06/6/9 |
トリトン
おきくさん、こんにちは(^^)/
良かったですね〜。
この書き込み見て、我が家のはどうだったかと、
あわてて出して確かめました。ちゃんとぴったり
合っています(笑)。
|
|
chachamecha
はじめまして!おきくさん。
私のトラメジーノのハンドルも同じようにズレています。
こんなものなんだろうと思っていたんですが
早速SPへメールを入れました。
このサイトの皆さんは親切でSP製品の良いところも
悪いところも教えていただけて〜
感謝!感謝!です。
|
|
おきく
トリトンさん>
実は友人に指摘されてから、某販売店の店頭展示品を見たのですが、上下ピッタリあってました。
で、やっぱり私のはおかしいと今回の修理になりました。
chachamechaさん、はじめまして。
分かりやすい写真に変えたのですが、金具で上下を合わせようとすると、ずれている為に片手ではやり難かったのです。
毎回ちょっと力を入れて、上下位置を合わせて、やっと金具を引っ掛けると言う作業でした。
でも今は、修理でピッタリ合うようになり快調ですよ。
|
|
*SHIGEBO
初期不良の対応を喜ぶべきか?
商品チェックの甘さを憂うべきか?
続けて大物2つでクレーム物があったもんで、ちょっと最近不信になってるもんですいません
|
|
chachamecha
こんばんは!おきくさん
私のトラメジーノと全く同じ症状です。SPに修理を頼みます〜
ありがとうございました。
|
06/6/10 |
おきく
シゲボーさん>
>商品チェックの甘さを憂うべきか?
今まで、「こんな物かな」と思いこのまま使っていたぐらいですので、ここまで考えてませんでした。
クレームが続いたんですか?
確かに*へのユーザーの品質要求は、かなり高い物が求められていますね。
それは、それだけの物が作れるメーカーだと言う期待や信頼もあるのでしょうから、頑張っていただきたいと思います。
でも今回の件についての対応は、本当に良かったですよ。
量産品に多少の不良は付き物だと思ってます、あとはその事実へ対応できるかどうかで、信頼できるメーカーか、否か、を私は判断します。
chachamechaさん>
同じ状態でしたか。
だとすると修理後は、快適になると思いますよ。
まずはメールか、電話で連絡とって見てくださいね。
|
|
mojohand
シゲボーさんも大物で何かあったんですか?私はリビングシェルのシームテープが破れていました。Aフレームとリッジポールをつなげる部分の室内側。初設営時に確認してびっくりです。
レクタLのプロセットを購入したにもかかわらずソリステが1本も入っていなかった、、、今回の話題のトラメのハンドルのずれ。。
こんなもんだと使っておりましたがまさかピッタリはまってる人がいるとは思いもしませんでした(笑)
*さんには申し訳ないけど製品の仕上がりにそんなに期待しておりません。量産物ですから。あとの対応をしっかりして頂ければ良いかなと思っております。大手キャンプ道具メーカーC社の対応はびっくりするほど悪かったので買いたくないと素直に思ってしまった。
|
06/6/11 |
*SHIGEBO
私は*の製品の仕上がりには期待しています。 まず一つは国内生産が基本である事(アメリカ・中国もあるようですが)
生産数はそれほど多いとは思えない生産体制であること。
社長自らがユーザーであること。(自社の製品で寝泊りして釣りしてる社長を他に見たことが無い:まぁ私が知らないだけだろうけど)
値段が高い(それなりに品質を保つのにはコストが掛かるはず:私の思い込み!)
大物になるほど商品のチェックは手間がかかってきますよね。ですから作製段階での管理が問われるのです。 おおよそ製作時にきちんとしていればクレームのほとんどは防げます。 出荷前の商品チェックや出荷後のクレーム処理には大変な労力が掛かりますよね。
アフターフォローって言うのは大変なことです。 そう言った意味では*のアフターフォローはすばらしいものがあると思います。
C社を比較対照にするのは失礼ですよ。
カタログにあれほど力を入れる会社が商品に力を入れない訳が無い!
私の思い込み! お互い今後の*にきたいしましょう! 株式公開してくれたら絶対買うのになぁ
|
|
おきく
シゲボーさん、こんばんは。
確かに、言われるような考え方は私も持ってます。
だから中国生産の商品があると聞いたときは、正直ビックリしました。(ちょっとがっかりもしました)
材料の調達は海外からも必要でしょうが、組み立てや縫製などはぜひ国内で行って欲しいですね。
特に近年の中国は非常に品質が悪くなってきています、どうしても海外生産が必要ならベトナムにすべきでしょうね。
中国と比較にならないほど品質がいいです。(自動車産業で実証済みですね)
私もビーパル読みました、これからも*には期待しています。
ボーナスでシェルの思惑が、、、洗濯機になっちゃった。
。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。
|
06/6/12 |
*SHIGEBO
*に期待しましょう。
*に遠慮せずどんどんいいとこ悪いとこ書いちゃいましょう)^o^(
>ボーナスでシェルの思惑が、、、洗濯機になっちゃった
我が家は、本日娘のピアノの買い替えによりボーナスは行き先が
決定しました。(@_@) 今のピアノは嫁の小学生の時ので下取り
0円 しかしピアノで軽自動車が買えるじゃねーか! 残りのお金で液出し欲しいなぁ。
|
|
mojohand
確かにC社との比較はナンセンスでしたね。
今までの購入運がないのか(キャンプ道具に限らず)量産物に対してそれほど期待をしなくなっていましたね。
じゃそうします、*に期待します。
更に良い商品を出して頂きたいので厳しいユーザーの声を遠慮無く
伝えた方がいいですね。
ただ私のトラメはおきくさんの写真ほどずれていないんだよな〜
中途半端なんでクレームしようかどうか迷ってたんですが出します。
|
|
Bauer
>まず一つは国内生産が基本である事(アメリカ・中国もあるようですが)
そうだったんですか。最近、テント、タープを購入したんですが、両方とも中国製だったのでもう日本での生産は止めたものだとばかり思ってました。モノによって生産国を使い分けてるんですね。
|
|
おきく
なんだか、話が大きくなってしまいましたが、要はみなさん*に期待する気持ちが大きいということでしょうね。
せっかくの機会ですから、私の本音もチラリ・・・
この価格でしたら、ぜひ縫製や組み立ては国内でお願いしたいです。
確かにコストなど企業としての問題もあるでしょうが、できたら国内生産にしていただけると製品の品質も今以上によくなり、ユーザー満足度もさらに向上するのではないでしょうか。
|
|
*SHIGEBO
正直なところ 多少値段が上がっても*患者にはわかりゃしないんだから、高品質高価格でいいですよ! でも安いに越したことはいうまでもない!
|
|
|
|
chachamecha
確かに品質は大切な要素であると思います。だから*を皆が信頼して購入しているし、ここまで*信者が増えたのだと思います。
私の場合、*の製品をまとめ買いすることが多く今までにタープスクリーンレクタに取説やロープが入ってなかったり、IGTマルチファンクションテーブルにジョイントパーツが入ってなかったり、今回のトラメジーノのハンドルのズレがあったりですが、*の誠意ある対応のおかげで気持ち良く使うことが出来ているのも確かです。
これからも益々の品質向上と万全のアフターを期待したいですね。
|