みんなのインフォみんなのインフォ

クリック: 192 リンク: 0 コメント: 7

竹馬作りました。

シマントの空間

お正月らしくしようと、子供と竹馬作って遊んでます。
市販品より乗りづらいようですが、コツを教えてやるとすぐ飲み込みます。今まで乗ったことが無い子もしばらく練習すると、すぐ乗れるようになりました。
まぁそうですよね、この子達は学校でもっと難度の高い一輪車乗ってるんですよね。

  • 2007/1/2登録

コメント

07/1/2

donald

いいですねぇ〜!!
手作りの竹馬。
ウチにも親父が孫に作ってくれた
手作り竹馬があります。

こんど捜してみます(ガハハハ)。

今年もヨロシクです>シマントさん。

シマント

donaldさんおはようございます。
ゆっくり、良いお正月になっていますか?正月キャンプのご予定はどうですか。ぜひ竹馬子供さんと一緒に作ってやってみて下さいよ。材料さえ手に入れば、写真の竹馬は簡単にできますよ。本年もよろしくお願いいたします。

シマント

はりさん!こんにちは。
明けましておめでとうございます。
私もかなり不器用なんです、この竹馬の作り方はネットをあれこれ見て、一番丈夫そうで子供たちでも安全そうなものを選んだんです。ノコギリと電動ドリルだけですから簡単に作れますよ。ぜひお子さんと一緒に作ってお父さん株上げてください。
本年も何卒よろしくお願いします。

07/1/3

doi

シマントさん、明けましておめでとうございます。
手作り竹馬 いいですね!
キャンプ場で「手作り竹馬講座」なんかいいんじゃないですか?
今年もヨロシクお願いします。

シマント

doiさん、明けましてオメデトウございます。
そうなんですよ、ウチには竹が豊富にあるんでタケトンボや
水鉄砲とかいろんな遊び道具を皆で作って楽しむってのも
良いですよね?
「手作りSPアイテム講座」の開催時にはdoi講師をお呼びしなくては・・と考えております。!(^O^)
本年も何卒よろしくお願いします。

07/1/4

J54

 シマントさん、はじめまして。
 竹馬、懐かしいです。運動音痴の私が、小学校時代、唯一自慢できたのが竹馬乗りでした。 父兄参観で父と一緒に作り、毎日練習しました。
 大人になってからアルミ製の市販品を買ってみたのですが(笑)、感触はやっぱり竹の方が良いですね。

07/1/5

シマント

J54さんこんにちは!懐かしいでしょう。
そうですかJ54さんもかなりのめり込んだクチですか?
色々やりましたよね?竹馬でかけっこ・鬼ごっこ・サッカー、昔取った杵づか・・何とやらで、どのお父さんも一緒だと思います、竹馬を見るとすんなり乗って「ほうら」って子供達に自慢げに一本乗りなど色々な技を披露してます。
それを見た子供達が「僕も僕も・・」って興味深々で遊んでくれます。用意した方として、とってもうれしいですね。
市販品ってやっぱ味気ないですよね。子供のために一緒に作って上げて、うまくなったら地上1mぐらいに上げてやるのが父親ってもんでしょう!(笑)(^^ゞ