06/4/11 |
ゆ〜じ
はじめまして。
豆は水の状態からセットされました?
僕もパーコレーター使ってましたが、通常のドリップのようなコクは出ませんでした。
仕方ないので、今はペーパードリップしてます・・・
|
|
kenzo
『豆は水の状態からセット?』説明書とおりお湯を沸騰させ中子をセットし、再び火にかけて注意深く色をみていれたんですが・・・?。やっぱりドリップにはかなわないんですかねー
|
|
kenzo
ゆーじさんお礼い言い忘れてました。・・『ありがとう』。はりさんこんばんわ、やっぱり・・・焚き火台型ドリッパーとケトルを買っとけば良かったかなー(;´▽`lllA`` ちなみにSPW歌瀬初参加です。スタッフに聞いてこようかなー!
|
|
MyDOタック
こんばんはー、kenzoさん。
うちで生豆からDOのスキレットを使って炭火で焙煎したコーヒーを入れますので、是非飲みに来て下さい。
できればマグ持参でお願いします。
あっ、それと生ピーナッツの炒りたてを和武器を使って“1分間で掴めるだけ持ってけー”ゲームをしますので、楽しんでいってください。(笑)
|
06/4/12 |
NOBU
See walkerさん、コーヒープレスってどんなのですか?? すみません、知らないので興味あります、ぜひ教えてください。
|
|
NOBU
Sea walkerさん、ありがとうござます!
確かにありました。見落としていた商品でした。。。
そんなにおいしいですか?? うーん、知らなかったです。またまた悩む日々(?)が続きそうです。
|
|
tetsu
kenzoさん、はじめまして。
私はパーコレーターは使った事がないのですが、やや深煎りの荒挽き豆を使い、濃い目に出した方が良いようです。
ただ、一度コーヒーの豆(粉)を通った物を再加熱することになるため、どうしても香りが飛んだり、濁ったりしてしまうそうですね。
ただ、扱い易いためアウトドアなどでは重宝され、また根強い人気もあるようです。
私もコーヒー好きで興味があったため、ちょっと調べてみました。
|
|
*SHIGEBO
マイクロパウダーセパレーターなんか試して見ては?
雑味が消えすっきりします。
カップにドロドロした粉が残らないですよ。
パーコレーターは入れてるときの雰囲気が好きなので使ってます。
繋がります
|
|
*SHIGEBO
私の場合、沸騰直前に豆入れます。そして弱火で2分ほど
パーコレーターの窓にポコポコゆっくり上がってくるくらいです。
|
|
ぱどる
kenzoさん、はじめまして。
*の2006年カタログにパーコレーターを使った場合のコーヒーのいれ方載っていました。
お湯を沸かしてから豆の入った中子をパーコレーターに入れるそうです。
|
|
ぱどる
ちなみにわたしはドリッパー派です。
濾紙をあらかじめ湯どうししておくと紙のにおいとか取れるそうですよ。
わたしも実行しています。
|
06/4/13 |
仔仔
kenzoさん、はじめまして!
私もキャンプ場でパーコレーターを使ってコーヒーを入れるのが大好きです。題名に引かれて、思わず立ち寄りました。一緒に学ばせてください。
|
|
|