| 06/10/10 | 
 *SHIGEBO 
イモリの丸焼きは「惚れ薬」だそうです。
 
ししゃもに似た食感です。 お試しあれ!
 
 
イモリ(井守)は井戸の守り神
 
ヤモリ(家守)は家の守り神 
 
 | 
 | 
 anomalocaris 
*SHIGEBOさん、こんにちは。
 
ヤモリは見たこと無いんですよねぇ〜。井戸のを守るイモリが居るということは水がそれだけ綺麗ってことかな。 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 *SHIGEBO 
イモリがいるのは水が綺麗なんでしょう
 
でも
 
イモリが泳いでいる水を飲むのはちょっと抵抗があるなぁ
 
(焼いて食べてしまうのに^_^;) 
 
 | 
 | 
 tetsu 
この類、あまり好みでありませんが「井守」と書かれると許してしまう・・・
 
食べるのは、、、ご遠慮申し上げます。。。 
 
 | 
 | 
 mojohand 
ヤモリは実家(名古屋市内)に良く出ます。
 
イモリは見たことないですね。 
 
 | 
 | 
 anomalocaris 
>*SHIGEBOさん
 
カエルを食べるのと同じ感覚でいけそうですね。同じ両生類ですし。
 
でも生焼けとかだったらイヤだなぁ(笑
 
 
>tetsuさん
 
*SHIGEBOさんの仰るように、井戸の守り神ということで漢字を選んでみました。字だけで大分イメージは変わるものですね。
 
ちなみにウチのヨメさんはこの類は平気で素手で捕まえます。この写真も嫁さんが捕獲した後に撮ったものです(笑
 
 
>majohandさん
 
私が以前読んだ椎名誠氏のエッセイでフィリピン某所のホテルに大量に居たというのを読んだことがありますが、やっぱりヤモリは家の中に出るものなんですね。確か鳴くとか。一度見てみたいものです。 
 
 | 
 | 
 ナカヤマ 
あは。
 
つながります (^^)。 
 
 | 
 | 
 若葉 
つながり、お願いしまーす。 
 
 | 
 | 
 | 
| 06/10/11 | 
 *SHIGEBO 
タイに住んでいたときは、ホテルでもヤモリが部屋に出ました
 
チンチョーと現地では言います。
 
蝿などを見つけると、まさに狩人 そーっと忍び寄りパックっと噛み付きます。
 
食べてる姿は実に旨そうに食べます。
 
そんなにうまそうなら、俺も一度食べてみようかなって思わされます^_^; 
 
 |