| 06/10/26 | 
 ゆきまる 
*゚ロ゚)*゚ロ゚)*゚ロ゚)ノ‾★祝初張★‾ヽ(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*
 
 
病み上がりのあなたは、零下3.5度の厳しい寒さの中で
 
良く耐えしのぎ一晩を過ごしました!
 
よってここに「野営番長」の称号を与えますー\(-_-)/ 
 
 | 
 | 
 黒エス 
こんばんは。
 
 
我が家もつい先日、古山へ行ってきました。
 
焚き火しているとはいえ、ヘキサでは寒くありませんでしたか?こちらは一泊なのにシェル+ランブリ+トンネル仕様の重装備でしたよ。(笑 
 
 | 
 | 
 安 
SLOWHANDSさん、こんばんは
 
北海道もすっかり冬の様相ですね
 
さすが誘われる写真ですね 
 
 | 
 | 
 UE-KING 
秋の景色に新色が溶け込んでいますね。
 
野外病院で風邪は全快しましたか? 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
ゆきまるさん
 
行ってきました
 
零度以下にも備え防寒着類を重装備
 
快適に名残惜しんで『古山オートキャンプ場』今季最後でした
 
北海道は多くのキャンプ場が今月一杯でクローズです
 
これからは水回りが課題になりますね
 
『野営番長』の称号は謹んでお受けいたします(爆 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
黒エスさん
 
こんばんは
 
この時期は寒さ厳しいですね
 
最近行ってらしたのですね
 
紅葉が見頃ではありませんでしたか?
 
 
無風状態でしたのでヘキサと焚火でバッチリです
 
アンダーウェアは高性能な物を装備して厚手の綿パン
 
使い捨てカイロを腰に一枚と両肩に張りフリーズ一枚
 
ファイヤープロテックジャケットで快適です
 
更なる寒さにも備えましたが使わず終いです
 
 
シュラフはSPオフトン1300に3シーズンシュラフを掛け布団に
 
して朝までホカホカで熟睡出来ました
 
起床した6時はテント類も含め一面霜で真っ白で綺麗でした
 
その後、徐々に気温が上がりテント類の霜が解け上がり
 
湯気が上がる状景は何とも良い光景です
 
 
風が穏やかであれば未だ未だ快適に出来ます
 
今季は雪中キャンプを予定しています
 
多くのキャンプ場が今月でクローズしますので困りますね 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
下野の安さん
 
マイナス気温も想定して行きましたが
 
風が穏やかでしたら未だ未だヘキサで対応出来ます
 
今季は雪中キャンプを予定していますので
 
装備類、火器類の性能チェックも兼ねられました
 
特に火器類の見直しは今後の課題となりました 
 
 | 
 | 
 ゆきまる 
焚火台にプレート、さらにブロックなのですね!
 
素晴らしいです! 優しいです〜!!(@0@)b
 
LB6フライシートがメインのはずが、
 
ヘキサ+焚火台L・Sが前に出ていて、
 
SLOWHANDSさんらしい写真が最高ですね〜(爆爆笑) 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
UE-KINGさん
 
こんばんは
 
雪がありませんが
 
朝方の冷え込みは冬です
 
日中は正午には10度くらいまで上がりますので
 
その時間帯までは快適です
 
雪中キャンプに
 
備え装備類、火器類の性能チェックが出来ました 
 
 | 
 | 
 いつかどこかで 
マイナス3.5度ですか?
 
ガス類も厳しくなって、とうとう冬がやってきたんですね。
 
焚火から離れられない寒さ。
 
この寒さなら、私は確実に合羽を着込んでシェラフに潜ります。 
 
 | 
 | 
 とむ 
お、お帰りですね。
 
今回は椅子の様子からして息子さんと二人でですね。
 
きちんと息子さん用の焚火台Sも並べてあって、焚火屋に英才教育中ですね。 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
ゆきまるさん
 
追記ありがとうございます
 
日本シリーズに釘付けです
 
『信じられない』が今日のも再現かも知れません
 
焚火台『L』『S』そろい踏みでした
 
焚火をいじってますと本当に暖かです
 
今回は相方用に並べました
 
もう少しランブリ6の画もあるのですが
 
何となく今日の感覚は『これ』になりました(笑 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
いつかどこかでさん
 
