2016 10/14 Fri.69552人37157キーワード
アウトドア料理レシピ
クリック: 510 リンク: 0 コメント: 3
anomalocarisの空間
東北ではこの季節おなじみの芋煮です。秋田では「芋のこ汁(ホントは訛って、“いものごじる”ですがw)」というヤツです。今回は買ってきた食材の関係で仙台風に近い芋煮になりました。 自宅で使っている土鍋を持って行きましたが、ソフトクーラー38にピッタリで緩衝材代わりにも丁度良かった。 土鍋は水の入ってない所に火が当たり続けると割れる恐れもあるので、そうならないように火を操るのがなかなか難しく、それが面白くもあった。 今回使ったSPプロダクツは、焚火台M、グリルブリッジ、グリルネット、シェラカップx2、パーソナルクッカーNo.3のレードル。
焚火台・BBQ
鍋料理
サトイモ、ネギ、人参、糸コン、笹掻きしたゴボウ、豚肉 全て量はお好みで。芋煮なのでサトイモは必須ですが、他の具もお好みでOKです。
味噌、ダシ(今回は簡単にダシの素を使用)
芋とゴボウは水から煮る。あとは火の通りが悪いものから投入していき、最後はネギがしんなりしたら出来上がり。うどんを入れても美味しいですよ。
コメント
anomalocaris
確か仙台風は、豚肉と仙台味噌。他に人参とか白菜とかも入れる場合が多いようです。 山形風は、牛肉に醤油と酒と砂糖で味付けしたつゆ、ちぎりこんにゃくやネギが入ります。 秋田風(というより私の実家のあたり)では鶏肉と白味噌、ネギ、こんにゃくが入ってました。 隣り合った県なのに結構違いが大きくて面白いですよね。
京香
こんにちはanomalocarisさん 美味しそうな芋煮ですね。 焚火台でじっくり煮込む鍋料理は…想像しただけでもツバが出ます ますます焚火台が欲しくなりました (焚火台…欲しいアイティムNo.1です)
京香さん、ありがとうございます。ちょっと寒い夜に最高の旨さでしたよ。 焚火台は間違いなくオススメ出来ます。私は“地”の次に買ったSP製品がこの焚火台Mでした。とにかく焚火がしたい!という欲望を真っ向から受け止めてくれる、シンプルで頑強な作りにホレボレです♪ 今やオプションが増えまくって重くて大変ですが、薄く収納出来るので私のキャンプスタイルでも重宝しています。私としては絶対オススメなSPプロダクツの一つですよ。