プロダクツレビュープロダクツレビュー

クリック: 1678 リンク: 2 コメント: 148

魚の目レンズ

へなちょこキャンパー*の空間

よ〜し買うぞ! やっぱり止めておこう,でも・・・
と,何年も(!)散々迷っていた魚眼レンズ,ついに買ってしまいました(^^;)
CHOCOパッパーさんのすばらしい写真に大いに刺激されました。
CHOCOパッパーさん,ありがとうございま〜す。

さてー,使いこなすのは難しいぞ!!!

  • ジャンル

    フィールドギア/アクセサリー

  • 2007/2/23登録

コメント

ページ| 1 | 2 |
07/2/23

SHOWSEI

WOW!!!
今年、流行りそうですね。

CHOCOパッパー

うわぁ〜ッを!!!
こちらこそ有難うございま〜っすヾ(*^▽^*)〃凄く嬉し!仲間ですね♪
しししかも・・・・EOS5Dじゃないっすかぁー!!すんげ〜ヽ(゜∀゜;)ノ!!
近日35mmフルサイズデジイチ魚眼の驚異が出てくるぞーー!(笑)
さあ♪明日からのキャンプの為に今から入念にレンズ磨〜こっと(@^-゜@)v

isdsys

 最近は補正ソフトで撮影後如何様にも修正できますから、フィッシュアイも気軽に使えるようになりましたね。
一昔前(ほんとにちょっと前)は、でかいビューカメラ(トヨビューやステラボックス)でテッサーやジナーの短い玉で、グニョグニョにあおりを効かせて撮ってました。でも露出補正もなし、蹴られの制限もあり、思うように構図を決めても、丸い物を丸く撮れないジレンマから脱出出来ないでいました。
 大型カメラから足を洗った後も、中判だけは捨てきれず、トプコンホースマンプレスを2台だけ手元に残してありますが、またグニョグニョのジャバラで撮ってみたいですね。レンズもフジノンくらいしか残ってませんけど。

もえっち

魚眼はありませんけど魚の目(うおのめ)ならなんとか・・・!?(爆)

07/2/24

TOM

5ですね。
私は、30です。

魚は、フォトショップでは遊んだ事ありますが、
使い方が難しそうでなかなか踏み切れません。
5なら十分に楽しめそうですね。

フルサイズは憧れがあります。

へなちょこキャンパー*

皆さん,こんにちは♪
なじみのカメラ屋の店長さんは,私が何年も前から迷っていたのを知っているので「おお,ついに行きますかー!」と。
キャノンの15mm魚眼は,プロからの評価は高いみたいですが,何せリリースされたのが古いのです。新製品が出るのではと注目していたのですが,一向にその気配はありません。怒涛のLレンズのキャノン!なのに,50mmマクロとかこの魚眼とか,取り残されたようなレンズもちらほら。新製品が出たら,どうしましょう。

へなちょこキャンパー*

SLOWHANDSさん
1本行っておきますか?

へなちょこキャンパー*

CHOCOパッパーさん
背中をトンと押していただきましてありがとうございました。
5D,道具だけは立派でしょう。これを宝の持ち腐れと言います(^^;)
部屋の中で試し撮りしてみましたが,こりゃ一筋縄ではいきませんね〜。
がんばります。

へなちょこキャンパー*

isdsysさん
大判をお使いでしたか。すごいですね。
私は「いつかはリンホフ」と思ったことがありましたが,プロに同行したとき,そのたいへんさを目の当たりにしてあっさりあきらめました。いや未練はまだあるかな。
私は写真歴(カメラ歴かな)だけは長いので,これまでオリンパス・ミノルタ・マミヤ・ニコン・リコー・コンタックス・ハッセルブラッド・キャノンを使ってきました。現役はキャノンとハッセルです。

へなちょこキャンパー*

もえっちさん
イボ○ロリをどーぞ♪

へなちょこキャンパー*

TOMさん
私は30を下取りに出して5へ行きました。
でも,子どもの運動会や発表会などを撮るときは焦点距離×1.6がありがたいので,その後kissXを追加購入しました(何やってんだかー?) 70-200のズームに1.4×のテレコンを付けて450mm相当で撮っています。300mmが欲しいー。
これまでは5よりkissのほうが出番が多いのです。魚眼を活かすため,これからは5を引っ張り出します。
RAWを使えるようになるためにDPPのガイド本を勉強中です。

