| 06/9/18 | 
 やま@菊池 
ステンレストレーとWGストーブの間に見える、杉板でしょうか?
 
 
 杉天板スペーサーとよんで、このままでも良いんじゃないでしょうか!。 
 
 | 
 | 
 UE-KING 
おはようございます。
 
ビルトイン、やりましたねぇ〜・・・いい感じです。
 
フィールドでの使用レポも楽しみにしております。
 
繋がります。 
 
 | 
 | 
 しげちゃんF 
アルミでも5mmとなると結構きついかな〜
 
弓ノコで切って、仕上げは壺三のヤスリでシコシコ仕上げれば綺麗になる・・・カモ
 
がんばってね〜
 
 
報告
 
台風13号の被害ありませんでしたか?
 
巷はまだまだ停電が続いている地域もあるみたいですが、
 
この影響で昨日は簡単に3回線某所に登録できました。 
 
 | 
 | 
 *SHIGEBO 
はりさん>
 
商売人ですか?・・・3ミリにするかな!?
 
>やま@菊池さん
 
隙間が空いたので杉板で緊急作製
 
アルミ板の加工も難しそうなので「竹」を加工しちゃおうかな?
 
アルミ板とたいして値段変わらないし
 
>UK-KINGさん
 
なんとか形になりました、あとは強度の問題
 
>しげちゃんFさん
 
我が家は台風の直接被害はありませんでしたが、夕方から停電に
 
なりました。お約束といってはなんですが、「天」が役に立ちました
 
>3回線某所に登録できました
 
(^○^)私も2回線登録完了 明日会社に行ってさらに追加予定
 
昼は後半にならないとまず無理ですけどね。 
 
 | 
| 06/9/19 | 
 りゅっぽ 
*SHIGEBOさん
 
こんにちは、繋がりありがとうさんデス。
 
こういう手もあったかと関心です。
 
5mmのアルミカットですか〜。切り口はヤスリとピカールで磨く。
 
かな〜。 
 
 | 
| 06/9/20 | 
 *SHIGEBO 
アルミの板の加工は大変そうなので、アルミアングル加工に切り替えるかな? 仕事の合間に「パピヨンプラザ」に行かなくては!
 
(ローカルねたです(‾_‾メ)) 
 
 | 
 | 
 やま@菊池 
*SHIGEBOさん
 
 デビューはいつでしょう!、オータムキャンプでしょうか? 
 
 | 
 | 
 SHOWSEI 
こんにちは
 
*SHIGEBOさんも器用な方ですね
 
SPCでは改良改造される方が多く様々なKWを拝見します
 
私のは発想も改良する腕もありませんが
 
今後の為に参考にさせて頂いております
 
台風の影響や被害はありませんでしたか?
 
10月上旬に仕事で福岡に入ります 
 
 | 
 | 
 *SHIGEBO 
やま@菊池さん>
 
 デビューは車庫で!(‾_‾メ)
 
SLOWHANDSさん>
 
 器用ではないです、ノコは真っ直ぐ引けないし寸法は微妙に間違えるし。 皆さんの加工技術に比べたら恥ずかしくて(‾_‾メ)
 
台風はとりあえず大丈夫。 今日気がついたのは庭のラチェスのフェンスが外れてました。 博多市内でも屋根の飛ばされた居酒屋がありました。 久留米周辺でも工事中の新幹線の足場が将棋倒しになっていたり、周辺ではそこそこ大変だったようです
 
10月来福ですか! 是非SPS大宰府詣を! 
 
 | 
| 06/9/21 | 
 mojohand 
日記見ました!お上手ですね。でもアルミの板加工は難しいですね。5mmともなればなおさらです。
 
アングル加工のほうがよさそうですね。
 
アルミのアングルにステーをぶら下げてそこにボルトを装着し穴に引っ掛ける。。。というやり方でした??
 
私も今試作品作ろうとしている最中です。上手くいくといいですけど。。 
 
 | 
| 06/9/24 | 
 *SHIGEBO 
mojohandさん アルミの板にこだわるのは車にIGTを棚代わりに積む時の蓋代わりのもなるからなんです でも薄い板だと引っ掛けるとこの強度不足になるし やっぱりアングルで妥協するかな? 
 
 | 
 | 
 mojohand 
そうですか。。いろいろ訳があるんですね。。
 
私も作ったのでつながります。 
 
 |