| 06/10/29 | 
 もふこ 
おおお〜デイに行ってきはったのですね〜
 
そうなんですGWと夏休み以外ってなかなか
 
スケジュールが合わないですよね・・・
 
少年団もその理由で断り続けそろそろ限界かも
 
後一度位キャンプに行きたいものです 
 
 | 
 | 
 フージー 
 もふこさん、こんばんは。
 
 デイにいってきましたヨ〜
 
 秋のキャンプシーズンですが、学校行事やら地元行事やら家族ソレゾレの行事やらで、家族揃ってのキャンプは難しいでス〜
 
 ソロなんて面白くもナンともないだろうし・・・(未体験ですが)ネ〜
 
 幼児の次女と中三のボウズ(受験勉強はどうなの?)はシガラミなしで同行しましタ〜
 
 そうそう、ボウズは次女のMTBの特訓と自分自身も乗りまくってましタ〜
 
 ベンチで横になっているボウズの右足のズボンのスソがまくれ上がっているのは、MTB乗りまくっていた名残りでス〜 
 
 | 
 | 
 suta 
 やっぱ、忙しいときは近場でデイキャンですね!
 
当分、我々もデイキャン?も行けるか分かりませんが・・
 
いろいろ、忙しい昨今2人でも予定が会わないのに・・
 
家族そろってはさぞ難しいとご察しします。
 
 でも、いつまでも家族でキャンプが出来るような
 
関係って憧れますね!自分が中・高の時は
 
予定以前に家族そろって外出?「ありえない!」って感じで・・・
 
家の親父にはホント申し訳ないなーーなんて・・・
 
暇ができたら、親父と2人でキャンプなんていいかも?
 
ちょっと、センチメンタルになってしまいましターー
 
  
 
 | 
| 06/10/30 | 
 yellow flag 
あっ!!(*_*)
 
名田庄村や〜八ヶ峰や〜〜懐かしいなぁ〜〜(^^ゞ
 
って読んでたら、市町村合併でしょうか?地区名変わってもうたのですね??
 
ココには茅葺屋根の一軒家が2〜3あるの見ましたか?
 
それこそキャンプらしきものをやり始めた、10数年前(15年くらい前か?)には仲間とよく行きました。年1くらいで…
 
そのころは周山街道なんかを抜けて行ったりしてたのですが、毎年毎年、道路が至る処で進化(砂利から舗装。単路から拡幅とか…)してたのを思い出します。一軒家借りの頃はテントは持ってなかったのですが、川沿いでテント泊してる方をよく見かけました。
 
テント泊は予約ナシぢゃなかったですか?(アレはデイの事かな?)
 
いっつも長蛇の列だったのを記憶しております…
 
 
テントフィールドとして見た場合の心地はどうですか? 
 
 | 
 | 
 フージー 
 センチなsutaさん、こんばんは。
 
 そうっ、初秋以降は当日予約でもOK(空きがある)のキャンプ場が多いし、他のキャンパーも少ないし、天候をうかがいながら近場でデイキャンプも良いものでス〜
 
 ボウズ曰く「高校生になっても少なくとも無印のサマジャンには参加する」そうでス〜 
 
 | 
 | 
 フージー 
 yellow flagさん、こんばんは。
 
 今月初旬、滋賀県のキャンプ場に行った帰り道に道標を見てこのキャンプ場を発見し、今回初めて行ってきましタ〜 私も、周山街道(R162)で行ってきましタ〜
 
 茅葺きだったか記憶が定かではありませんが、茅葺き風の屋根の一軒家はありましたヨ〜
 
 予約については、確認していないので定かではないのですが、今回はお泊まりキャンプをしている方は2組で、予約はいらない状況(混雑時期はわかりません)ですネ〜
 
 テントサイトの区画はかなり狭いのですが、「どこでも好きなところに車を止めて好きなようにしたら良いよ」といった、チョー寛大な計らいでゆ〜ったりくつろぐ事が出来ましたでス〜 
 
 | 
| 07/4/17 | 
 DACHS 
フージーさん はじめまして。
 
フージーさんは此処の周辺にお詳しいですか?
 
GWにバイクで連泊するのですがおすすめ買い出しスポット!?など教えてください。(日本海側南下してR162で向かう予定です) 
 
 | 
 | 
 フージー 
DACHSさん、はじめまして、こんばんは。
 
八ケ峰家族旅行村に宿泊(連泊)されるのでしょうか? 
 
 | 
| 07/4/18 | 
 DACHS 
遅くなりまして
 
はい、ここに連泊予約しました。
 
美山などにも予約確認していたのですが、動きだしが遅すぎてどこもいっぱいでした。
 
ここのおばちゃんの対応が良くて確定しました。 
 
 | 
 | 
 フージー 
 DACHSさん、こんばんは。
 
 そうです、このキャンプ場の方々は、大変親切でス〜
 
 ワタクシがここを利用した時は、食料をすべて調達してからのデイキャンプでしたので、キャンプ場内の品揃えは把握していませン〜(スミマセン)。
 
 おすすめ買い出しスポットですが、近くにはお店が少なかったと記憶していまス〜
 
 キャンプ場からR162(周山街道)に出て、京都方面に向かって走ると道の駅「名田庄(なたしょう)」があるので、そこである程度の食料が調達できると思いまス〜?(怪しい記憶)。
 
 食料調達を確実にするのなら、R162に入る前の小浜辺りのお店がよろしいかと思いまス〜。
 
 また、南丹市美山町まで足を伸ばすのなら、フラット美山なら地元産のオイシイ食料(京地鶏、美山牛乳などの畜産物や新鮮なお野菜など)が調達できまス〜。ただし、夕方5時頃には閉店するんじゃなかったかな?
 
 以下のURLを参考にして下さい。
 
  道の駅名田庄URL http://www.natasho.co.jp/...
 
  フラット美山関連URL http://odekake.jalan.net/...
 
 DACHSさん、ところで、なんで八ケ峰? 中継地点ですか?? 
 
 | 
| 07/4/19 | 
 DACHS 
フージーさん情報どもども感謝です。
 
日本三景ツーリングの第二弾で天橋立&明石焼が目的です。
 
初日&最終日は移動のみになりそうなので、このあたりで安くて風呂設備がある施設を探したあげくここになりました。
 
地図で見ても周りは山山山なので食料は小浜辺りで調達予定にします。 
 
 | 
| 07/4/21 | 
 フージー 
 DACHSさん、おはようございます。
 
 天橋立&明石焼ですか。
 
 このキャンプ場から天橋立は比較的近いですが、明石まではチョット遠いですネ〜
 
 本場明石の明石焼も良いですが港の近くでタコづくしも良いですヨ〜 
 
 | 
| 07/5/7 | 
 DACHS 
フージーさん こんにちは
 
無事帰還しました。写真のサイトとは離れていると思いますが、13番に連泊しました。13〜15は砂利で他のサイトから離れていました。バイクで!と伝えてあったせいかバイクはサイト下の歩道脇に停める事が出来て良かった!!
 
 
天橋立で渋滞にはまって明石は今後に持ち越しと相成りました。 
 
 | 
 | 
 | 
| 07/5/20 | 
 フージー 
DACHSさん、おはようございます。
 
コメント遅くなり申し訳ございません。
 
無事ご帰還されたようで何よりでス〜
 
ゆったり、ゆっくりとした時間が流れるこのキャンプ場をきっと堪能されたことでしょウ〜。
 
そして、こちらこそつながりよろしくでス〜 
 
 |