06/12/6 |
tetsu
ゆきまるさん、木霊、居ました。
あ、いや、居たように感じました^^;
|
|
tetsu
tekapoさん、不気味さは不思議なくらいありませんでした。
冷静に考えると、かなりの山奥にこの風景、不気味に感じてもおかしくないとも思うのですが・・・
|
|
tetsu
バジルさん、やっぱり、み、見えます??
(@_@;)
|
|
tekapo
それにしても、この苔は見事ですね。奈良・大台ヶ原でも見たことがありますが、多分、実際に近くで見れば比較にならないほど、すごいのでしょうね。
不気味というようよりも、やはり畏敬の念を感じさせるのでしょうね。
|
|
MyDOタック
以前、宮之浦川上流のこんな場面でサルの親子がグルーミングしているのを遊歩道のすぐそばで見ることができました。
また安房川上流ではシカの親子が白いお尻をこちらに向けて草を啄ばむのも見ました。親鹿が振返った時には思わず『(じゃまして)すんません・・』って気持になったのを思い出しました。(笑)
|
|
tetsu
屋久島ってなぜか自然に対して「すんません・・・」となる感じがありますね。
偉大すぎるのでしょうか。
人間の小ささを思い知らされました。
|
|
naru&saki
全部見れました!!
すっかりいった気分です。
naruが行きたいっていうのが少しわかった気がしました。
ホントにもののけ姫の世界なんですね〜
(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
by-saki
|
|
フージー
tetsuさん、はじめまして、こんばんは。
スゴ〜イ色ですネ〜!
何千、何万色の“緑”が画像からもうかがえまス〜!!
キット、実物はモットすごくて、「アッ」と声が出てしまうくらいの“緑”なのでしょうネ〜
|
|
MyDOタック
>人間の小ささを思い知らされました。
ホンマにその通りです。
自分の小ささに気付きます。(汗)
改めて写真を全部拝見しました。
これ全てを来年のカレンダーにしたいです。(笑)
|
06/12/7 |
tetsu
sakiさん、見ていただけましたか。
ありがとうございます。
本当にいい所でした。
フージーさん、はじめまして。
いつも拝見しています。
アッと声を出すというより、声も出ずに見とれていたという感じでした(^^ゞ
これほど多くの緑を感じたのは初めてです。
MyDOタックさん、手元にある写真は余裕で一年分の日めくりが出来そうな枚数です^^;
|