| 06/10/5 | 
 TOM 
こんにちは。
 
これは、テント屋さんで加工してもらえますよ。
 
フラップの部分なら全く問題無くやってもらえます。
 
(メッシュ部分は難しいかも)
 
お近くのテント屋さんやシート屋さんに相談してみては。
 
学校や集会用のテントを取り扱っている所は、自分達で修理するので結構な技術力あります。 
 
 | 
 | 
 TOM 
追伸。
 
2007年のリビングシェルジョイントキットにファスナー欲しいな。
 
センターポール付近の左右どちらでも良いので。
 
連結しても、出入り口が遠いと大変ですよね。
 
発表前からのお願いは駄目かな?。 
 
 | 
 | 
 そろしず 
こんばんは。
 
みなさん情報早いんですね!
 
地方在住の私はまだ何も知らないですが・・
 
来年のお楽しみ・・ですね。 
 
 | 
 | 
 NOFUUZO 
やま@菊池さん、TOMさん、はじめまして。
 
そろしずさん、こんばんわ。
 
エクステンション○○○にはドアパネルが2箇所装備されていますよね? 
 
 | 
 | 
 しーふぉ 
きゃー、皆さん思い切ったリーク!!(爆)
 
 
やまさん、はまぐり、はまぐり。(笑)
 
 
私もファスナー欲しい二人目でーす。 
 
 | 
| 06/10/6 | 
 やま@菊池 
>TOMさん,
 
>nofuuzoさん 初めまして! 
 
 
 
・・・ファスナー欲しいな。 
 
 ついて欲しいですよね!、唯一の出入り口になるかも知れませんので。 
 
------(付くみたいです)------
 
 
>そろしずさん 初めまして! 
 
 そろそろ新製品の期待を皆さん込めていますから・・ 
 
 
>しーふぉさん 
 
 はーい!、二人目ありがとう! 
 
 期待を込めて、・・・はまぐりに戻ります。 
 
 | 
 | 
 しーふぉ 
でも、小型フルメッシュシェルには付かない・・
 
おーっと、いけねー(爆)
 
 
はまぐり、はまぐり。 
 
 | 
 | 
 NOFUUZO 
しーふぉさん、はじめまして。
 
出入口パネルは○川のティ○ラのような形状でしょうか? 
 
 | 
 | 
 やま@菊池 
>でも、小型フルメッシュシェルには付かない・
 
 M○R パ○○オ○みたいなイメージかな?(笑!) 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 TOM 
もう2007年モデルとして、価格まで発表になり、
 
事前予約開始しているので公開では?。
 
 
店舗によっては、拡大コピーして張り出ししていますよ。 
 
 | 
| 06/10/7 | 
 しーふぉ 
なんだ、そうでしたか。
 
それならとりあえずOKですね。
 
私が知っている情報は
 
フルメッシュの小型シェルのようなもの、レクタのような形したフルクローズ型のタープ、フライシートの無いワンウォールテント(2名用かな)、シェルの前室になるもの(シェルの連結も出来るやつ)でした。
 
写真見ましたが、現物を見ないと何ともいえません。
 
公開されているのはテントタープ類だけなのかな。
 
火気類で、いかにもSPらしいユニークな製品「剛炎」シリーズも公開されているのでしょうか?金・銀缶とか・・・。 
 
 | 
 | 
 ひょっこりー 
皆さんこんばんは!
 
 
火気類(バーナー等)はBFストーブの液出し版が出ると聞きました。(ほかにも液出しでいろいろとでるそうな・・・)
 
ネーミングは倒立したガス缶を保持する脚の姿が蟹に似ているらしく"crab"何とか・・・というそうです。
 
ガス缶のデザインも変わるみたいです。
 
個人的には液出しツーバーナーのハーフ版がほしいんですが。
 
 
早く見てみたいけど、これ以上買い揃えるとなると今持ってるアイテムを何とかしなければ家に入りませーん! 
 
 | 
 | 
 NOFUUZO 
ひょっこりーさん、おはようございます。
 
大口径の調理器具に対応できる『液出し方式のシングルバーナー』をIGTにはめ込むためのフレーム(1.5ユニットサイズ)も出るみたいですよ。
 
バーナーのイメージは、E○Ig○sのGS○SAス○ーブに似ているような気がしますが。。。 
 
 | 
 | 
 やま@菊池 
ケロ物・・・出してくれないかな!
 
