| 06/6/25 | 
 えーじ 
はじめましてえーじと申します。
 
私も最近、熊がでると言われる場所へ
 
行くことがありますが、いざ足跡をみるとどきどきすんでしょうね!
 
いちおう鈴を持って行くのですが効果ってどうなんでしょう(笑)
 
ともあれ、それだけ自然が多いということでしょうから
 
怖い反面、楽しさも倍増ですよね!
 
ジャンルでぶらさがらせてもらいま〜す! 
 
 | 
 | 
 sho 
やすちんさん、はじめまして。
 
つながらせてもらいました。
 
子どもの頃、おやじに連れられて丹沢を縦走した時に、丹沢の熊の話を聞いて無性にコワくなったことを思い出しました。
 
今までいろいろな動物に出会いましたが、熊には会いたいような、会いたくないような。。。
 
ホントは熊のほうが怖がっているんでしょうけどね、人間という危険な動物を。。。 
 
 | 
| 06/6/26 | 
 やすちん 
えーじさん shoさん はじめまして。つながりありがとうございます。
 
熊って怖い存在ですが、だからこそ自然が守られるという一面もあるんでしょうね。うまく表現出来ないのですが、山深くにいる生き物って、人間に対しても寛容な気がします。木陰から様子を見てやり過ごしてくれているような…。自分もなるべく謙虚でありたいと思っています。
 
 
熊鈴よりは時々大声出した方がいいんでしょうね。恥ずかしいから私はやりませんけど(笑)アラスカの国立公園にグリズリーを見に行った時は「Hey bear!」と大声出しながら歩くように指導されました。初めはやらなかった妻が、グリズリー見た途端に連呼してましたよ。 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 悠パパ 
やすちんさん、はじめまして(かな?)
 
この足跡ってどの位の大きさなのでしょうか??
 
しかし、奥さんとグリズリー見たって、凄いです!! 
 
 | 
 | 
 *SHIGEBO 
逢うなら距離をおいて…
 
 
会わずに距離をおいて…
 
 
そんな言葉を思い出した( ̄▽ ̄; 
 
 | 
 | 
 やすちん 
シゲボーさん はじめまして。
 
今日は丹沢の渓流に行こうと、目覚ましを4時にセット。しかし起きたら不思議なことに9時でした。どうやら時空の歪みに入り込んでしまったようです。最近、私だけこの現象が頻発します。
 
山道で大人が歌う「森のくまさん」が聞こえてきたら、私も隠れてやり過ごします(笑)
 
 
悠パパさん あのーお仕事忙しいって聞いてますよー。
 
渓流デビュー戦に是非エスコートさせてください!
 
足跡は現地で見つけましょう。ボヘェーと歩いていても、目に留まる大きさですよ。 
 
 | 
 | 
 悠パパ 
マジ、忙しいっス(^^;
 
ストキャンも行けませんでした...
 
渓流デビューは、やす師匠の指導でと決めています(笑)
 
早く片付けてしまいますので、もう少しお待ちくださいね!! 
 
 |