06/12/10 |
*SHIGEBO
これは明らかにアレの跡ですね(ーー;)
こういうのを見るとここまでひどいのは別にしても芝生へのダメージって考えなきゃならないと思いますね。
|
|
ゆ〜じ
まさにあのあと・・・
気をつけたい事です。
|
06/12/11 |
O-kiku
*SHIGEBOさん
やっぱりアレですよね??^^;
実はコレを嫁が見つけて来て一言
『酷い人が居るねぇ〜!気をつけないといけないね』(笑)
ゆ〜じさん
お互いに気をつけましょうねぇ!^^
|
|
スエット
これはひどい。遊びに行ってこれはない。不届きものですね。気をつけてほしいものです。
|
|
*SHIGEBO
やっぱアレですよね・・SPWで配られるペナント(>_<)
冗談はさておいて
たとえ焚火台プレート引くときだってなるべく芝生の少ないところを選んでますよ。
あと炭をそこらにばら撒いて帰る輩もこまったもんですよね。
|
|
O-kiku
スエットさん!おはようございます♪初めまして??でした?スミマセン!
コレだけ綺麗に芝が剥げてるとため息交じりで『あぁ〜あ!』でしたね^^;;;
*SHIGEBOさん、焚火好き!で芝フィールド大好き!なб(^^)ですから心が痛むし、アウトドアに出る者としては気をつけるのを常識にしたいです^^
|
|
ツネ@神戸
以前、キャンプを初めて間もない友人とピザを焼いたとき、ダッチのリッドを超強火にしていました。
友人は焼き上がったピザを取り出すため、リフターで持ち上げたリッドを芝の上に置いてしまいました。後には円形の焦げ後が残りました。勿論、友人はリッドがこれほど高温になることを知らず、反省していました。
直接ではないにしても、私も非があったと反省しています。
|
|
O-kiku
ツネ@神戸さん!そーですかぁ!しかし、お友達ともよい経験をされた事と思います(芝には申し訳ありませんが!)
今後フィールドでその時の経験を活かして頂いて
芝・フィールドを!自然を大事にしていきましょう♪
。。。書く言うб(^^;失敗談はたくさんあります。
|