例えば、武井さんと提携して501のふた周り位い大きい物を!・・ 
 
 | 
 | 
 *hana* 
皆さん、こんにちは。*はな*と申します。
 
よろしくお願いします。
 
いつも皆さんの情報を参考にさせていただいています。
 
昨晩こちらでのお話を聞いて、いろいろ探し回ってみたのですが、価格と商品を公開しているページは見つけられませんでした(ーー;)
 
その代わり、商品の簡単な画像を貼り付けているブログを見つけました。
 
多分、業者の方のレポートだと思うのですが…
 
ここへ、貼り付けてよいものかどうかわかりませんのでご相談がてら書き込ませていただきました。
 
ご意見をお願いいたします。 
 
 | 
| 06/10/8 | 
 ひょっこりー 
nofuuzoさん、こんばんは!
 
 
>大口径の調理器具に対応できる『液出し方式のシングルバーナー』をIGTにはめ込むためのフレーム(1.5ユニットサイズ)も出るみたいですよ。 
 
 
ということは、現行のストーブフレームケースの様なものなんでしょうか?
 
もしそうなら、現行のジョイントキットの液出し版も出るってことかなぁ・・・
 
今のものより簡単にセットできるものだとうれしいですね。
 
 
また、新しい情報があったら是非教えてください!
 
よろしくお願いします! 
 
 | 
| 06/10/10 | 
 NOFUUZO 
ひょっこりーさん、おはようございます。
 
『液出し方式のシングルバーナー』とは、単体で自立可能にするための脚が4本装備されており、かつ、大口径の調理器具に対応できるように大型ヘッドと大型ゴトクが装備されているようです。
 
>現行のストーブフレームケースの様なものなんでしょうか? 
 
IGTへのセット要領としては、以前に私の空間にアップしました『IGT内蔵スタンドバーナー』に近いと思いますが、�@IGTのレール部分にシングルバーナー搭載用のフレームをはめ込む、�Aシングルバーナーを�@のフレームにはめ込む、以上の2ステップを想像しています。 
 
 | 
 | 
 やま@菊池 
nofuzoさん、こんにちは!
 
>大口径の調理器具に対応できるように
 
 うれしいですね、でも液出し方式だけではがっかりですね。
 
赤缶ガスも使えたらいいのですけど。
 
 2バーナーでは、ぶんぶく32などでご飯物を作るときに、焦げないようにと注意しても焦げちゃいますから、大型ヘッドは有難いと思います。
 
 シェルシエルジョイントキットの情報は? 
 
 | 
 | 
 NOFUUZO 
やま@菊池さん、こんばんわ。 
 
>シェルシエルジョイントキットの情報は? 
 
リビシェ所有していませんので、情報収集するのを忘れていました。 
 
『ラ○フ・ラ○ン』を使います→→→○○○○さん、よろしこ!!! 
 
 | 
| 06/10/11 | 
 やま@菊池 
>*はな*さん はじめまして!
 
 
>業者の方のレポートだと思うのですが…
 
 検索キーワードだけでも(笑!) 
 
 | 
 | 
 | 
| 06/10/13 | 
 ひょっこりー 
*はな*さん、はじめまして、こんばんは。
 
貴重な情報、ありがとうございます。
 
早速画像を拝見しました。
 
剛炎は大きさから考えると基本的にIGT専用の感じですね。
 
もう少しスマートなデザインにできなかったんでしょうか・・・
 
 
 
nofuuzoさん、こんばんは。
 
いろいろと詳しく説明いただきありがとうございます。
 
ダッジオーブンを持っていない私にとって、1.5ユニットというのは少し大きすぎる感があります。
 
やっぱり、現行のツーバーナー液出のハーフサイズがいいです・・・
 
いっそのことツーバーナー液出を買って改造?
 
とてもそんな勇気はありません・・・(笑) 
 
 | 
 | 
 NOFUUZO 
ひょっこりーさん、おはようございます。
 
2007年新製品情報の入手おめでとうございます。
 
お気に入りの製品が見つかりましたならば、早急に予約され、第1ロットの入手を目指しましょう!(笑)
 
 
私は、レクタL使用時のメインポール側からの雨の振込み防止に苦慮していたのですが、2007年新製品の「シ○ル○ープL」を見てしまい、早速購入の予約してしまいました。
 
家人には来年3月の代金支払いまで内密にしておきますが、仮カタログを家人の目につくところに置いておく予定です。(爆) 
 
 |