| 06/10/7 | 
 やま@菊池 
ケロ物・・・出してくれないかな!
 
例えば、武井さんと提携して501のふた周り位い大きい物を!・・ 
 
 | 
 | 
 *hana* 
皆さん、こんにちは。*はな*と申します。
 
よろしくお願いします。
 
いつも皆さんの情報を参考にさせていただいています。
 
昨晩こちらでのお話を聞いて、いろいろ探し回ってみたのですが、価格と商品を公開しているページは見つけられませんでした(ーー;)
 
その代わり、商品の簡単な画像を貼り付けているブログを見つけました。
 
多分、業者の方のレポートだと思うのですが…
 
ここへ、貼り付けてよいものかどうかわかりませんのでご相談がてら書き込ませていただきました。
 
ご意見をお願いいたします。 
 
 | 
| 06/10/8 | 
 ひょっこりー 
nofuuzoさん、こんばんは!
 
 
>大口径の調理器具に対応できる『液出し方式のシングルバーナー』をIGTにはめ込むためのフレーム(1.5ユニットサイズ)も出るみたいですよ。 
 
 
ということは、現行のストーブフレームケースの様なものなんでしょうか?
 
もしそうなら、現行のジョイントキットの液出し版も出るってことかなぁ・・・
 
今のものより簡単にセットできるものだとうれしいですね。
 
 
また、新しい情報があったら是非教えてください!
 
よろしくお願いします! 
 
 | 
| 06/10/10 | 
 NOFUUZO 
ひょっこりーさん、おはようございます。
 
『液出し方式のシングルバーナー』とは、単体で自立可能にするための脚が4本装備されており、かつ、大口径の調理器具に対応できるように大型ヘッドと大型ゴトクが装備されているようです。
 
>現行のストーブフレームケースの様なものなんでしょうか? 
 
IGTへのセット要領としては、以前に私の空間にアップしました『IGT内蔵スタンドバーナー』に近いと思いますが、�@IGTのレール部分にシングルバーナー搭載用のフレームをはめ込む、�Aシングルバーナーを�@のフレームにはめ込む、以上の2ステップを想像しています。 
 
 | 
 | 
 やま@菊池 
nofuzoさん、こんにちは!
 
>大口径の調理器具に対応できるように
 
 うれしいですね、でも液出し方式だけではがっかりですね。
 
赤缶ガスも使えたらいいのですけど。
 
 2バーナーでは、ぶんぶく32などでご飯物を作るときに、焦げないようにと注意しても焦げちゃいますから、大型ヘッドは有難いと思います。
 
 シェルシエルジョイントキットの情報は? 
 
 | 
 | 
 NOFUUZO 
やま@菊池さん、こんばんわ。 
 
>シェルシエルジョイントキットの情報は? 
 
リビシェ所有していませんので、情報収集するのを忘れていました。 
 
『ラ○フ・ラ○ン』を使います→→→○○○○さん、よろしこ!!! 
 
 | 
| 06/10/11 | 
 やま@菊池 
>*はな*さん はじめまして!
 
 
>業者の方のレポートだと思うのですが…
 
 検索キーワードだけでも(笑!) 
 
 | 
 | 
 | 
| 06/10/13 | 
 ひょっこりー 
*はな*さん、はじめまして、こんばんは。
 
貴重な情報、ありがとうございます。
 
早速画像を拝見しました。
 
剛炎は大きさから考えると基本的にIGT専用の感じですね。
 
もう少しスマートなデザインにできなかったんでしょうか・・・
 
 
 
nofuuzoさん、こんばんは。
 
いろいろと詳しく説明いただきありがとうございます。
 
ダッジオーブンを持っていない私にとって、1.5ユニットというのは少し大きすぎる感があります。
 
やっぱり、現行のツーバーナー液出のハーフサイズがいいです・・・
 
いっそのことツーバーナー液出を買って改造?
 
とてもそんな勇気はありません・・・(笑) 
 
 | 
 | 
 NOFUUZO 
ひょっこりーさん、おはようございます。
 
2007年新製品情報の入手おめでとうございます。
 
お気に入りの製品が見つかりましたならば、早急に予約され、第1ロットの入手を目指しましょう!(笑)
 
 
私は、レクタL使用時のメインポール側からの雨の振込み防止に苦慮していたのですが、2007年新製品の「シ○ル○ープL」を見てしまい、早速購入の予約してしまいました。
 
家人には来年3月の代金支払いまで内密にしておきますが、仮カタログを家人の目につくところに置いておく予定です。(爆) 
 
 |