ネイチャーフォトネイチャーフォト

クリック: 239 リンク: 0 コメント: 12

知らない信州が沢山。

たつや*町田(旧名たつや*松本)の空間

ドライブラリーで真田の城跡を沢山巡ったが、多くのことを考えさせられる。何故、戦わなければならなかったのか。歴史の授業では、歴史事実を教えてくれたけど、核心に迫る本質を教えてくれなかった気がする。

今、自分で考えるのは、食料問題特に「米」の取り合いではなかったのかということ。食料事情が悪かった当時は、米の作れる領土の取り合いだったのだろうと思う。

  • ジャンル

    大自然/美しい風景

  • 撮影日

    2007年4月29日

  • 撮影場所

    真田本城跡

  • 撮影機材

    いつものDVDビデオカメラ

  • 2007/4/30登録

コメント

07/4/30

ココアぱぱ

レスに関係の無いはなしで、すみませんが・・・?
野遊びだよりを、ゲットしました!
最後のページが、良かったです〜(笑)

これから、じっくり読みます!!

ibex

もしかしてここが、家康たぬきをケムにまいた城跡ですか?
思いのほか眺めが良いのでキャンプしたい(笑)と思いましたが、戦場跡かと思うと夜はちょっと恐そ〜ですね

たつや*町田(旧名たつや*松本)

ここの下にある大きな上田城で、徳川軍は苦しめられたようです。上田城には秘密のトンネルがあって(今でも見れます)、取り囲まれても、離れた山に出口があって物資の補給が簡単に出来たらしい。

真田本城跡は、恐らく小さな城で、山の頂上から四方を警備できる素晴らしい眺望です。山の頂上ですが、(今でも)湧き水があって、水に困らなかったとのことです。

ibex

こんな高みから見てると、国捕りしたくなるかもしれない
ですね。真田の場合は、外敵から守らないといけない領土だったんでしょうけど。
キャンプ場ばかりでなく、たまにはこんな所にも行か
ないと行けませんね。 けど、野営してみたい(笑)

へなちょこキャンパー*

お米は元々アジアモンスーン地帯が故郷ですが,日本列島には梅雨と夏の暑さがあったから作れたんでしょうね。
他の穀物が作れず,連作障害が起きにくいお米は,いつしかそこに住む人々にとって特別な存在になったのでしょう。
お米にまつわる数々の神事,伝説,ことわざ,民話,民謡など,国の力を現す単位やお金の代わりになったり,命をかけた水争い(今でも水利権として残る)が起きたり,姓名や地名に田の字が多かったりと,そんなところに表れています。
領主にとっては領地からたくさんの米が取れ,災害が少ないことが何よりでしょう。
今でこそ北海道でも作れるお米ですが,それは永年にわたる品種改良の賜物でしょうから,かつては寒い地方になるほど米作りは厳しかったのでしょうね。
戦の元になるのは容易に想像がつきます。

たつや*町田(旧名たつや*松本)

信州で水を触っても冷たくない季節は、ほんの6月から8月までの3ヶ月くらいしか無いのではないかと思う。

今も大変だけど、昔のお百姓さんは機械もなく大変だったと思います。

07/5/1

きむ@富山

年末から正月にかけて池波正太郎の『真田太平記』を読んだので、スゴク興味がある場所です〜!!
古戦場でキャンプは勇気が要りますね(特にソロでは 笑)

たつや*町田(旧名たつや*松本)

今回は、正に池波正太郎の真田太平記に出てくる城巡りでした。

どうぞ上田の別所温泉も入浴どうぞ。
佐平次・幸村・お江も入浴した石湯も5百円ぐらいだったかな、普通に入浴できます。
無料の駐車場も少し離れますがありますよ。

07/5/5

ミユハル

こんばんは♪
こいのぼり、、これもある意味信州らしさを憶えますね(^^♪
千葉から長野に越してきた約10年前、、この大量のこいのぼりにかなり感動したものです(^_^;)
僕の地元の松代と山一つ隔てた上田・・昌幸、幸村と信幸、武田、上杉、ホント歴史を考えさせられます。。
おかげで、風林火山は見逃しません(>_<)

07/5/6

たつや*町田(旧名たつや*松本)

ミユハルさん
こんにちは。
信州には歴史が沢山保存されておりますね。

その土地に行ってみると、何でこの土地を選んだのかなど色々想いを巡らせます。

こども4

おかえりなさ〜いッ♪  雨撤収お疲れ様でした!・・・覗くSPCストーカー。。。

   papaさんとおきくさんの、
         東海濃い味タッグに疲れが倍増したんではッ?

    papaさんお得意の置き土産、ザァ〜ザァ〜降りの雨まで。。。

たつや*町田(旧名たつや*松本)

こども4さん
こんばんは。

全く、その通り!
置き土産でした。。。

疲れは無いですよ。大丈夫です。