アウトドア料理レシピアウトドア料理レシピ

クリック: 1300 リンク: 0 コメント: 11

ベーコン

クラえもんの空間

僕はよく、ベーコンを作ります。自分で言うのも何ですが、市販のものとはモノが違います!
作り方はぜんぜん難しくないし、細かいレシピにこだわる必要もないんですが、仕上げの燻煙時には、温度が上がり過ぎないように、煙が常にでるように、それだけに気を使ってます。
普通のベーコンと同じ要領で食せば良いのですが、僕のお勧めはスープ!!コンソメスープにたっぷり入れると、燻煙の芳しい香りがスープに移って、、、あぁ…、これはやめられない。。。 ヽ(=´▽`=)ノ

  • 使用アイテム

    クッカー

  • 料理ジャンル

    肉料理

  • 2006/9/10登録

材料:8人分

豚バラブロック:1kg
ピックル液(*):1�g

調味料

塩:1カップ
燻製用チップ(りんご、桜、ヒッコリー):お玉4〜5杯分
ザラメ砂糖:大さじ2くらい
市販の燻製器:1台

手順

1.肉の筋(白くて硬い部分)を切り取る。(こだわるときりがないので、目立つ部分だけで充分。)
2.ビニール袋に肉と塩を入れ、肉をもむように塩をすり込む。そのまま肉と同じくらいの重石をして、一晩冷蔵庫で寝かせる。(血抜き工程)
3.一晩おいた肉を流水で洗い、塩を落とす。
4.ビニール袋にピックル液(*)と肉を入れ、できるだけ空気を抜いて輪ゴムなどで密閉し、10日前後くらい冷蔵庫で寝かせる。
5.漬け込んだ肉を流水に4〜5時間さらし、余分な塩っ気を抜く。
6.肉の表面の水分をクッキングペーパーで拭きとる。(参考書には、2時間ほど日陰で風にさらして表面を乾燥させる、と書いてありますが、僕はそこまでやったことはないです…。)
7.バーナーの上に燻製器をおき、燻製器のお皿にチップをおいて最初は強火にかけてチップに火をつけ、モクモクと煙を出す。チップにお好みでザラメ砂糖を混ぜると、肉の色つきが良くなる。
8.チップについた火がゆっくりと燃え、「そろそろ勝手に燃え続けるな」ってくらいになったら、バーナーを弱火にして煙を出し続ける。
☆Point! 僕は端切れのチップと固めて棒状になったチップを併用します。皿に端切れを入れておき、火種となる棒状の方にチャッカマンで充分に火をつけ、一緒にお皿にほおり込めば、バーナーの火は極弱火でも充分に燃え続けます。チップが少なくなってきたら、端切れの方を足しましょう。
☆Point! 煙はうっすら煙るくらいで充分。逆に煙が強すぎると、出来上がりに香り以外のあく(ってか、渋み?)みたいなのが出るような気がします。。。(まぁたいしたことありませんが…。)
9.燻製器に肉をつるし、燻煙開始。なお、燻製器の中は60〜70℃に保つこと!(温度計、必須です。)熱くなりすぎたら燻製器の扉を開けたりして温度を下げましょう。
10.燻煙時間は4時間くらい。(出来上がりを火入れせずに食べようと思ったら、6時間くらい燻煙すれば良いそうです。)
11.出来上がったらスライスして、普通のベーコンと同じように食して下さい!ベーコンエッグ、スープ、スパゲッティカルボナーラ、最高です♪

コメント

06/9/11

クラえもん

ピックル液(*)というのは、塩水にハーブの香りを移したものです。
まず水1�gに生卵が浮くか浮かないかくらいの濃度で塩(粗塩を使いましょう)を混ぜ、塩水を作ります。次にセロリ3本分くらい、パセリ4〜5束、ローリエ3〜4枚、更にお好みのハーブを準備し、これらをまとめて束にしてタコ糸で縛ってブーケガルニを作ります。塩水にブーケガルニを入れ、更に粒黒こしょうを10粒くらい入れ、10分くらい中火で煮立てます。これをそのまま冷ませばできあがり。冷えたらブーケガルニは捨てましょう。
燻製はチップを選ぶのが楽しい♪僕の好みはりんごと桜の混合です。桜はご想像のとおり、日本の燻製でよく使われるチップで、日本人みんなが好むと思われる香りがしますね。でもけっこう癖も強く、あくがつきやすいような気がします。。。りんごは果実が甘いように、チップを燃やした煙も甘い香りがします!癖がなく、魚の燻製なんかに良く使われるらしいんですけどね^^;
ほかにヒッコリーやクルミなどの広葉樹のチップが良く使われますが、僕の経験ではこれらは香ばしい仕上がりになるものの、少し渋い…、というかアクッぽい(それがまた良いのかも知れませんが)感じになるので、僕は多くは使いません。
りんご:桜:ヒッコリー=5:3:2くらいが僕の好みですかね。(ヒッコリーは抜いても良いんだけど、棒状のチップ、ヒッコリーしか在庫がないので。。。)

