06/6/18 |
ぱどる
nozoriさん、おはようございます。
30年前はまだ親のお尻にくっついていっただけでして、、。(笑)
でもその頃は湖畔まで黄色の家型テントで一杯だった覚えがあります。
|
06/9/15 |
ココアぱぱ
富士5湖の、キャンプ場下見にいったことあるのですが、
いろいろあって何処が何処だかわからなく
なちゃいました(笑)
時間もたっているので・・・
山中湖のケーキ屋さんと、ほうとうは、美味しかったな!
暫く行ってないので又行きたいです。
|
06/9/16 |
ぱどる
ココアぱぱさん、こんばんは♪
本栖湖キャンプ場の情報に付け加えることがあったので少し直していたらリニュウアルになってしまって...(恥)
山中湖は都会からのアクセスが良いのでお洒落なレストランやホテル、キャンプ場が多いですね。
それに比べると本栖湖は何もないところです。(そこが良いんですが)
台風がちょうど三連休に日本に近づいてくるみたいですね。
静岡も風が強くなってきました。
ここでこれだけの風が吹いていると言うことは海上はもっと吹いていると思われます。
伊豆の海は風向きによっては静かなところもあるのですが台風はうねりも連れて来てしまうのでシーカヤックはちょっと厳しいかもしれません。
|
|
ココアぱぱ
>本栖湖は何もないところです。(そこが良いんですが)
素朴なキャンプ場の方が良いですね!
500円札の富士山ですね(笑)
地図帳を見ながら、甲府南〜精進ブルーラインを抜けて、
本栖湖〜更に下って(139号)朝霧高原があることが解りました。
楽しいスポット目白押しって感じですね!
伊豆の海も、面白い岩や、景色のいい所沢山あるみたいですね。
洞窟の温泉など?
海の幸も美味しいですね・・・
私は、17日に、晴れれば、稲刈りの手伝いです(笑)
今日から、妻は実家に泊まりでいない留守のすきに
悪さを企てています(天気OKなら?)
|
|
ぱどる
ココアぱぱさん、おはようございます♪
静岡は今朝晴れて富士山もきれいに見えています。
午前中法事に出てから午後出かける予定です。
シーカヤックが出来なければソロキャンプもいいなぁ。
>悪さを企てています(天気OKなら?)
うまくいくといいですね。・ノロ・)ヒソヒソ (^▽^笑)
|
|
ココアぱぱ
おはようごさいます!
>シーカヤックが出来なければソロキャンプもいいなぁ。
楽しんで来てくださいね。
気をつけて〜ね!( ̄ー ̄)ニヤリッ
|
06/9/17 |
ココアぱぱ
昨日から、キャンプみたいですね!
今日は、わたしは、稲刈りの手伝いです
行ってきます(笑)〜
|
|
ぱどる
ココアぱぱさん、夕方帰ってきました♪
昨日は沼津の獅子浜に1泊し、今朝7時から漕ぎ漕ぎして大瀬崎まで行ってきました。
行きは東風と追い波で1時間30分位、楽勝でした。
大瀬崎は初心者ダイビングのメッカで今日も数百人のダイバーでいっぱい。
台風が接近していても海の中はまだ静かなんですね。
30分ぐらい休んでから今度は岸伝いに帰ろうと漕ぎ出したのですが向かい風と小さなうねりが出てきたので一旦海岸沿いのキャンプ場に寄って休憩し、それから3時間漕ぎ続けてようやく帰ってきました。
もうちょっとくたくたです。
ココアぱぱさん、稲刈りのお手伝いお疲れ様でした。
もうすぐ美味しい新米が食べられるんですね。
羨ましいなぁ。
茶碗と箸を持って行きたいなぁ。(笑)
|
06/9/18 |
ココアぱぱ
昨日は、私も疲れて寝てしまいました。
かなり遠征して、カヤック楽しまれたみたいですね?
伊豆は、昔、熱海を通り、石廊崎までドライブしたことが
ありましたが、反対側は、行ったことが無いので
どんな感じなのか、解らないのです・・・?
来週も、稲刈りの手伝いが、続くので
キャンプは、お預けです!
10月の7〜9日を、予定してます・・・?
11月頃新米食べられるかな?
そばも作っているので、その頃新そば食べられるかも・・・
こちらに、遊びがてら、来てください?
もてなしますよ(笑)!!
|
|
ぱどる
ココアぱぱさん、関東から来るお客さんは交通の便の良い東伊豆に行かれるのですが、本当の伊豆を楽しむのなら西伊豆がお勧めです。
昔は海岸沿いの狭い道を走らなければならず大変でしたが、今はバイパスが出来てかなり走りやすくなりました。
大きな高足ガニは西伊豆でしか味わえませんよ。
これから中伊豆はしし鍋のシーズンです。
これからの季節、本当にキャンプの好きな人達には一番いい時期なんでしょうね。
残念ながら我が家も子ども会の役員やら町内会の役員を兼ねているので日曜日ごとに運動会やバザーの手伝いをしなければならず、なかなかキャンプが出来ません。(泣)
新蕎麦の季節ですかぁ。
土曜日法事の帰りに久し振りに手打ち蕎麦を頂いて長野で食べた美味しい蕎麦を思い出しました。
ますます信州に行きたくなってきました。
|