こんばんは
 
朝6時でマイナス3.5度です
 
テントから外に出て一面霜で真っ白でした
 
朝日にキラキラ光る光景は何とも云えない美しさでした
 
夜半は零下にはなりませんでしたが
 
高性能アンダーウェアを上下に装備しましたので
 
風がなければ、まだまだ快適です
 
ガス系の器具は厳しくなってきました
 
冬期厳寒用に見直しが出来ました 
 
 | 
 | 
 ゆきまる 
日本ハム!そのまま日本一へ〜〜!!(^0^)/
 
現在8回表 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
とむさん
 
行ってきました
 
両日とも快晴無風でしたのでヘキサでバッチリ快適でした
 
今回の相方は『男のキャンプ』の友人『J』です
 
ここまで冷え込むとガス系の火器類では厳しいですね
 
焚火の英才教育は来年から開始しますね(笑 
 
 | 
 | 
 黒エス 
古山は落ち葉が見ごろでしたよ。
 
いい雰囲気で来年もこの時期に行く予定でいます。
 
我がブログにちょっとレポありますのでよろしければご覧下さい。
 
寒さ対策は万全ですね、見習わなくては(笑
 
 
我が家も寝袋に関しては、すでに対策済みです。
 
我が家の雪中キャンプは不確定ですが、11月に納キャンをする予定でいますよ。 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
黒エスさん
 
まだ綺麗なも紅葉が残ってました
 
先々週の土日はカメラ持参のキャンパーで
 
賑わっていたようでした
 
今年最後の『古山オートキャンプ場』でしたが
 
今季は結構お世話になりました
 
来年は氷を販売するように管理人の健さんにリクエスト
 
 
それではブログにお邪魔させて頂きます
 
納キャンはどちら方面の予定ですか?
 
今月一杯で多くのキャンプ場が閉鎖しますので
 
冬期営業のキャンプ場をリストアップしています 
 
 | 
 | 
 とむ 
SLOWHANDSさん。
 
お友達とでしたか。
 
パッドインチェアーが子供用に見えたのは勘違いでした。
 
僕の記憶では通年営業のキャンプ場はサヒナとアルテンと、
 
カムイミンタラと定山渓自然の村の4箇所だったような。
 
まだあるかもしれません。
 
この時期やっているキャンプ場はほとんどが民営ですから、
 
北海道的に見ると割高なところばかりですね。
 
 
液燃始めるなら白ガスを飛ばしてケロシン始めてみては?
 
熱量が多いので冬季間はいろんな意味で使えます。
 
トラブった場合はアドバイスしますよ。
 
以前トラブった僕のGeniolも、部品交換により今は快調です。
 
 
黒エスさん。
 
始めまして。
 
北海道なんですね。
 
そうそう。slow lifeの管理人さんなんですね。
 
僕のIEのお気に入りにも入ってました。
 
今度はROMだけでなくてお邪魔させていただきます。 
 
 | 
 | 
 みくたんパパ 
こんばんは!
 
 
かなり寒そうでしたね、風邪は完治したようですね。
 
我が家は、キャンプ→スキーモードに突入です。 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
みくたんパパさん
 
