| 06/11/28 | 
 のぶ@徳島 
お〜っ!
 
早速やりましたね〜。美味そ〜!!
 
ワンポイントアドバイスです。
 
茹でる時に火力はちょ〜強くして、麺が鍋の中で暴れるくらいグツグツにすると箸でかき回さなくても大丈夫ですよ〜。
 
グツグツの中で暴れさせることで、表面はツルツルで柔らか、どっこい、中はしっかりこしがある讃岐うどんができますよ〜。
 
是非お試しを!
 
あっ、それと、追加で麺を茹でる時は、前に茹でた麺の塩が出ているので、ごっそりと替えることをお勧めしま〜す。 
 
 | 
 | 
 naru&saki 
お箸の向きが反対ですわぁ〜
 
(・_・)ノ■ レッドカード!!
 
by-saki 
 
 | 
 | 
 ぶこ 
一人でつくって、一人うどんをすする姿。。
 
さびしいのぉ〜〜 
 
 | 
 | 
 yellow flag 
のぶさん、まいどぉ(^o^)丿
 
早速の指南ありがとうございますm(__)m
 
しかし強火力は家庭のガスでは足りないのでは??
 
でも、かき回したり、対流させたりするのはそう言う理由なんですね…ナルホド(*_*)
 
そして1回使った湯は勿体無くても捨てる!!これも基本なんですね(^^)v
 
まだ、うどん(稲庭ですが、コレも十分腰があります。細麺ですけど…)が残ってるので、後1〜2回出来そうなんで、アドバイスを念頭に挑戦します!! 
 
 | 
 | 
 yellow flag 
sakiさん、流石のチェックですね!!
 
でもゴメンちゃいm(__)m
 
yellowは左利き(お箸は)なんです。。。本日の朝食べる直前に撮ったもんで…(^^ゞ
 
 
せめて黄色いカードにしといて(-人-) 
 
 | 
 | 
 yellow flag 
ぶこはん!!
 
うどんや、ソバ、ラーメンは一人ですするのが王道です(^^)v
 
駅の立ち食いコーナーを見てみなはれ(^○^) 
 
 | 
 | 
 ふ〜ちゃん♪ 
これって、その手の醤油じゃなきゃダメかな〜??? 
 
 | 
 | 
 安 
yellow flagさん おばんです
 
シンプルですが、スゲ旨そうですね
 
出汁醤油が決め手なんでしょうね
 
ちょうど今時分ハラが減ってきます(⌒┐⌒)じゅる 
 
 | 
 | 
 CHOCOパッパー 
おおう♪美味そう〜♪
 
うどんには目がないんです!(当たり前か)
 
それにしても四国のうどんってこんなに細いのんですか?
 
試してみたい〜♪ドンブリの上の棒が邪魔やで〜(爆) 
 
 | 
 | 
 yellow flag 
ふ〜ちゃん♪
 
んばんわ(^o^)丿
 
多分専用の方(生醤油うどん用)が良いと思います。
 
普通の醤油は当然NGだと思います。辛いよん(*_*)
 
あとは醤油に出汁を合わせる感じかなと思いますが、割合とか考えると…
 
濃い目の天つゆならどうだろ??でも濃いとやっぱ辛いか?
 
ハテ?(*_*)(*_*) 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 yellow flag 
下野の安さん。初めましてm(__)m
 
そうですね!?どなたのトコのKWでもそうですが、
 
小腹減ってるトキに見てしまうと、目に毒です!!(T_T)
 
 
所でHNの下野の由来って、北関東の方ですか?
 
確か栃木の旧国名がそうであったかと…?
 
遥か昔の社会や地理で習った記憶が… 
 
 | 
 | 
 yellow flag 
ケロ☆ヨメはん 毎度ぉ(^o^)丿 
 
その節は、旦はんに、ひじょぉ〜〜〜〜〜に悔しい思いさせて頂きました(@_@) 途中で交代したなら、最期までせんかい!!(笑)
 
 
そうね!?かなり気に入ってた様子やったもんね?
 
