| 06/11/21 | 
 ボーダー 
とむさん こんばんは
 
流石に凄いですね。
 
雪のテーブル?椅子?ですか!
 
想像を超えてます。
 
軟弱者ですから、そこまでは(汗)
 
でも結構あちこち行くので
 
近い将来お邪魔するかも?です。
 
その時は 何卒宜しく。
 
 
あ、スレタイと無縁な話、お許し下さい。 
 
 | 
| 07/1/13 | 
 ibex 
この場をお借りして質問させて頂きます。
 
kurojimさん、すみません〜。
 
 
皆さん、予備の灯油はどのような容器に入れられてますか?
 
501A購入を検討中で、アレコレ考えております。 
 
 | 
| 07/1/14 | 
 とむ 
僕はSIGGの銀ボトルですね。
 
ホワイトガソリンの空缶に入れて持っていく人が多いようですよ。 
 
 | 
 | 
 ibex 
とむさん ありがとうございます
 
SIGGの銀ボトル、カッコいいですね!
 
とむさんは501Aのようですが、何LのSIGGボトルを持って
 
行かれてますか?あれこれ聞いてすみません。 
 
 | 
| 07/1/15 | 
 とむ 
こんにちは。
 
僕は501Aをお勧めしていますが、
 
所有しているのは301Aですよ。
 
ケチらずに501Aにしとけばよかったと思ってます。
 
当初わかさぎ釣りで使うために購入を決意したので301Aを選択しました。
 
 
ボトルは1.5Lが2本、0.6Lが2本、0.3Lが1本あるので、
 
使う量によって使い分けてます。
 
冬季キャンプでも昼までずっとサイトに居ることがないので、
 
4Lで足りなくなったことは無いですね。 
 
 | 
 | 
 ibex 
とむさん 
 
ボトルの使い分け等も参考になりました。
 
SIGGだとコンパクトに行けそうですし、先ずは1.5Lを
 
1本買ってみます。 
 
 | 
| 07/1/16 | 
 とむ 
ibexさん
 
ざんねんながらSIGGの銀ボトルは廃盤になってしまいましたね。
 
SPでも520と890がありますね。
 
運搬のみが目的の場合は安いものを選択するのがいいと思います。 
 
 | 
 | 
 ibex 
とむさん
 
そうなんです(泣)SIGGの銀ボトルって、ネットでみたら
 
めちゃくちゃカッコ良かったんですが。。。
 
(0.6Lボトルの在庫がある所は見つけました)
 
SPは3本程有るので、良く考えてみます。 
 
 | 
 | 
 isdsys 
 501Aと301Aは、単に燃料タンクの大きさが違うだけではなさそうですね。どういう点で501Aがお勧めなんでしょうか。パーツの互換性については、いろいろ調べてみましたが、かなり違いがあるように感じます。見た目はタンクの大きさしか見えてきませんが。
 
 私もガス暖房機に見切りを付けてパープルストーブ購入を目論んでいますが、果たして何を決め手にするべきかが判らないのです。連続燃焼時間にしても、追加のポンピングなどを考えれば、501Aだってほっといて8時間作動するわけじゃないでしょうし、301Aだって一旦消火すれば、燃料の追加も可能なわけです。よって、単に連続燃焼時間だけでは決め手にならないと判断しました。
 
 思い込みでも結構です。実質的な使い勝手や補修パーツやアフターパーツにも及んだ有利性が見出せればと思っています。
 
 
・・・両方買って確かめればはっきりするんでしょうけどね。 
 
 | 
| 07/1/17 | 
 ibex 
タンク容量の大きさで501Aセット、買っちゃいました〜。
 
でも、301Aのオプションに「6Lタンク」ってのが有ることを後から知って、ちょっと複雑な気持ちです。
 
501と301では、熱量は違うのかな〜。違わないなら、必要な時だけ「6Lタンク」もありかも。値段は高いけど。 
 
 |