| 07/2/14 | 
 ibex 
桐の集成材の、そのまんま板(@500)です。
 
ウッドトップシェルフの板ぐらいの大きさです。
 
重ねて運搬できて省スペース。
 
物とかも置けて、便利かも?
 
くさらないのかは、?です。 
 
 | 
 | 
 *現実回避* 
バジルさん
 
ビニールシートはアルミ「すのこ」より冷たい!
 
イヤ?待てよ!?大差ないかも(^-^) 
 
 | 
 | 
 *現実回避* 
ibexさん
 
冬キャンの「すのこ」材質は桐に決定!
 
(@500)って安いっすね!?
 
普通なんですかね!? 
 
 | 
 | 
 donald 
ボクは100均の人工芝を二連結で使っています(3シーズン)。
 
 
グリーンは夏場、ベージュはその他(ガハハハ)。汚れても水洗いできるし便利です。
 
雪中は、長めの薪を何本か寝かせてすのこ代わりにしています(キッパリ)。 
 
 | 
 | 
 ツネ@神戸 
我が家は機関車トーマスのバスマットを使っています。
 
冬場でも全く冷たくありませんよ。
 
大きさはホームベースぐらいです。
 
柔らかい素材なので、車載時は隙間に押し込んでいます。
 
窓ガラスの保護にも有効です。 
 
 | 
 | 
 トリトン 
わたしは、木製のお風呂場すのこを半分に切って使って
 
いましたが、痛んできたので同じアルミのすのこに
 
しました。
 
でもフニャフニャで、なんか使いにくいのですよ。
 
下が平坦で無いと、歪んでくるし、小さいし・・・。
 
 
そこで、某宅急便の配達人から荷物置きのすのこを
 
頂戴して使うことにしております。
 
硬質の発泡スチロールで軽いし広いし、濡れても
 
乾きが良さそうだし・・・(^^; 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 *現実回避* 
donaldさん
 
なかなか考えておりますね〜♪
 
見た目にお洒落かもしれない(^0^) 
 
 | 
 | 
 *現実回避* 
ツネ@神戸さん。はじめまして〜♪
 
>窓ガラスの保護にも有効です。
 
行きと帰りの車積レイアウトがバラバラとなる
 
適当な私にとっては物凄く有効です(^-^) 
 
 | 
 | 
 *現実回避* 
トリトンさんもやはり既成品ではダメで
 
色々手を加えているんですね♪
 
見習わんとな・・・(反省) 
 
 | 
 | 
 *現実回避* 
*SHIGEBOさん(爆笑)
 
今皆さんの「すのこ」1つに対しても色々なご意見や
 
意思入れを感心していた所へ何ですと!?ダッダンボール
 
ですと〜!   いいかも(サクット)
 
でも、カッチョワリ〜!(←正直な意見) 
 
 | 
 | 
 トリトン 
*SHIGEBOさんの事だから、ただのダンボールじゃない
 
はずですよ。どこか舶来の超高級ダンボールで、
 
数万エンくらいするかも(^o^)ハハハハ 
 
 | 
 | 
 *現実回避* 
(↑)舶来品超高級ダンボール!?見てみて〜♪
 
*SHIGEBOさんアップお願いしま〜す(^-^) 
 
 | 
| 07/2/15 | 
 ibex 
桐の”集成材”です。僕も買うまで気づきませんでした。
 
厚さ2cm程のただの板ですが、余計なでっぱりがないぶん、
 
何枚でも積み重ねられすよ〜。
 
雨や雪で濡れるとどうなるか、未体験(笑) 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 トリトン 
*SHIGEBOさん。
 
ロゴ入りだったら、それがいい(^-^)ノ 
 
 | 
| 07/2/17 | 
 | 
 | 
 donald 
ごめんなさい!!
 
家内に迫られ・・・一度だけ踏みました(アハアハ)。 
 
 | 
| 07/2/19 | 
 *現実回避* 
donaldさん
 
>家内に迫られて・・・一度だけ踏みました
 
「今後一切SPCプロダクツを止め○×社にします」って?
 
それとも明るい家族計画の方ですかな!?(^▼^) 
 
 | 
| 07/2/20 | 
 donald 
もちろん、「ムダ遣い」をしないという意味で・・・。 
 
 | 
| 11/2/25 | 
 *現実回避* 
donaldさん♪
 
 
4年越しの、超〜亀レスですいませんです。。。
 
大分返信コメント寝かせて居りました・・・ (*≧ε≦*)
 
 
でも、懐かしっ・・・ (*μ_μ) 
 
 | 
| 11/2/26 | 
 donald 
最近は*SPカタログ発行が早まり、
 
「儀礼=踏絵」も正月明けに・・・。 
 
 | 
 | 
 *現実回避* 
donaldさん♪
 
SPさんも、どんどん商売上手になって行くんで追従するのが
 
大変で、大変で…  (汗;
 
とっくに追従諦めましたけど。。。 
 
 |