| 07/5/23 | 
 iado 
*TOSHIさん、こんばんは、はじめまして。
 
 
う〜ん。結局は好みに寄るのでしょうが、スペック的な違いは耐水圧がたしか、U社は1800mmで、SPは3000mmと言うとこでしょうか?
 
リビジェルしか持っていないので、AGは以前見せて頂いただけで詳しくはわかりませんが、居住空間はほとんど差が無いはずですので、(どちらかと言うと記憶ではAGの方が狭かった様な??型が違うのかな?)後はプロダクトの美しさですかね?
 
本当に好みによると思いますが。。。
 
 
あとは実際AG使っている方に聞かないとわかりませんね。
 
済みません、全然参考になってませんね(^_^;) 
 
 | 
 | 
 ibex 
*TOSHIさん、こんばんは
 
うちも購入の際にいろいろ考えましたが、
 
「一人でも張れる」というポイントで、シェルに決めました。 
 
 | 
 | 
 とも 
初めまして。
 
寸法はほぼ同じですがシェルの方が傾斜がキツイのでAGの方が広く感じます。
 
スクリーンタープとしてだけ考えればAGのコストパフォーマンスは良いと思います。
 
ただ拡張性が無いのでスクリーンタープ+αを考えているのであれば
 
シェルになるのではないでしょうか。
 
ちなみに耐水圧は両者1800でシェルのグレー部分のみ3000ですね。 
 
 | 
 | 
 iado 
ともさん、初めまして、こんばんは。
 
 
> 耐水圧についても3000�oはグレー部分だけですし。 
 
 
本当だ!初めて知りました。
 
ありがとうございます。
 
シールド系は全て3000mmかと思ってました。(^_^;)
 
 
でも、なんでGRAY部のみなんでしょうね〜 
 
 | 
 | 
 chachamecha 
*TOSHIさん、はじめまして。
 
U社のAGもSP社のリビシェルも経験しましたので、私なりの
 
感想ですが、シェルは設営が非常に楽で一人でも張れます。
 
AGは一人でも何とかなりますが出来たら二人の方が楽です。
 
次に内部空間ですがシェルは傾斜がキツイのでAGよりかなり
 
狭く感じます。AGの方がゆとりがあり圧迫感はありません。
 
外観は好みの問題もあるでしょうがシェルの方が存在感があり
 
綺麗です。参考になったか分かりませんが〜 
 
 | 
| 07/5/24 | 
 *TOSHI 
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。参考になりました。やはり居住性で選ぶならAG、拡張性と設営のし易さで選ぶならリビングシェルといったところでしょうか。結局最後は、本人の好みですね。がんばって嫁に説得しようと思います。 
 
ところで、もうひとつお聞きしたいのですが、皆さんは夏場にリビングシェルを使う場合、キッチンをどこに配置しているのでしょうか?パネルをオープンにしてその下にキッチンを持ってくると、調理している間は、虫がリビングに侵入し、メッシュの意味がないように思うのですが。なんせメッシュタープを使ったことがないため、初歩的な質問ですがすみません。 
 
 |