| 07/6/22 | 
 mojohand 
たしかkanbeiさん所もそうでしたね。
 
 
怖いですね。。
 
 
その後大丈夫ですか。。?
 
 
今まで適当に調理していましたが皆さんの件を教訓に
 
気をつけたいと思います。 
 
 | 
 | 
 もんど  
こんにちわ 
 
はじめまして 
 
 主水と言います。 
 
 
私は名古屋在住です、 設楽は行った事ないですが 
 
塔の岩やローマンキャンプ場に行った事があるので 
 
 
コヒさんはお近くなのではと? 
 
またどこかでお会い出来たらよろしくお願いします 
 
 
設楽キャンプ場快適そうですね!!!!!
 
 
お子さんもう大丈夫ですか?お大事に! 
 
 | 
 | 
 hito&cocco 
こんばんわ。
 
 
大人と子供の体力の違いまで考えて
 
調理した事はないですね。
 
季節に応じてメニューの組み立てとかを
 
もっとちゃんと計画的にやらないといけない
 
私自身の教訓にもなりました。
 
子供さんがご無事で何よりです。
 
 
設楽は何度かデイキャンプをしたことがあります。
 
我が家からとても近いので、逆に宿泊したことがありません(笑)。 
 
 | 
 | 
 おきく 
コヒさん、こんばんは。
 
某サイトで焼ソバ開始前の画像を拝見しました。
 
あの後、事件が起こったのですね!
 
大事に至らずなによりでした。
 
 
半額期間中にぜひお会いしましょう♪ 
 
 | 
 | 
 コヒ 
mojoさんまいどです。
 
そうなんです、私もkanbeiさんのKWは以前注意深く拝見していました。
 
なのに・・・です。
 
認識が甘かったようです。救いは重症ではなく2日後には元気になって「今度は何処行く???」となったことです。^_^ 
 
 | 
 | 
 コヒ 
主水さん、はじめまして。
 
私は岐阜県の多治見市在住で、すぐ隣は春日井と瀬戸ですから名駅までも30分足らずです。
 
設楽までは1時間少々で行くことができました。
 
長期の休みでないかぎりあまり遠くには行けませんので、近場のキャンプ場に出没しております。こちらこそお会いできましたらよろしくお願いいたします。
 
あかげさまで息子も元気になりました。ありがとうございます。 
 
 | 
 | 
 コヒ 
hito&コッコさん、こんばんは。
 
 
そうですよね。やはりこの時期食中毒が発生しやすいですから、メニュー等を考えじっくりと調理すべきだったと反省しています。
 
今回肉類のみ完全に凍らせておいたため、夕食の時間になってもほとんど解けておらず(クーラーボックスから早めに出しておいたのに)凍ったまま鉄板にのせて焼いたため、よく焼けていなかったようです。
 
凍らせても死滅しない菌(カンピロみたいに)もたくさんあるようですから、油断できません。
 
この菌に関しては加熱が一番大事のようですから、これからは注意してよーーーく焼きたいと思います。(^_^;)
 
 
設楽はログハウス等も充実しており、名古屋方面から手軽に来られる方も多いようです。
 
今回も、BBQなどを楽しまれているグループの方々が大半のようでした。
 
うちからは一時間ちょっとかかりますから、デイキャンには少し遠いようです。(爆) 
 
 | 
| 07/6/23 | 
 コヒ 
おきくさん、おはようございます。
 
写真載っちゃってましたね。写真でもわかるようにやっぱり
 
グループの方が多かったように思います。
 
そうなんで。あの後いっぱい食べて、焚き火して、
 
ゆっくりやすんで、
 
翌朝 「うっーーー。」
 
だったわけです。軽かったのが不幸中の幸いでした。
 
次回からはじっくりいきます。
 
半額期。今度こそは行きたいです。 
 
 |