みんなのインフォみんなのインフォ

クリック: 348 リンク: 0 コメント: 8

まだ、滑れたよ!

r21maltaの空間

17日は、荒天の後の好天!を見越して
ついに奥只見・銀山平へクロカンツアーに。
魚沼のこしひかり地帯は、緑一色。
ホントに雪があるのかな?
かなりの不安状態で、シルバーラインの
なが〜いトンネルを抜けると、
『ウア〜!!』そこは新緑と残雪の別世界。

さすがに、所々スキーを脱いで歩く場面も…。
でも、河岸段丘に積もった雪のフィールドを満喫。
まさか、梅雨のど真ん中で、こんなことができるとは…。

というわけで、r21の冬は、ようやく終わりました。

  • 2006/6/20登録

コメント

06/6/20

donald

http://image.kanshin.jp/...
いえいえ、まだまだ滑れますよ「月山」。
ようやく、シーズン・インです。
そーいえば、しばらく行ってないなぁ。

ターサンGT

☆奥只見でまだ滑れるんですか??
donaldさん言うように月山は夏スキーのメッカで有名ですが
新潟県内で滑れる場所が有るんですねぇぇ。
春スキー(夏スキー?)は日差しの照り返しで
とにかく日焼けが凄くて、この写真を見ると、その昔まっ黒な顔で必死になってスキーに出掛けていた頃を思いだします。
ダイナスターの普通スキー(カービングじゃないところ)がスキー心をくすぐりますね。

☆donaldさん、なぜゆえに『煮込みうどん』?????(笑)

*SHIGEBO

リンクをクリックしてびっくりした!
まだこんなに雪あるんですね・・・うらやましい
九州じゃせいぜい島根くらいまでしか行けないので3月半ばで終了です。 いいなぁ 今の時期にゴーグル焼け(サングラス焼け?) 

donald

http://www.kanshin.jp/...
ターサンGTさん。張りまちがえました。

r21malta

donaldさん、そう、昔はよく行きましたよ。月山。
ロープトゥでグイグイ上って、Tシャツと短パンで滑走。
そういえば、ず〜っと行ってないですね。

ターサンGTさん、ようこそ!
ダイナスターのストレート系195cmの板、
ツアーモデルです。1.05kgという超軽量の。
いつもツアーの先頭でラッセルするために、
ラクに雪面に蹴りだせる、長くて軽い板を使っています。
ソールには特注の半月形ステップカットを刻んであります。
ヒールフリーなのに、加速がつきすぎるのが難点ですが…。

シゲボーさん、真夏並みの陽射しだったので、
痛むくらいに焼けました。
山菜天ぷらとスープ餃子で盛り上がっている間に
真っ赤になりました。
そろそろ皮がむけ始めてます。
帰りのSAで、他のグループのオジサンから
『海へでも行ってきたの?焼けてるねー!』
と言われてしまいました。

06/6/21

*SHIGEBO

『海へでも行ってきたの?焼けてるねー!』
あははは さすがに今の時期でスキー?とは聞かないでしょうね!
私のような営業職では仕事先ではまず真っ先に「お!どちらにゴルフ?」って聞かれるでしょうね。 さすがにゴルフではゴーグル焼けはしませんが。
あー早く雪ふらないかなぁ====(まだ梅雨も明けてませんが。)

06/6/27

けんぷ〜

あの日に摘んだあけびのつる先は苦かったぁ〜!!!
高級山菜とは思えない味でした。
タラの芽やふきのとうは美味しかったです。
今年はこんな梅雨のシ〜ズンまでお疲れ様でした。
月山かぁ〜懐かしいですね。
あそこではじめてロ〜プ塔しましたよ〜♪
               えみちゃん            

r21malta

あけびのつる先は、一度湯がいてから
半日くらい真水にさらして
あのエグさを軽減してから食すんだと
山菜取りの本に出てました。

で、さらしすぎて味がどこかへ…
最初の『ブヘッ!!』て云うくらいの
思い切りエグイ奴に、マヨネーズ付けて食べたら
苦いナリに、苦くて印象に残りました。

一昨日、焼けた頭の皮が、ムケ終わりました。です。