こんばんは
 
確かに寒いですが
 
防寒装備で全く大丈夫でした
 
今回の感覚では風が穏やかであれば
 
まだまだ出来そうですが問題はストーブ類です
 
私も今年は倅とバックカントリー始めます
 
本格的な雪はまだ少し先になりそうですね 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
とむさん
 
画が小さいので差異が見分けづらいですね
 
誰に似たのか、相変わらずの皆勤主義で平日は無理です
 
通年営業情報ありがとうございます
 
 
火器類ですがケロシンが良いですね
 
竿も含めて更に散財しそうです 
 
 | 
 | 
 みくたんパパ 
>私も今年は倅とバックカントリー始めます 
 
いいですね、私も昨シーズンファットスキーを入手
 
しましたが、本格的なBCデビューはまだです。
 
>本格的な雪はまだ少し先になりそうですね
 
うちの娘はアルペンなので、来月のオーンズオープンと
 
ともにトレーニング開始になるのでこれから板の下地作り
 
です。お父さんは半年間サービスマンです、トホホ・・・。 
 
 | 
 | 
 とむ 
>誰に似たのか、相変わらずの皆勤主義で平日は無理です 
 
 
あはは。そうでしたね。
 
良くて出来たお子さんで。
 
 
>通年営業情報ありがとうございます 
 
 
他に見つけた際にはぜひ情報下さい。
 
キャンプ場以外でのキャンプも楽しいですよ。
 
湖の上でのワカサギキャンプとか、スキー場のゲレンデ脇でのキャンプとかトイレに束縛されない男だけなら良い場所が沢山ありますね。
 
 
>火器類ですがケロシンが良いですね 
 
>竿も含めて更に散財しそうです
 
 
"本物を長く"ですね。
 
長い目で見れば高い買い物とはならないはず。
 
と言いつつ物は徐々に増えていくのですが・・・ 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
ゆきまるさん
 
北海道日本ハム優勝!
 
『信じられな〜い!』
 
今年のチームは新庄を中心に良くまとまっていました
 
それにしても日ハムファンは素晴らしい〜です 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
とむさん
 
それもそうですが
 
この時期になると家族は余り行きたがりません
 
しばらくは物好きな男友達と行く事が増えるでしょうね!
 
例のテント内ストーブがあれば別でしょうが.....
 
 
冬期営業は少し探してみます
 
身近な所では自宅裏山でも男だけなら出来ますね
 
 
一点豪華主義でセレクトですね! 
 
 | 
 | 
 ゆきまる 
\_(^◇^)_/\(*^^*)/ 優勝オメデトウ!
 
新庄さん、お疲れ様でした!あなたの貢献度は絶大です!!
 
これからは日本ハムが野球を変えていくでしょう〜!
 
北海道万歳!!
 
 
野営談義に関係無いことを... すみませんm(_ _)m 
 
 | 
 | 
 ともぞう 
おひさしぶりです。いつぞやのともぞうです。。。
 
もう北海道は、すっかり深秋の風情なんですね。。。
 
ランブリの色と落ち葉のじゅうたんの色がとてもマッチしていて、写真、とても美しいですね。私もいつもこのようなゆったりとした時をカメラで写せたらよいな、と思っているのですが、ナカナカ思うように行きません(=_=)
 
段々寒くなりますが、秋キャンプ満喫してくださいね!
 
それからx2、日ハム日本一、おめでとうございます! 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
ともぞうさん
 
こんばんは
 
IGT以来でしたね
 
お久しぶりです
 
今年一番お世話になっキャンプ場です
 
今月一杯でクローズですので、ここでは納キャンになります
 
当日最低気温は氷点下3.5度でしたが装備充実で全く大丈夫です
 
確かに落ち葉と新色がマッチしますね〜
 
朝一の霜が落ちた風景は綺麗です
 
その後、日差しで全面キラキラと輝く様子も綺麗です
 
この時季ならでは『風景美』です
 
 
本当に日ハムが優勝しました
 
素晴らしいです!パレードが楽しみです!
 
ともぞうさんも秋キャン満喫されてくださいね!!! 
 
 | 
| 06/10/27 | 
 SHOWSEI 
バジルさん
 
ありがとうございます
 
貸切りで水回りの近くでキャンプ場のど真ん中で最高でした
 
日没とともに気温が下がり続け11時には遂に0度に
 
早朝6時には氷点下3.5度でした
 
防寒はしっかりしていますので全く問題ありませんが
 
ガス系で火器類では心許ない時季になりました
 
雪中キャンプに向けて見直し物色中です 
 
 | 
 | 
 黒エス 
☆SLOWHANDSさん
 
 
こんにちは。
 
納キャンはサヒナを検討しています。
 
寒さに負けたら、センターハウスが有りますしね。
 
 
 
☆とむさん
 
 
はじめまして!
 