TOM

30から5に移行派ですか。
確か、教祖様も、20から5でしたね。

私も、その瞬間の為に基本はLレンズで頑張ってます。
簡単に本数が増えない事が逆に都合良いです。

良い写真見せて下さい。
アウトドア中は、防水・対衝撃カメラがメインなので、
良い絵が吐き出し出来ません。

RAW現像は、エレメントがメインです。

*現実回避*

カメラにうとい私は参加出来ませんから〜♪
何のこっちゃ?30→5?20→5?魚の目?(◎◎)?
30→20はないのか〜?さっぱりです(^-^)マ!イッカー

へなちょこキャンパー*

*現実回避*さん
そうおっしゃらずご参加ください♪

キャノンの場合,一眼レフカメラは現在すべてEOS(イオス)という名前に統一されています。EOSの後に-(ハイフン)が付くのがプロ向けという位置付けです。
フィルムカメラはEOS-1VとEOS 7sです。フィルムカメラの将来は不透明ですね。

デジタルカメラは,プロ向けがEOS-1DsとEOS-1D,ハイエンドアマチュア向けがEOS 5D,ハイアマチュア向けがEOS 30D,初心者向けがEOS Kiss Digital Xといった具合にクラス分けをしているようです。
新製品がリリースされると,スペックの一部ではクラス間で逆転現象が起こることもしばしば。例えば,画素数だけで性能が決まるわけではありませんが,30Dが820万画素,Kissが1010万画素です。
しかし,実際の画を見てカメラを言い当てるなんて,少なくとも私には不可能です。それぞれの実力は拮抗していて,このようなクラス分けはあまり意味がないように思います。

ハイアマチュア向けはEOS D30に始まり,D60,10D,20D,30Dと変遷してきました。なので20→30はあっても,30→20はまずありません。20→Kiss,30→Kissなんてのもあります。

Kissを含めてこれらのカメラのセンサーは35mmサイズより小さいAPS-Cサイズで,レンズの焦点距離が約1.6倍伸びます。例えば300mmが480mm相当になるので望遠好きにはうれしいのですが,16mmが25mm相当になるので広角好きには物足りないことになります。
EOS 5Dのセンサーはほぼ35mmサイズなので,超広角レンズがそのまま超広角レンズとして使えます。画素数は1280万画素。なので20→5,30→5なんてのがあります。

私は30→5だったのですが,望遠レンズの焦点距離を伸ばしたかったのでKissを追加購入したわけです。画素数などは落ちますが30を手放さなければKissを購入する必要がなかったのです。

しかしながら,写真は,このような能書きではなく,できあがった作品で勝負です。
確かに道具がなければ撮れない写真がありますが,道具があったからといって良い写真が撮れるわけではありません。
5Dなど,私にとっては宝の持ち腐れというものでしょう。

07/2/25

へなちょこキャンパー*

TOMさん
私など,メインカメラはIXY Digitalかもしれません。
Lレンズは高価で大きく重いですが,確かに高性能で,なんだか良い写真が撮れそうな気がしますよね。
この15mm魚眼は赤い線もないし,あっさりしたものです。
良い写真,がむばりまあす。

ココアぱぱ

おはようございます!

私は、マクロ系は、シグマを使っているので、
フィッシュアイも、シグマで〜す!(あはは〜)
とりあえず、ポジで使うつもりでしたが・・・
フイルムは面倒なので、なかなか使ってません(爆)

ニコンは、フルサイズの1眼は、出さないとか聞きます?
7Dが、出ないかも知れない状況ですね〜(笑)
でも、待っていますが(爆)

ズームに慣れすぎているので、
300mm 4Lは、使いずらいです(笑)
シグマの135mmー300mm 2.8 が欲しかったけど・・・
何を、撮るか不明なので(大爆)

ココアぱぱ

ニコンは、フルサイズの1眼は、出さないとか聞きます?

ニコンは、フルサイズのデジタルの1眼は、出さないとか聞きます?

ごめんなさい、訂正です!

へなちょこキャンパー*

ココアぱぱさん
ニコンFマウントは,もしかしたら35mmフルサイズのセンサーに対応していく設計の自由度というか,余裕がないのかもしれません。

TOM

ニコンはそれよりも、色々な問題が有ります。

それと、プロカメラマン(特に個人購入の)
が離れ気味です。

私も、ニコンのD200考えたのですが、
大先生から反対されました。
結局キャノンになりました。
そしてレンズは、Lレンズがメインと指導が有りました。

へなちょこキャンパー*

TOMさん
>ニコンはそれよりも、色々な問題が有ります。
た,たとえば,ど,どんな問題なのでしょう?

