プロダクツレビュープロダクツレビュー

クリック: 978 リンク: 3 コメント: 16

ヘキサL超ロースタイル!?

h2の空間

犬用超ロースタイル!な訳ありません...。何故こんな事になってしまったか(>_<)その訳は...?

  • ジャンル

    テント/タープ

  • 2006/11/14登録

コメント

06/11/14

トリトン

h2さん、こんにちは(^^)/
何があったんですか?
何か大変なことがあったようですね??

h2

トリトンさん、こんばんは♪
実は、12日の深夜に折れました...。

トリトン

えっ?何が折れたの?
ポールが?
折れたって言えばポールしかないですよね。
どうしたんですか?

もえっち

C社のタープのポールが曲がったり、折れたって話しは良く耳にしますけどSP社のポールが折れたって話し初めて聞きました。
いったいどうして〜〜〜???σ(゜・゜*)・・ん??

トリトン

そうそう、もえっちさんの言うように、聞
いたことありません。しかもあの頑丈な
ポールが折れたなんて・・・でも竜巻で家が潰
れることもあるんですからねぇ。

h2

はい。深夜1:30頃に音を立てて折れました。長辺側のポールが...。寝る前は経験した事のある強風でしたが、深夜には経験した事のない強風になってしまったようです...。あまりの強風で、折れた長辺側のトリムをもったままどうにも出来ず、なんとか直接ペグダウンし、それに合わせて各ペグを打ち直しました。SOLOだったのできつかったです(>_<)
朝になってから、折れたポールを抜き取って(なかなか抜けなかった!)長辺210、短辺180で復活しました!

h2

ちなみに、近くに張られてたC社のヘキサは夕食時に飛んでしまい、タープ撤収してました。隣のC社のテントの家族は、やはり深夜にフライシートのリッジポールが折れたそうです。

トリトン

h2さん。
かなりきつい状況だったようですね。
でもまぁ、お怪我が無くて何より。
そう思うしかないですね(‾_‾;)

h2

トリトンさん、マジきつかったです(>_<)
TT2で寝ててもあまりの風の強さに、はっきり言って恐かったです...。まぁ、いい経験ですね!

h2

あっ!復活時は長辺240、短辺210だった(^_^;)

なつみかん

強風のときに風上側に短いポールを使うと幕体が風で押さえられて折れやすいみたいです、隣のヘキサのポールが折れたことがあります、私は同じヘキサでポール配置が逆(風下に短いポール)でしたので問題なしでした。
わりとロープが切れる方が先なんですけどね。

h2

なつみかんさん、こんばんは!
アドバイスどうもです♪今回は、風もあっちこっちから吹いてきて自然を読みきれませんでした。経験不足です...。強風の前は微風で雪が降ってたし...。
ポールの使い方参考にさせていただきます!!

なつみかん

調子こいでもひとつふたつ、私は風の強い日は寝る前にタープのポールを1ユニット抜いてローセットしてから寝ます、設営するときにあらかじめローセットすることを見越してペグの位置を決めておくと楽です。
張り綱も結び目をソリッドステーク側にしてソリッドステークの穴に結びつけます、ソリッドステークが飛んで行くのを防ぐためですが、抜けたときはロープに結ばれたソリッドステークが暴れますから怖いです、でもすっ飛んでいくよりましと考えてます。

06/11/15

トリトン

h2さん。
わたしは幸いにしてSPヘキサで強風に
あったことは今のところ無いんですが、
他社のタープ類で強風にあったことは何度もあります。
そういう場合、メインポールにそれぞれ
4〜6本ぐらいロープを張り、サイドポー
ルも風の向きを考えてありったけの紐で引
っ張ります。もちろんペグはクロス打ちで
す。

でも、そんなことしても間に合わないくら
いの強風もあるんでしょうね。

なつみかん

みなさんこんばんわ
強風時に1つのポールや1つのロープポイントに掛けるロープを追加すると幕体かポールを破損するリスクが高くなりますね、レクタ型のようにポールやロープを付けるポイントがたくさんあればポールやロープを追加してストレスを分散できていいのですが、ウイング型の場合は難しいと思います。
私はあまり風と勝負せず早めにタープを撤収することが多いですね。
ウイングの場合はウイングポールのセット角度も大切かな?

h2

みなさんこんばんは!
色々な意見有難う御座います。やはり強風時の対応は色々有るようですね。
負荷が過大に掛かった時には一番弱いところが破損する訳ですよね。という事は、なつみかんさんが言われるように、いかにうまくストレスを分散させるか、という事が一番重要ではないかと思います。トリトンさんが言われるようにロープやペグを追加するのも有効だと思いますが、そのパーツ毎の許容範囲を超える負荷が掛かると破損につながると思います。風と勝負するのであれば、もしどこか破損しても被害が少ない箇所にあえてストレスを掛け、そこを破損させて被害を最小に抑えるのも1つの手だと思います。皆さんの意見参考になりました。でも、なつみかんさんが言われるようにタープを撤収するのが一番確実ですかね?プロの登山者は、天候やパーティーの人達の体調などの状況を的確に判断して、頂上目前でも登頂をあきらめるというのを聞いた事があります。そういった判断が高い次元でできるように沢山経験を積んでいきたいと思います!
若輩者が吠えてすみません...。