いつもご覧頂ありがとうございます。
 
お気軽にカキコして頂いてかまわないですよ。
 
青森なんですか、そちらのキャンプ場も環境が良さそうですね♪ 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
黒エスさん
 
おはようございます
 
『サヒナ』ニセコですね
 
ニセコは温泉も多く住みたいくらいです
 
『とむさん』は筋金入りの尊敬すべき野遊びの達人です 
 
 | 
 | 
 CHOCOパッパー 
こんばんは♪
 
>>起床した6時には零下3.5度と厳しい寒さでの.....
 
↑↑うをッ!。。。北海道は、もうそんな気温ですか。。。
 
寒い時って空気も美味しく感じれて良いんですけどね(苦笑)
 
まま♪寒い時には寒い時なりの楽しみ方がありますよね♪ 
 
 | 
| 06/10/28 | 
 SHOWSEI 
CHOCOパッパーさん
 
こんにちは
 
そこまで冷え込むとは思いませんでしたが
 
起床し外に出た瞬間の冷気でスカッと目覚め
 
紅葉を背景に落ち葉多い一面が霜で真っ白な光景は
 
この時季だけの綺麗な光景です
 
陽が高くなり霜が消え湯気が上がる
 
寒いなりの良さってありますね!
 
次回は12月の予定です 
 
 | 
| 06/10/29 | 
 ミユハル 
SLOWHANDSさん、こんばんは〜
 
氷点下3.5度・・ランブリ6の空間じゃ、結構きつかった
 
んじゃないですか(>_<) 確かに我が家も寒くなり次第、
 
秋キャンプは終了です(T_T) でも、その後からがソロ、
 
男のキャンプの出番ですね(^^♪
 
寒いからこそ感じる事のできる空気、、カキンッ。。と
 
音のしそうな空気・・この雰囲気は一回味わうと癖に
 
なりそうですね(^^♪ 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
ミユハルさん
 
こんにちは
 
防寒面は全く問題ありませんでした
 
本当は小さなサイズが理想ですが
 
せっかく届いたフライシートでしたし
 
相方が男友達でしたので片寄せ合って寝るのも.....
 
そう!そのカキンッが良いですね
 
快晴、無風、貸切りで快適でした
 
次回は12月の予定です
 
更に冷え込みますし気温が上がりませんので
 
装備、火器類の見直し思案、物色中です 
 
 | 
| 06/10/30 | 
 ミユハル 
SLOWHANDSさん、こんばんは
 
>装備、火器類の見直し思案、物色中です
 
・・またSPグッズ増やすおつもりで・・(^^♪
 
ある意味、これも男のキャンプですね(^_^)
 
う〜ん、見習いたい。。 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
ミユハルさん
 
こんにちは
 
常時氷点下ではガス系は残量後半の威力に課題ありそうでした
 
シュラフはマイナス20度位まで対応可能な物が安心です
 
次回は12月予定ですが
 
『ランブリ3』&『ペンタ』&『焚火台』で挑みます 
 
 | 
 | 
 anomalocaris 
SLOWHANDSさん、こんにちは。
 
こちらからも晩秋初冬つながりさせていただきました。
 
この写真も晩秋の寂しげな雰囲気(良い意味で)が出ていて、私の好みとして凄く好きです。
 
氷点下キャンプはやってみたいのですが、それなりのシュラフを買わないと・・・・(;´Д`) 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
anomalocariosさん
 
ありがとうございます
 
今回、ここまで冷え込むとは思いませんでしたが
 
これはこれで防寒し備えれば快適に過ごす事が可能です
 
次回は更に厳しい環境で快適性を学んできます 
 
 | 
| 07/5/9 | 
 TAKEchan 
SLOWHANDSさん、こんにちは!
 
ランブリ&ヘキサでつながり、よろしくお願いします!!(^^) 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
SLOWHANDS
 
TAKEchanさん 
 
こんばんは 
 
つなばり、ありがとうございます 
 
昨日、ヘキサM初張りしてきました 
 
ランブリ3との組み合わせです 
 
少し贅沢なソロ空間になりました! 
 
 | 
 | 
 TAKEchan 
ヘキサM&ランブリ3でソロ!
 
素晴らしい贅沢空間のできあがりですね。ランブリ3はデュオでもソロでもいいですよね。ヘキサMは言うまでもなく有能で、おしゃれです!!(^^) 
 
 |