ココアぱぱ

流石に、皆さん詳しいですね〜!

フルサイズの、価値はやはり詰まるところ、
大きなボケでしょうか?
50mm 1.2や 85mm 1.2 とかい言う、
大口径のレンズを、持ってないと意味が無いのでしょうか?
そんなの買えない・・・(爆)
何を、撮るのか(女)?

ところでDOレンズと言うのは?
70〜300ISみたいな、コンパクトなタイプは、
使い易そうですが・・・?
ちょっと、高い感じがしますが(笑)

1眼は、レンズが先か、カメラが先か?
悩むところも、楽しいですね!

キャンプも、思い出が先か、道具が先か
なんちゃって(爆)

isdsys

 私のディジタル1眼に求めるビジョンは、ディジタル映像もフィルムも同様に使えるボディーと、1EV単位(或いは1/2EV単位)でイメージできる単焦点レンズ群です。フィルムバック式のCCDセンサーやペンタプリズム内蔵型の測距センサーを備え、完全ハイブリッド構造のボディーなんか、誰か作りませんかね。
 昔、CanonのT90をベースにした、ディジアナ1眼のプロトをCanonかどこかが作ってたような気がしますが。

07/2/26

やあこふ

カメラに関しては全くの素人の私ですが、興味はあって、いつかは一眼で遊んで見たいと思っています。

そこで皆さんに質問なんですが、撮った画像は出力(印刷?)して楽しむ方が多いのでしょうか。
それともモニター上での鑑賞がほとんどなのでしょうか。
出力の場合、一般的なプリンターで大丈夫なのでしょうか。
もう一つの疑問は、一般的に画像の保存や出力前に、画像処理(フォトショップなどで)は行うものなのでしょうか。

愚問とは思いますが、今後の参考にしたいと思っておりますのでお答えいただければ幸いです。

へなちょこキャンパー*

ココアぱぱさん
フルサイズはボケが美しいとかシャドウ部の階調性が滑らかとかよく言われますね。言われて見ればそうかな?とも思いますが,私など普段違いを感じることはありませんね。

50mmF1.0(廃盤)・50mmF1.2・85mmF1.2とかの大口径レンズを開放で使うのは特殊な使い方です。この場合,被写界深度が極めて浅くなるのでピント合わせがたいへん難しいです。被写体が動くものならピント外れの写真を量産することに。絞りを1〜2段絞ると良好になりますが,ならば50mmF1.4とか85mmF1.8とかで十分な気がします。これらはコストパフォーマンスが高く,軽量・コンパクトです。

DOレンズは同じ焦点距離ならより軽量・コンパクトに設計できるみたいですね。キヤノンの意欲作です。海外で野鳥撮影をしている知人が望遠レンズを使っていますが,重宝しているようです。点光源を撮るとにじむことがあるそうです。私にとってはDOのズームはやや暗いので購入候補には入っていません。

私にとってのフルの利点は手元にある超広角レンズが超広角レンズとして使えることです。風景を撮るのに使っています。普段使っているAPS-CサイズのKissは,軽量・コンパクトだし,ストロボ内蔵だし,ダストクリーニング機能付きだし,望遠撮影には向いているし,で使い勝手は良好です。

>レンズが先か?ボディが先か?
どちらも先なら言うことなしですが,なかなかそうは行きません。断然レンズが先でしょう。今のデジカメはAPS-Cサイズで十分なパフォーマンスがありますし,フィルムカメラと異なり,モデルチェンジによる進化が大きいのである程度時間が経てば買い替えをすることになるでしょう。資産として手元に残るのはレンズです。とすれば,ボディは少しがまんしてでも,レンズをじっくり時間をかけて集めていくのがよいかと思います。
私はLタイプは現在16-35,24-105,70-200の3本です。次は24mmあたりがほしいと思っています。

へなちょこキャンパー*

isdsysさん
ご縁があって昆虫写真で有名な写真家の方と親しくさせていただいています。仮にAさんとしておきます。
Aさんは会うたびにデジカメを手にしている私に「○○さん,写真はフィルムで撮っておくべきですよ」と言います。
でもデジカメが便利なんですよー。フィルムにはもう戻れません。フィルムで撮るのは6×6だけです。

