プロダクツレビュープロダクツレビュー

クリック: 875 リンク: 0 コメント: 2

検証!?炭床

スノーピークストアこうべの空間

いつも当たり前のように焚火台には、炭床となんとな〜く使ってますよね!
炭床があるのと無いのとでは、こんなにも違うのか!?と改めて実感しちゃいました。

焚火台L(炭床なし)と焚火台L(炭床ProM)を2台並べて芋ほりの帰りに焼き芋をしました。

いつもであれば並べて比べる事もないので、「炭床は、便利だ」とわかっていてもどこまで違うかなんて実感した事もなかった。
が・・・ふと、どんなけちゃうんやろと・・・

ざ・検証

○まず入れる炭の量は、3分の1ですんだ。

○着火剤を使用して炭の着火時間の早さが約2倍早い。

○更に少ない炭なのに、焼き芋が出来上がる時間が10分近 く早く焼けた!(しかもほっくりホコホコ♪)

○炭床の周りのほうがぽかぽかと暖かい。

○炭がなかなか減らない。(炭を足さずにすんだ)

○炭が少ない分、後片付けが簡単!
 焚火台か汚れにくい。

などなど・・・

改めて、やるな〜炭床!!と実感した焼き芋大会でした。

 

  • ジャンル

    キッチン/クッカー

  • 2006/11/13登録

コメント

06/11/14

ツネ@神戸

炭床、我が家も常時使っているので、こんなに差があるとは思いませんでした。
ところで、我が家では炭を使った料理の後、焚き火に移行することを見越して、着火前に必ず炭床の下に焚火床を敷いておきます。
こうすれば、火かき棒1本で炭床を取り出した後、燃え残りの炭があれば薪を放り込むだけで着火するので非常に楽です。

スノーピークストアこうべ

おォ〜!焚火床と炭床の二段重ねですか!素晴らしい☆
勉強になります。
今度してみますね♪