ネイチャーフォトネイチャーフォト

クリック: 252 リンク: 1 コメント: 6

冬の白川郷

tekapoの空間

昨晩からの雪は朝には雨に変わり、この豪雪地帯でも今年の暖冬で雪は少なめでした。

  • ジャンル

    大自然/美しい風景

  • 撮影日

    平成19年2月18日

  • 撮影場所

    岐阜県 白川郷

  • 撮影機材

    PENTAX optio w10

  • 2007/2/18登録

コメント

07/2/18

tetsu

確かに写真でよく見る冬の白川郷のイメージじゃないですね。
けれどモノトーンの似合う風景、そんなイメージがする素敵なところですね。
まだ行った事がないので訪れて見たいところの一つです。

tekapo

世界遺産に登録されて、今朝も早くから観光客を満載したバスが頻繁にやってきました。たしかにこの景色を見ていると忘れていた日本の原風景を思い出しますよね。ってそんな歳でもないけれど。

ORCA

白川郷に行って来られたんですね。
私も13,4年前の夏に行ったことがあります。その時は合掌作りの民宿に泊まりました〜。本当なら雪深い時期なのに。。でも雪が降ったんですね。

07/2/19

isdsys

 確かに白川郷自体は、世界遺産に登録されて然るべき場所だとは思いますが、有料駐車場の入口にデカデカと掲げられた土産物売り場の看板(縦5m横15m位)にお品書きが書いてあるのには、ちょっと閉口しますね。駐車料金の高さも・・・・近くの田んぼのあぜ道には、全部、ポールとチェーンで進入禁止を掲げてありますし、無料で車を駐車できるのは、道の駅くらいですものね。白山スーパー林道の開通時期とか、掲示してありましたでしょうか?

 大白川野営場は、冬季閉鎖だと思いますが、どちらに宿泊されたのでしょうか?

tekapo

★ORCAさん こんばんは
 合掌造りの民宿に泊まられたのですか。この冬の時期に泊ま ったのなら、囲炉裏端で料理なんか食べたら最高ですよね。

◆isdsysさん 初めまして
 たしかに以前訪れた時と比べてなにやら看板ばかりが目に付きました。なにか俗物が一杯って感じです。でもこれでも雪が一杯降っているとすこしでもそれらを隠してくれるかなっと思ったのだけど、あいにく今年は暖冬。雪があまりになさ過ぎました。

今回は、前日にスキーをして、蛭が野のロッジで一泊でしたのでテントはなしです。20年前にバイクで訪れた時は、近くの平瀬温泉の河原でテントを張ったものです。河原で星を見ながら、平瀬の公共浴場で知り合ったライダーと白川の濁り酒を飲んだものです。

07/2/20

isdsys

 平瀬温泉ですと庄川の川原ですね。暖かい季節ならいいところですね。 大白川野営場は平瀬温泉から白水湖に至る道を白水湖直前で、山に入った地点にある、ぶな林の中の野営場です。大白川露天風呂も近くにあり、天気が良ければ白山を望む事もできます。
 
 一昨年バイクで行き、去年は車で白山スーパー林道の途中にある、親谷の湯に浸かるために、行ってきました。自然は沢山残っていますが、観光客の対応には、多少なりとも苦慮されている感がありますね。