの張り方が一番難しいと思っている
 今日この頃です(笑)
 | 
| 07/9/2 | 
 まーくん
 ken's clubさん、こんばんは。 
教えて頂いてありがとうございます。
 そうですか。やはり正規の170センチのポールだったんですね。
 私もレクタ+エクステンションシートだけの時は、170センチのポールを使っていたのですが、タープスクリーンを張る時は、180センチを使っていました。
 やはり180センチでは、幕体の重みでたるんでしまいますね。
 
 それと、エクステンションシート側にもう一本ポールを入れられているのかなぁ〜と思ったのですが、入れられていないのですね。
 とても参考になりました。ありがとうございました。
 今後とも宜しくお願いします。
 | 
|  | 
 Ken’s club
 夏はレクタ+スクリーンタープ、春秋はヘキサorLS、冬はシェル連結が我が家のスタイルみたいです。お互い幕帯扱いの達人目指して精進しましょう(爆)
こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします!
 |