ココアぱぱ

私は、50mmと85mmは、1.8です(笑)
17−40 4Lと28−135ISと70−200IS 2.8Lを使っています
24−70 2.8は、シグマで我慢してます(爆)

APS-Cサイズは、T90と同じ運命を、辿るみたいで・・・?
キャノンはFDレンズを、捨てたわけが、
解るような気がします!(笑)持ってないけど。

300mm以上の大口径は、使う目的があって、
選ぶレンズなので、今の私は、必用無いし〜(爆)買えないや

へなちょこキャンパー*

やあこふさん,はじめまして。
以下はあくまでも私の場合に限ったこととしてお聞きください。

データはハードディスクとDVDに保存し,気に入った写真だけカメラ屋さんでプリントしています。写真を配るときはプリントしたり,データをあげたりしています。

最近のプリンターは高性能なので十分鑑賞に堪えるものができるみたいですよ。私は面倒なのでしていません。プリンターも持っていません(悲)。

私は画像処理をほとんどしません。普段は最高画質で撮影し,jpg形式で記録しています。気合いを入れて撮るときだけRAWです。この場合は現像ソフトが必要なので画像処理しています。
写真は撮るときちゃんと撮る,つまりホワイトバランス・構図・絞り・シャッター速度を考えて撮るのが基本と思っています。後で画像処理すればよいと,考えずに撮るのはだめだと思っています。

皆さんはどうされていますか?

へなちょこキャンパー*

ココアぱぱさん
私は,レンズはすべて純正を使っています。
キヤノンは何本かな? EFが6本,EF−Sが2本です。
ライカスクリューマウントの50mmF1.8なんてのもありますよ。

>APS-CサイズはT90と同じ運命・・・
えー,それって確かのことなんですか?!
廃盤になるってことですよね?

私も一時は,キヤノンはいつかフルサイズ1本になるのかな?と思ったことがあるのですが,EF−Sレンズを何本か出してきたので,しばらくは2本立てと読んでいるのですが。

ココアぱぱ

EF-Sレンズの、17−55 2.8がでたので、
暫く続きますね〜?(ごめんなさい)
キャノンは、生産中止の得意なメーカーなので・・・(笑)

もしかして、24mmて、1.4なの・・・(怖)?

へなちょこキャンパー*

ココアぱぱさん
一安心です(^^;)

FDからEF(EOSシステム)への切り替えのことをおっしゃっているのでしょうか。
生産中止はどのメーカーにもありますが,キヤノンのこの切り替えは影響力が大きいだけに衝撃的だったようですね。

そうそう,EF24mmF1.4L USMです。

07/2/27

ココアぱぱ

まさに、24mmは、玄人好みですね〜!

2段絞れば、2・8でも良いようだけど、
リニューアルしないのが、嫌らしいです?(笑)

フィッシュアイ・ズームが、トキナから発売さてるのを、
知りました・・・(爆)

最近のレンズメーカーは、凌ぎを削っているので、
個性的なレンズを出してくれるので、
楽しいです。

自然な、発色もお気に入りですよ!
値段的にも、財布に優しいので(汗)

やあこふ

へなちょこキャンパー*さん
愚問にお答えいただきありがとうございます。
実は近々Web閲覧とデータ保存用のパソコンの購入を考えています。
上記の目的だけでしたらスペック等はあまり気にしないのですが、将来、一眼を入手した場合のことを考えるとそれなりのパソコンを考えていた方がよいのかと思いまして、質問させていただきました。

へなちょこキャンパー*とココアぱぱさん の書き込みは私にはちんぷんかんぷんですが、近い将来お話に加われるようになればと思っています。
ありがとうございました。

ココアぱぱ

やあこふさん、こんにちは〜!

ごめんなさいね・・・?
つい夢中になってしまって(笑)
私は、プリントも自分でしていますよ。

jpgが、多いですが、RAWも時には、使ってます!
RAWは、撮影データを、残せるので重宝してます。
jpg+RAWも、便利ですね。
直ぐに、見たい時や、マイドキュで見れるjpgと、
切り替えてつかるので!

