しーふぉ
リチャードパパさんこんばんは。
レクタ風にあおられますもんね。私もでんとしていたいのですが思わずサイドポールをだき抱えることあります。(笑)
風に対しては間違いなくヘキサの方が強いですね。
レクタのサイドポール、風の強い日は二股ロープがお勧めです。シングルロープでは、最適な位置にペグダウンしても、強風の時はどうしてもポールが浮き上がります。
書き込みしながら思い出したのですが、以前SPの上原さんにサイドポールのシングルロープのペグダウンの位置について教えてもらったことあります。ご存知だったらすいません。ポールの位置から遠すぎるとタープの幕体にテンションは掛かるがポールを下に押さえる力が弱い。逆に近すぎるとその逆。SPではロープの二重部分の長さ、すなわち二重部分がペグ側(下)になっている場合で言うとペグからアルミ自在までの長さが50cmでテンションとポールを下に押さえる力のバランスが最適になるよう設計しているそうです。参考にしてみてください。