のぶさんのテクも駆使しつつ、んまい「釜たま」作ってちょんだい(^^)v 
 
 | 
 | 
 バーガンディー 
美味しそ〜!
 
yellowさんの数あるレパートリーに又一つ美味しいのが増えましたね♪何時ご馳走になろうかな〜(笑) 
 
 | 
 | 
 yellow flag 
CHOCOさん、あ〜んどゆ〜じさん
 
材料の欄に()書きしてる通り、今回使ったうどんは、
 
さぬきではありません。
 
「稲庭うどん」と言う、秋田のうどんです。その中でも寛文五年堂さんと言う、寛文年間からの創業のトコのです。
 
うどんの中では「さぬき」「水沢」(群馬)と並ぶ三大うどんの一つで
 
す。三大と言いながら、五島列島の五島うどんが入る場合もあったりします…
 
稲庭は乾燥麺になりますので、製法はそうめんに似ているかも? 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 yellow flag 
ば〜さん(一部の方でそう呼ばれてるとか…(爆))
 
今回もそうですが、毎々σ(-_-)のは事前に出来てたり、そのまま調理したりする普通のんばっかですよ〜
 
ば〜さんの粉モンみたく工夫してないし。。。
 
今回のうどんも1)美味いうどんがあった。2)美味い卵があった。3)美味い生醤油だしが手に入った。4)美味しい本場のんを、四国で振舞って頂き、感動した。
 
の4つですから… 
 
 | 
 | 
 CHOCOパッパー 
KW欄のコメントを、よ〜く拝見して責任持ったコメントを打つべし>ゆ〜じさん 
 
 | 
 | 
 ゆ〜じ 
↑お互い様ではo(●^▽^●)oあははっ♪ 
 
 | 
 | 
 yellow flag 
いやいや、σ(-_-)もそこまで詳しく読みませんし。。。(^○^)ドワハハハ〜〜〜。
 
自分が書いたから言えるだけで…(^^ゞ 
 
 | 
 | 
 yellow flag 
あっそうそう、うどん解説で忘れておりました…
 
丼の横渡しの棒がジャマとおっしゃるCHOCOさま
 
貴方様も同様なんお持ちではないですかぁ??
 
しかも貴方様は器の方まで…
 
それらはもう要りませんのん??(爆) 
 
 | 
 | 
 安 
yellow flagさんって博識〜
 
そのとおり!(児玉清!)
 
日光けっこうの「栃木県」です
 
最近は餃子でちょいと名が知れてる「宇都宮」におります
 
隣の茨城県の人が、ドコですか〜?には参りましたが(^^;)>
 
 
良いところですよ〜是非お越し下さい
 
前もってご連絡下されれば運転手しますから〜(⌒0⌒)/ 
 
 | 
 | 
 りかずパパ 
もうひとつおいしいゆで方があります。大きな鍋にたっぷり水を入れて麺は少なめにしたほうが、うどんが粘らないし塩辛くなりません。だし醤油は鎌田の醤油と決まってます。香川県のうどん屋には、販売してますが関西のほうでもさかぽんさんがは、売ってると言ってました。大きなスーパーの醤油売り場にあるのでは? 
 
 | 
| 06/11/29 | 
 yellow flag 
下野の安さん>
 
正解でしたか?そんな感じかなぁ〜と思いまして…ホッとしました。
 
(^^ゞ
 
宇都宮…まだ未訪ですねぇ〜。やはり関西圏の者には北関東や東北が行き難く、後回しになりがちです。m(__)m
 
温泉とかでも気に掛かるトコはいっぱいあるんですけどね!?湯西川とか川治とか…
 
宝積寺なんて名前が縁起良さげやないですか?
 
懐暖まりそうで(笑)
 
今、大先輩が隣の群馬に単身されているので、行くのなら今のうちと判っているのですが…中々です。(*_*) 
 
 | 
 | 
 yellow flag 
りかずパパさん>
 
やはり皆さん、色々一家言お持ちですねぇ〜。
 
ほ〜醤油は関西でもありそうですか?憶えておきますφ(..)メモメモ 
 
 | 
| 06/12/6 | 
 yellow flag 
ケロさぁ〜〜ん
 
思い出しついでに、もう1個思い出さん?
 
ほぉ〜れ神戸からレンタルしてる奴?一つのアクションで開く奴!
 
そろそろ返さんと、延滞金高いじょ〜(爆) 
 
 |