スキャナーで、写真や、ポジも取りこめるので、
フイルムでもOkなのですが、面倒なので・・・(汗)

外付けの、ハードディスクで、保存するのが便利です!
それでも、大切な写真は、CDで保存してます。

へなちょこキャンパー*さん、

私の、12月の日記に、書いてあります(汗)レンズ
見てみて下さい(爆)

へなちょこキャンパー*

ココアぱぱさん
私も魚眼は純正にするかシグマにするかでけっこう悩みましたが,結局は純正になりました。

私が初めて買った広角はオリンパスの24mmでした。
広角といえば,かつては28mmがスタンダードで,24mmは超広角に分類されていたように思います。
いまや16mmとか17mmとかからの広角ズームが増え,24mmは普通の広角になった感がありますね。
かつては交換レンズは単焦点が当たり前で,ズームもやや特殊なレンズでしたね。
いまやズームがスタンダードになりました。
デジカメはセンサーにほこりが付くという問題があり,ほこりの多い場所では単焦点レンズを取っ替え引っ替えするのをためらい,ついついズームを付けっぱなしにしてしまいます。
それでも単焦点が使いたいです。

最近のフィルムカメラを含めデジタルカメラは電子部品が入っており,極めて長〜い目で見ると,いつかは不調になれば修理不能でお終いとなるのでしょうか。
かつての完全な機械式ならば,子や孫に引き継いでいけます。
かつて祖父が使っていた1955年製のキヤノンのレンジファインダーカメラは,今でも私の手元で現役です。
将来子どもが望めば譲ろうと思っています。
これも将来子どもが望めばですが,私の6×6も譲ろうと思っています。
しかし,コダクロームが3月に日本市場から姿を消すそうです。
フジフイルムはこれからもフィルムは作り続けると言っていますが,フィルムがいつまであるか,ちょっと心配になってきました。

日記を拝見しました。
すごいですね〜,壮観です。

へなちょこキャンパー*

やあこふさん
いらっしゃいませ。
パソコンを新調されるんですか,うらやましいですね。
今ならやっぱりビスタですか。
まあ,お互いプロではないですから,最新のパソコンならほどほどのスペックがあるので問題ないと思います。
私の場合,画像はパソコンのハードディスクに保存し,バックアップとして同じものをもう1台のパソコンのハードディスクに保存,さらに年毎にDVD−Rにコピーしています。

07/2/28

TOM

へなちょこキャンパー*さん。

いろんなプロの写真家さんと直接話を聞くと問題点は、判ります。
個人用には問題は少ないのでしょうがね。
スポーツ系の報道席を見ると流れも判りますよ。

へなちょこキャンパー*

TOMさんはたくさんのプロ写真家さんとお知り合いなんですね。
アマチュアの私なら,好きなカメラ=使っているカメラですが,プロの場合は色々とあるみたいですね。

07/3/1

ココアぱぱ

いろいろな、メーカーや、機材で楽しまれているのですね〜?
6X6のフォマットも、展覧会向けで面白そうです。

ライカがあって、コンタクスがあった用に、
キャノンが、あって、ニコンがあるみたいな・・・?

フイルムで、写す緊張感が、デジタルでは無いし、
パチパチ撮って、後でごまかせばいいやなんて・・・(笑)

プロの機材の量は、我々が考えてる以上に凄い物なので・・
失敗は、許されない世界ですね〜!
あまり参考に、ならないとうか、そんに買えない(爆)

へなちょこキャンパー*

カメラ・写真はん十年来の趣味ですからね。
キャリアだけは長いですよ。

6×6はおもしろいですよ。
いつかKWにもアップしたいと思っています。

isdsys

 映像記録と言う観点から、現時点で、フィルムカメラがディジタルカメラに対してアドバンテージを持っている物は、中判や大判のカメラだけではないかと思っています。35mmサイズ以下では、CCD素子の画素数はハロゲン化銀粒子の単位面積密度に迫ろうとしていますね。
 一時懸念されていたラティチュードの狭さも、最近のCCDでは、数値化密度を上げて対応させているようですね。しかし、CCDの大型化となると、余り進化のスピードを上げていないようです。当然、生産段階の歩留まりもありますが、小型軽量化の路線とは逆方向の進化は、意欲的に進まないのが原因なんでしょう。
 一方、大型カメラの分野では、消えかかった灯火が、再燃しようとしている様です。このまま消えてしまうかに思えたメーカーが新たな境地を求めて大判カメラの新製品を製造しています。(あまりコマーシャルしてませんけどね。)この現象は、ディジタルでは実現できない写真が世の中には、まだまだあると言う事を如実に表していると言えます。
 古いメーカーは、そのノウハウを活かすべく、逞しく生き残って欲しいものです。また、メジャーなメーカーも、簡単に生産を打ち切ったり、新路線の開拓と共に、旧路線を捨て去るような判断は慎重に行ってもらいたいものです。日本のカメラ業界で、一番頑張っているメーカーは、COPALなんじゃないかと・・・50年前に製造された製品の調整修理をちゃんと受けてくれるそうですね。

