ネイチャーフォトネイチャーフォト

クリック: 190 リンク: 0 コメント: 7

木登り楽しまんかなー。

シマントの空間

ウチの裏にあるこの木、結構高いんですよ。自分でも登ってみようと考えているんですが、ウチの娘の友達(小学生)たちにも登らせてみると、かなり眺め良いんで楽しんでもらえると思うんですよー。途中の適当な場所に足場を作っておいて、子供たちには安全なハーネスなんかを装着させ、私が上からロープで引っ張って、木登りをサポートしてあげる、ってどうでしょうか?どなたかそんな事を試した方はいらっしゃいませんか?僕たちの子供の頃は友達同士だけで、結構危険な高さを登っていたようでしたが・・。
普段自分たちの考えでは登れない高さにトライさせてみるのも楽しいかなって思うんですけど、いまどきの子供はこんなことに感動しないかなー?

  • ジャンル

    旅・野遊びのひとコマ

  • 撮影日

    06.12.27

  • 撮影場所

    キャンプ場の裏山

  • 撮影機材

    Nikon COOLPIX S5

  • 2006/12/27登録

コメント

06/12/27

isdsys

 うーむ。子供用のハーネスって有りましたっけ?
家にあるハーネス(S&M)を確認してみましたが、Sでも、ウエスト60cm以上、腿周り(レッグループ付き)40cm以上と使用基準が明記されていました。
 まぁ、本来は子供の遊びは危ないほど面白いことになっていますが、こと木登りするのに、子供にアッセンダーやデッセンダーとか扱えないだろうし、シャントも付けたりしたら安全器具が危険を生む結果になりそうな・・・子供が登って面白い木は、幹が適度に太く、枝振りが多く、足がかりしやすいポプラとか、楠とかではないかと思います。松も結構登りやすいですが、表皮が剥がれ落ちやすく、目の中に入ったりすると、ちょっと危険ですね。
 子供に危険な事をさせないことが、本当の危険に対する認識を阻害する結果になることは、判ってはいますが、それは個々の子供の素養と、幼少期からの意識付けによって様々なのが、実態ですね。

mojohand

確かペツル・カシン・モンベルはありますね。
フルボディーハーネスですけど。。
メーカーにとって違いますが平均¥7.000-くらいだったかな?

ロープで引っ張るよりトップロープでやった方が安全で楽しいんじゃないでしょうか?当然大人が下でビレイをする。ってことで。。
子供に器具を操作させるのはやめた方がいいかもしれませんね。

06/12/28

シマント

isdsysさんご指導ありがとうございます。
おうちのハーネスも見て頂いたんですね、お世話をかけました。うーんやはり私の思いつきは素人考えでしたかー。
もっと遊びとして楽しめるような木登りを探してみます。
ありがとうございました。

シマント

mojohandさんありがとうございます。
フルボディハーネスってものがあるんですね、ありがとうございます。ハーネスやロープやビレイでってことになると、それなりにちゃんとした安全対策が必要なようですね。私の素人考えでは甘すぎるようですね、もっと楽しく遊べる木登りを探してみます。

pic-さん

>シマントさん、こんばんは!

 私も、子供達に「木登り」とか、原始的(笑)な遊びをさせたいなぁと思いますね!
 先人達のカタカナは専門的過ぎて、私には何のことかわかりませんが(笑)、最近「ツリークライミング」と言うのがあるらしく(専門の団体も積極的に各地でデモンストレーションしたりしてるみたいです。

 私も含め、初心者には向いているんで無いでしょうか!?「ツリークライミング」で検索すれば必ずヒットするでしょう! 参考になれば幸いです。

06/12/31

シマント

picさんありがとうございます。
「ツリークライミング」ですね。検索してみますね。
何とかと煙は高いところへ上がる。なんてな事を言いますが、
私はきっとそれなんですね、高いトコ好きなんです。
今も幼なじみとあの木に登ったなーって思い出すのは、きっと適度のスリルと眺めの良さと達成感なんてなものを感じて楽しい思い出として残ってるんだと思うんですよ、だから自分の子供にも近所の子供達にも体験してもらいたいなーって考えてます。picさんが教えてくれて、少しメゲタ気分が復活しました(^^ゞどうもありがとう! 

pic-さん

こんばんは!

いえいえ、お力になれたみたいで、こちらこそ恐縮です!私も愛機が「NIKON COOLPIX」なもんで!(なんのこっちゃ!?)

私は高い所は苦手の癖に、「眺めの良さ」に負けて、おっかなびっくり登っていた思い出があります(笑)!

来年もお互いの家族が、素敵な「野遊び」が出来ますように!
良いお年を!!

※「四万十」は若かりし頃、突然「四万十川の水を飲んでみたい!」と思い立ち、ソロキャン道具を単車にくくって、パンク寸前になった思い出の土地です(笑)!