とむ

はじめまして。
スモークっていろんな手法があって面白いですよね。
クラえもんさんのピックル法も参考にさせてもらいます。
僕の場合は水分をかなり抜けて、かりっとしたのが好きなのでソミュール法と乾塩法の複合方式で作っています。
久しぶりに作ろうかなー

mojohand

クラえもんさんまた旨そうなの作ってるじゃないですか!!
昔私はスモークなんか燻しゃいいじゃん!なんて簡単に考えておりました。がピックル液というのを作るんですね〜。

とむさん、また聞いたことの無いような「ソミュール法」だなんて。。物知りだこと。

私は塩で適当につけたあと適当に燻しております(爆)
また勉強させていただきました〜。

クラえもん

コメント、ありがとうございます♪

僕の参考書はピックル法ベースなので乾塩法、ソミュール法については良く知りませんでした。ちょっと調べてみると、こんな違いみたいですね。(とむさんはご存知かもしれませんが^^;)

▽▽▽▽▽
ふり塩(乾塩法):素材の3〜5%の量の塩を直接まぶして塩漬けする方法です。身の厚さ・量にもよりますが、温燻法ならば3〜4時間から一晩行ないます。
たて塩(ソミュール法):濃度20〜30%の食塩水に素材を浸す方法です。食塩が均一に浸透し、風味・外観とも良い物を作ることができます。漬け込み時間は一晩程度で、温燻法や熱燻法向きの塩漬けです。
ピックル液(20%前後の食塩水に、砂糖・香辛料などを溶かして煮沸かし後、濾過して冷ましたもの):肉類を液で塩漬けして仕込みます。冷蔵庫で数日〜2週間熟成させます。
(↓出典)
http://www.tokyu-hands-shinjuku.com/...
△△△△△

…ということで、mojohandさんの方法も立派な乾塩法ということですね。
うーん、燻製は奥が深いですね〜。

とむ

mojohandさん

そんな〜mojohandさんのグラマラスな写真には負けますよ(意味不明)

クラえもんさん
ソミュール液とピックル液の定義って結構あいまいですよね。

僕はベーコンの場合は岩塩をすり込んだ三枚肉に焼酎を振りかけて焼酎のソミュール液で1晩漬け込んでます。
翌日取り出した三枚肉に調合したスパイス(塩、グラニュー糖、ガーリック、こしょう、セージ、タイム)をすり込んで冷蔵庫で2〜4日寝かしています。
こうすると結構短期間できちんと味が浸透しますよ。

それに比べて薫煙には時間をかけています。
1回当たりウット1本(4時間)を4日間行います。
最初2日がサクラで次の2日がりんごです。
これがカリッとしたベーコンを作るのに欠かせない工程なんですよ。

はるかな

「こんな事が出来たら…」
かっこいいですね。おいしいベーコンを
さりげなく拵えて食卓へ・フィールドへ…
がぜんやってみたくなりました。
男のベーコンづくり
ところで,クラえもんさん。
私は燻製器を持っていないのですが
ショップにある安っすいダンボール製の
ものでも大丈夫ですか?

クラえもん

とむさん>
すごい!!ご自分の方法を確立されてる感じですね〜。勉強になりますw 4時間×4日か〜。それは確かに表面がしっかり乾いて、かりっかりに仕上がりそうですね!あっ… ヨダレが・・・。桜&りんごのセレクションも僕の趣味とピッタリです♪

はるかなさん>
ぜひトライしてみてください!僕の経験上、(細かくレシピは書きましたが、)燻煙中の温度の上がりすぎだけに気をつければ、失敗はまずないと思います。ですので、温度計はお使いすることをお勧めします。スパイスやチップは何を使っても、市販品のベーコンよりは絶対美味しくなるっ!
僕は小さめのアルミの燻製器を使っていますが、これではどうしても温度が上がりすぎてしまい、幾度となく扉を開けて温度を下げます。。。むしろ市販のダンボール燻製器のほうが上手くいくんじゃないかと思ってるんですが、、、投資額を回収するために、今のを使い続けていますww

とむ

僕も今年の春まではダンボールでしたよ。
でも家に持ち込むと臭いってかみさんに叱られるし、雨でぐちゃぐちゃになった勢いでUF製の物を買いました(^^)

mojohand

私のも当てはまっていたとは。。
なんかそんなつもりじゃなくてもうれしい(笑)

とむさん、さすが凝ってますね、すごすぎる。
私の写真は勢いって言うか。。

私は昨年までオイルの入った缶で自作してました。
使い勝手の悪さに嫌気がさした(笑)

06/9/12

はるかな

とりあえず「ダンボール」で初挑戦してみようと
思います。
ジューシ〜なベーコンが出来ますように!!
レシピ通りやってみます。

クラえもん

はるかなさん、頑張ってください!ちょっと追加のアドバイスを・・・。

�@冷蔵庫でピックル液に肉を漬け込んでいる時、3日にいっぺんくらい、肉をひっくり返すと味にむらがなくなるそうです。
�A流水で塩抜きをする時、肉の端っこをちょっと焼いて塩加減を確かめるといいそうです。僕はしょっぱくなり過ぎても、スープにしちゃうんで味見はしないですけど^^;(スープの具にすると塩味と香りがスープに移るんで、スープ自体の塩味を抑えれば問題なし!)

美味しいのができるといいですね〜ww