06/11/6 |
トリトン
asobinin-xさん、こんにちは(^^)/
ペンタとLB3の連結、なかなかいいですね〜。
わたしもペンタと連結するのに、LBソロが欲しいと
ころですが、今はよんどころない事情があって
(単なる金欠ですが)買えないので、手持ちのLB3
との連結を考えています。
でも自転車で運ぶには大きすぎるなぁ。
|
|
asobinin-x
トリトンさんコメントありがとう
自転車ではバイクより限られますね
ツーリング途中チャリダーを良く見かけるが
峠道はかなりつらそうですよね
|
|
トリトン
asobinin-xさん。
自転車旅行者はきついですよね〜。
実は自転車キャンプ、まだやったこと無い
んです。でも我が家の近所の河原には、車
が入れないけれども、結構良い場所ってぇ
のがあるんです。そんな場所でキャンプし
てみたなぁと思いましてね(笑)
ですから遠くへは行きません。近所です(笑)
|
06/11/7 |
asobinin-x
近所でしたか
でも、あれやこれやと荷物を作ると
大きくなるよ
近所でも大変ではないですか
|
|
トリトン
そうですよねぇ。
とりあえず、年内に試してみます(笑)
|
|
|
|
ココアぱぱ
asobinin-xさん、
カッコ良いです!
ペンタの下は、どんなレイアウトでしたか?
荷物を最小限にするのは、不住の裏返しです。
ところで、変な諮問ですが、
オートバイのサイドスタンドでは、キャンプ場みたいな
ところは、倒れる危険は無いのですか・・・?
トリトンさん、こんばんは〜
私も、自転車愛好家です!
キャンプ道具積んで、ツーリングした事無いのですが、
キャンプ場の、そばから荷物(ザック)を背負って
車の駐車代浮かした事あります(笑)
クルーズライト+ペンタでも凄い荷も持つです!
食料は、ソフトクラーは、後から手持ちしました(自爆)
|
|
トリトン
ココアぱぱさん。
自転車キャンパーは、時々河原などで見か
けますが、狭い場所でも車の入らない場所
でも自由気ままに入って行き、キャンプが
出来てうらやましいです。
わたしも自転車は好きなのですが、最近は
近所をたま〜に少し走るだけで、足腰心肺、
全て鈍っています。ですから近場の河原で
試してみたいんです。
確かに、オートキャンプに慣れた身では、
荷物減らすのかなり困難な感じですね(笑)
asobinin-xさん。
KWアップしたら挑戦!
しなかったら挫折と思ってください(^^;
|
|
asobinin-x
ココアぱぱさんコメントありがとう
残念ながらペンタの下は何もありません
よそのタープの下で宴をしたもので
今度はもっとテントとテントの間隔を
もっと広げてペンタの下で宴をしたいものです。
私のバイクはサイドスタンドしかないのですが、
倒れる心配はありますので大きめの石などをスタンドの下に
敷いて止めておきます。
雪国などのアスファルトの道路ではスタンドが食い込んで
倒れた事があります。
|
|
ココアぱぱ
私の知人が、キャンプ場は、
倒れる危険があるので、河川敷などで泊ると言っていましたので〜
アスファルでも、危ないのですね・・・!
ペンタは、レジャーシートと、バハ(テーブル)
ミニマグライトで、充分ですね!(笑)
|