07/3/2

ココアぱぱ

映像記録があがると、レンズ自体の欠点も、
顕著に現れるということも、忘れてはいけませんね(笑)
マミヤの中判デジタルは、eos-1Ds-M2の2割程度のアップに、
留まっているみたいだし?
動作スピードも、フイルムの時のままみたいです(ハテ)

フィルムの生産が何処まで続くか心配ですね。
真空管も、未だに一部で生産していますので、
良い物は、時代を超えて生き残ると思います!

へなちょこキャンパー*

isdsysさん
何だかとっても専門的なお話になってきましたね。
かつてはデジタルは粒状性がどうだとかボケ味がどうだとか言われていましたが,私のような素人目から見れば今や35mmサイズ以下では銀塩との識別はほとんどできません。
パソコンとの親和性の観点から見ればデジタルが当然ながら断然有利です。
フィルムではその保管が容易ではありません。プロのように24時間空調なんてできませんから。
35mmサイズ以上ではセンサーが高額で,かつてデジタルの黎明期の35万画素・300万円なんていう感覚に近いですね。こちらは数が売れませんから低価格化は難しいでしょうね。
価格の面からもフィルムがまだ優位と思います。

へなちょこキャンパー*

ココアぱぱさん
デジタルが出てくるまでは,フィルムの厚みがレンズの性能をカバーしていたなんて思ってもみませんでした。
フィルムっておもしろいですね。
このおおらかさがデジタルにはない良さのような気がします。
デジカメ以前は,このフィルムの平面性が云々されていました。
究極の平面性を求めて,コンタックスRST�Vなんて圧版に小さな孔をたくさん開けて負圧をかけてフィルムを吸引していましたね。
6×6なんて,フィルムがたぶん波打っていますよね。
それでも仕上がりにはまったく問題はありません。
この寛容性がフィルムの良さです。

フィルムよ,永遠に。

TOM

どんどん深い話になってきましたね。
趣味の話なんで、どんどん行きましょう。

私が先生から良く言われる事。

(1)絵は1発で決めろ。チャンスは一瞬。
  (トリミングを前程に絵を考えるな)
(2)撮影状態が全て、RAW程度なら現像の範囲。
  (レタッチで修正は最小限に)
(3)シャッターは、最初にする。
  (無闇やたらにシャッターを切るな)
この辺を注意されてます。
でも、キャンプの絵は防水コンデジで、トリミングの嵐です。

ココアぱぱ

>究極の平面性を求めて,コンタックスRST�Vなんて圧版に小さな孔をたくさん開けて負圧

これって、凄い技術でしたよね(笑)
でも、35mmでは、そこまで要らないとのもっぱらの噂でした
大型カメラなら、必要ですが・・・?
京セラは、平面加工は、得意分野なので・・・

デジカメが、こんなに早い時間で、
進歩するなんて、誰もが思っていなかったと思います!(笑)
フイルムの保存は、本当に大変ですし、
ポジを、複製するのも凄く大変ですよね〜!

安物のスライド映写機も、
押入れに入ったままです〜(爆)
ライトボッスとルーペで覗いてた頃が懐かしいですね!
出来上がるまでのワクワク感が、
堪らなかったですよ。

へなちょこキャンパー*

入力ミス発見。
コンタックスRTS�Vでした。
RTSは確かリアル・タイム・システムの頭文字でしたね。
すみません。

ココアぱぱ

出来上がるまでのワクワク感が、

出来上って来るまでのワクワク感が、
でした・・・(現像や、プリント)

ゴメンなさい!!

へなちょこキャンパー*

TOMさん
先生のおっしゃること,いずれもごもっともです。
写真道ですね。

デジカメは,パシャパシャ撮っちゃう人が多いようですが,私は時間をかけてじっくり撮っています。
いや,操作に手間取ってもたもたしながら撮っているといったほうが正直でしょうか。